inter-edu’s eye

純心の学習の特徴でもある図書館を活用した探究型学習。探究型学習では、図書館と教科が連携し、さまざまなレポート課題を生徒に与えます。繰り返し課題に取り組ませることで、生徒たちはレポート作成の基礎から、テーマを見つける力、自分の意見を伝える力を自然に身につけていくそうです。探究型学習について、中学校図書司書教諭の遊佐先生と、卒業生で現在は音楽科教諭をされている山下先生、中学3年生の在校生2名に話をうかがいました。

  • 中学校図書司書教諭 遊佐先生
  • 音楽科先生 山下先生
  • 中学3年生 原さん
  • 中学3年生 高梨さん

学び方を学ばせる探究型学習

図書室

探究型学習は、20年ほど前、当時の音楽の先生が、生徒たちにベートーヴェンについてのレポートを書かせたことがきっかけだそうです。しかし、レポートに何を書けばよいのか分からない生徒が多かったため、相談を受けた遊佐先生が、「未熟でもいいから、本当の意味のレポートを生徒に書かせましょう」と提案し、今の探究型学習のひな型ができたとのこと。

遊佐先生

「学習内容を習得させるだけでなく、学び方も学ばせたいという想いがありました。生徒たちが大学に行っても、学び方は同じですから。」
課題を出す何か月も前から音楽科や家庭科、社会科などいろいろな教科の先生と連携して、生徒たちが少しでも課題に取り組みやすいように、心がけている遊佐先生。その経験を活かし、現在は大学で、教員を目指す学生に学校図書館を活用した学習指導についても教えているそうです。

ステップアップしていくレポート

  • 生徒写真
  • レポート写真

インターエデュ(以下、エデュ):印象に残っている探究型学習を教えてください。

高梨さん:中1のときにグループで世界の国々を調べる「国調べ」は、普段、ひとつの国を調べて深く知ろうとすることがなかったので、おもしろかったです。でも、1番大変だったのは、中2での「ベートーヴェンレポート」です。

原さん:部活をしていると、調べる時間が足りなくて大変でした。でも、書き上げたときの達成感は忘れられません。自分はここまでのことができるんだ!と思いました。

エデュ:「ベートーヴェンレポート」は、そんなに大変なのですか?

インタビューの様子

山下先生:ベートーヴェンレポートは、一人でベートーヴェンについてレポート用紙10枚前後の文字だけのレポートを提出させます。しかし、いきなりは難しいので、まずは遊佐先生が用意してくださるワークブックを使い、徐々にレポートに書きたいことを生徒たちが見つけていけるように工夫しています。

図書館

エデュ:中学3年生では、どのようなテーマが課題になるのですか?

遊佐先生:中3では、生徒にテーマを選ばせ、時事問題についてのスピーチをさせます。そしてスピーチ後には、生徒や先生がどんどん質問をしてきます。質問をされると分からなくなる生徒もいるので、人に説明するためには言葉の定義などもきちんと調べて理解しておく必要があると指導しています。

高梨さん:遊佐先生は、言葉の意味や定義を分かって使っているか試すような質問をしてきます。発表することがこんなにも難しいとは思いませんでした!中1のときは、何も意識しないで本に書かれたことをそのまま発表していていたけれど、今は資料に書かれたことをきちんと理解してレポートを書いたり、発表したりしています。

面倒見の良い環境で学ぶ生徒たち

図書館の様子

本を借りたことがない生徒はいないというほど、生徒たちにとって図書館が身近な存在になっている純心。毎日のように生徒たちは図書館に通っているため、図書館では常に生徒の様子を見守り、困っている生徒がいれば教科の先生に伝えて、生徒をフォローする体制ができています。

山下先生

「私は遊佐先生を、中学生全員のお母さんだと思っています。常に生徒と接する図書館は学年の特徴も把握していますし、生徒も図書館にいろいろな意見をあげてくれるので、図書館からの情報は課題を出すときの参考になっています」と山下先生。純心を卒業し、教員として戻ってきて感じることは、先生たちの面倒見の良さだそうです。

「課題が提出日までに間に合わない生徒がいても、途中であきらめさせずに、完成まで先生が寄り添って、将来必要とされる力をつけさせようとする雰囲気があります。教員として戻ってきて、本当に生徒をよくみている学校だと感じました。とても温かい環境で学べるので、生徒たちも少しずつ学ぶことの楽しさに気づいてくれると思います。」

取材を終えて

「中学生のときは未熟でも、大学生になったらきちんと研究ができるようにという意味で、“探求型”ではなく“探究型”という名前にしています」と話してくださった山下先生。図書館と教科の先生が連携することで、大学レベルの力をつけられる学習環境が実現しているのですね。中学生のときから、さまざまな教科のレポートをこなし、自ら学ぶ力をつけた生徒たちが、大学でどのような活躍をしてくれるのか、その成長に期待が高まります。

イベント 日時 開催場所・概要
純心祭 9月13日(土)
・14日(日)
9:00~15:00
東京純心女子中学校・高等学校
純心祭当日、学校説明会・個別入試相談等を実施いたします。なお、「生徒募集要項(願書)」も当日より無料配布する予定です。
都立・私立
合同相談会
多摩エリア版
9月15日(祝)
10:00~11:30
西国分寺・いずみホール
インターエデュ主催の合同説明会
中学校説明会
2014
10月13日(月・祝)
13:30~15:30
【要予約】
東京純心女子中学校・高等学校
セント・メリー・ホール
「純心が育てたい生徒像」「学園生活紹介-女子校の良さ-」「卒業生の話」「2015年度入試要項」「授業・施設見学」などを行う予定です。
inter-edu.com top

Copyright © inter-edu.com Co.,Ltd.