最終更新:

13
Comment

【1757646】鵠沼中から湘南高校への進学率

投稿者: 鵠沼   (ID:caz/Mz3.WtI) 投稿日時:2010年 06月 07日 23:27

はじめまして。
大昔は鵠沼の鵠洋小→鵠沼中→湘南高校が1つのエリートコースとして
定番だったと聞きますが、今はそんなことはないようですね。

実際、鵠沼中から湘南高校へは進学率はどんなものなのですか。

大昔のコースとは違って
今は湘南高校に入るにはどのようなコースが定番になっているんでしょうか。
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1757697】 投稿者: そういえば  (ID:7Qhx0MeJxi.) 投稿日時:2010年 06月 08日 00:18

    地域版の神奈川の方で鵠沼中の話題出ていたように思います

  2. 【1757991】 投稿者: ?  (ID:Eajo/ELx.iE) 投稿日時:2010年 06月 08日 09:47

    鵠沼様
    大昔は鵠沼の鵠洋小→鵠沼中→湘南高校が1つのエリートコース
    今は湘南高校に入るにはどのようなコースが定番になっているんでしょうか。

    個人的意見を述べさせていただきます。
    近年は公立小学校⇒公立中学校⇒湘南高校という図式自体がエリートコースっと
    感じている親御さんやお子様は全くいないと思います
    そもそも公立自体の教育に関して、神奈川県内の多くの人は信用・信頼していないと
    思いますし、公立でエリートコースという言葉が当てはまるとは思わないのですが・・・。
    まあ、しいて、挙げるのであれば、小学校は公立であっても、中学校からは私立に行き、
    東大を目指すというのが、一般的と思いますが・・・。
    例えば、〇〇市立小学校⇒栄光学園中学校⇒栄光学園高校⇒東大⇒東大大学院
    こんな感じではないでしょうか?
    近年、大学(大学院を除きます)を出たくらいではなかなか、法人・民間ともに、エリートという言葉は結びつかないかと
    思います。
    偏った意見かと思いますが、あえて挙げるのであれば・・・って事でご理解下さい。

  3. 【1758011】 投稿者: 地元住人  (ID:1/w5cdBwuXc) 投稿日時:2010年 06月 08日 10:00

    強いて言うなら
    公立小→公立中→前期で湘南高校→現役で東大→公務員
    が神奈川県では一番コストパフォーマンスのいいエリートコースでは?と思います。
    ここで大事なのは、あくまでも現役で東大合格という点です。

    湘南高校に入るためのコースの定番は中学3年間で部活で優秀な成績を残し、部長と生徒会長を同時に務め、中3までに英検準2級を取得し、成績はもちろん中2からはオール5。先生受けも良く友達とトラブルを起こした事なんて一度もない。
    こんな子ばっかりが前期試験に集まってきます。

  4. 【1758532】 投稿者: 昔のエリートコースなら  (ID:qj.gDPvtrak) 投稿日時:2010年 06月 08日 17:12

    昔のエリートは国大附属鎌倉→湘南→東大でしたよ。

    湘南の東大合格者も、そのルートから多く生み出されていました。
    例の内申書騒動で、国大附属鎌倉からのルートが閉ざされたため、それまで国大附属に子供をやっていた親が、栄光等の私立に子供を行かせるようにシフトしたことが、現在の神奈川の状況を作るに至った原因の一つだと思います。

    なお、今は神奈川も学区がないので、よほど通学が遠くなければ通う生徒が多くなっています。
    特定の中学から、という流れではないでしょう。
    ただし、近くからは志望する生徒は多いのは事実でしょうけど。

  5. 【1758536】 投稿者: そういえば  (ID:7Qhx0MeJxi.) 投稿日時:2010年 06月 08日 17:16

    湘南高校の自転車通学が極端に減っている・・・というのが事実です
    つまり近隣からではなく、電車で来るような生徒が多いかと
    今の時代はどこも上位はバラつきがありますね
    鵠沼中学がどういう感じかは存じ上げませんが

  6. 【1758625】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:J1Ppab7YByM) 投稿日時:2010年 06月 08日 18:31

    レベルは違いますが、七里ガ浜も鎌倉の生徒が少ないようです。
    トップ校しかも湘南あたりだと(準トップでは鎌高も)かなり広い範囲から通っている生徒さん達が多いのでしょうね。
    鎌高では県央(厚木や伊勢原)とかの生徒さんもいるようです。

    藤沢・鎌倉の旧学区の我が家は、逆に押し出される形に・・・(涙)
    学区が無くなり色々な高校を受けやすくなった反面自宅近くの高校へ余計に入りにくくなりました。

  7. 【1758717】 投稿者: そういえば・・・  (ID:7Qhx0MeJxi.) 投稿日時:2010年 06月 08日 19:49

    連投申し訳ございません
    >藤沢・鎌倉の旧学区の我が家は、逆に押し出される形に・・・(涙)



    こうなると、住む地区によって不利かそうでないかが変わってきますよね
    何故なら横浜の中学生は自由に湘南や鎌倉を選ぶことが出来ても、藤沢の中学生は横浜市立には入りにくい(%が決まっているから)
    もちろん県立は公平ですが
    やはり横浜は大きな市ですから、仕方ないのかな?
    でも冷静に考えると不公平感があるような気もするのですが・・・
    横浜市立ってサイエンスフロンティア以外にも4~5校ありますものね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す