eduスタッフ訪問記

インターエデュ・ドットコムスタッフが学校、塾などに訪問した際の様子をお届けします。

【前編】【東京私立男子中学校フェスタ2016】男子校の魅力って何? 人気校の在校生保護者が語る

6月5日、本郷中学校で行われた「東京私立男子中学校フェスタ」は、毎年開かれる小学生の男の子のための祭典。男子校を検討されているお母さま、お子さまが知りたい情報が目白押しのイベントです。
前編では、男子校にお子さまを通わせるお母さま、お父さまによる「在校生保護者によるパネルディスカッション」の模様をレポートいたします!

 

■男の子を任せられるからお母さまも安心

「在校生保護者によるパネルディスカッション」では、聖学院中学校副校長の清水広幸先生を司会に、足立学園中学校、京華中学校、芝中学校、城北中学校、世田谷学園中学校、日本大学豊山中学校の保護者の方々が、男子校の魅力をたっぷりと語りました。

東京私立男子中学校フェスタ_在校生保護者によるパネルディスカッション

男子校にお子さまを通わせるお母さま、お父さまの貴重なお話がたくさん聞けました。

まずは、男子校のよさについて。日大豊山のお母さまは、「小学生のうちは女子に鼻で笑われることがありましたが、男子校では誰からもそうされないので、自信がついたようです。学級委員や生徒会をやりたいと言い出し、小学校のころには思いもよらなかった息子に変わりました。」と話します。

東京私立男子中学校フェスタ_男子中学制服展示

男子中学校フェスタでは、制服の展示も。学ランにブレザー。男の子だって、制服は重要!

しかし、お母さまからすると、自分の子どもとはいえ、“男の子”はやはり理解に苦しむ部分もあるようで、そういうときに、頼りになるのが男子校だといいます。
京華のお母さまからは、このようなお話が出ました。「入学して思ったのは、すごくがっちりと男の子を受けとめてもらえるということです。大きくなると、小さかった頃と同じようには接することができなくなります。そういう部分を、先生方にお任せでき、教育していただけるので、男の子のことが本当によくわかっていらっしゃるのだなと実感しました。」

 

■男子校だから加速する! オタク進化論

一方で、男子校は個性が認められて、男の子にとっては居心地がいいところだといいます。世田谷学園のお母さまも、「違いを認め合う精神があります。オタクの子や部活に励んでいる子など、いろいろな子がいますが、お互いに尊重し合っているので、全体的に仲がいいですね。」と語ります。

東京私立男子中学校フェスタ_協賛企業展示

会場に展示されていたカブトムシのロボットに、男の子たちは興味津々でした。

そして、お話にも出てきた“オタク”。清水先生の言葉をお借りするなら、「男子校に住む不思議な生物」といえます。どのようなオタクがいるのか、芝のお父さまがお話しくださいました。

「だいたいどの学校にもあるのが、鉄道研究会。ほかにもコンピューター研究会、アニメ研究会などいろんなジャンルの受け皿が学校にあり、そこで生き生きと自分の趣味に没頭できるので、オタク化のスピードを速めていきますね。それを見て『キモイ』という女子もいないので、ドンドン深堀りができます。一見、何の生産性もないように見えますが、趣味を通じて社会を見たり、人間関係を見たり、あるいは、コンピューターの操作を覚えたりと、いろいろな勉強ができるので、そうした環境があるのは面白いですね。」

東京私立男子中学校フェスタ_鉄道模型展

鉄道模型の展示は、男子中学校フェスタでも大人気! 男の子たちは、目を輝かせながら覗き込んでいました。

最後に、登壇したお母さま、お父さまから受験を控える親御さんに、アドバイスがありました。中でも、城北のお父さまは、「うちの子は、12月に志望校を変えました。そこから、城北の過去問を解き始め、点数が足りないという時も多々ありましたが、お正月もあきらめないで頑張りました。1月には得点開示がある学校を受けましたが、1回目は1点差で不合格。もう1度受けたら、合格点ピッタリで受かりました。漢字ひとつ合っていなくても落ちるのだと実感し、しっかりと点を取っていくことは改めて大事だと思いました。」と、受験の経験談を紹介。あきらめずに最後まで頑張れば、いい結果が出るとエールを送りました。

 

実際にお子さまを通わせているお母さま、お父さまから語られた男子校の魅力の数々。ぜひ学校選びの参考にしてみてください。
次回、後編では、「東京私立男子中学校フェスタ」副実行委員長の先生方にうかがった、男子校の魅力をお伝えします。

 

■東京私立男子中学校フェスタ2016