最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2312970】 投稿者: 横から  (ID:VTt8NthIDOE) 投稿日時:2011年 11月 01日 12:14

    公立が合ってた子さん
     
    ここのスレ主さんが何を言いたいのかわからないのでこちらには書き込んでいないものです。
     
    「だから・・。」さんは、どう見ても、「異常」です。
    ご自分のお子さんが中受に成功しているなら、ここで執拗な書き込みを繰り返す理由は
    普通には考え付かないですよね。私に思いつくことを書くなら、
     
    ・単なるストレス発散(→ 何かつらいことがあるのでしょう)
    ・中受への誘導(→ 塾関係者?)
    ・現制度批判者へのけん制(→ 「批判は無駄だ」と)
     
    でしょう。あるいは、逆説的に、
     
    ・私立の親御さんへの批判の誘発(→ 「私立の親はこんなに嫌な奴だぞ」と)
    ・現制度への不満の誘発(→ 公立生への嫌がらせだから・・・)
     
    もあるかもしれません。
    でも、考えるだけ無駄ですね。
    (私は、ストレス発散だと思いますが。)
    したがって、気にすることはないかと思います。
     
    ただ、「ネットから有益な情報」は、無理かもしれませんね。

  2. 【2312975】 投稿者: 公立が合ってた子  (ID:HASMZDy/UTw) 投稿日時:2011年 11月 01日 12:25

    わが家も公立中ですが・・・さん


    私の書き込みが言葉足らずで、すみません。
    もちろん、公立にもいろんな方がいらっしゃいますよね。
    それは解っています。
    ただ、あまりにもなんだかなぁ~と思ったので、
    突っ走った書き込みをしてしまいました。
    そこの心情は、解って頂けるとありがたいです。



    横から さん


    >ただ、「ネットから有益な情報」は、無理かもしれませんね。
    そうみたいですね。
    私も何か情報を得られるかな、と思って、
    最近こちらの掲示板を覗き始めた者なので、
    どんな物が、よく解っていませんでしたが、
    どうも、違うみたいですね。
    多分、これからは、
    掲示板という物には、近づかないと思います。
    他にいろいろやる事ありますから。

  3. 【2313006】 投稿者: 部外者ですが  (ID:ni34PgyUEko) 投稿日時:2011年 11月 01日 12:55

    神奈川県民ではないので部外者ですが、しばらくこちらを読んでいました。
    (私の自治体でも内申点はよく問題に上がりますので、スレタイに興味を持ちました。)


    「だから・・・。」さんの言う事にも一理あると思います。書き方がキツイのと、何度も投稿されるので角が立っていますが。

    公立の状況を全く分かっていない方って、割といます。

    子供の教育にはさほど関心もなく、高校受験の段になって公立の事情を知らされ、初めてジタバタしている親御さん。
    「井の中の蛙」状態の親子もいます(お子さんの方は、ほんとにかわいそうです。ずっと後になって真実を知らされるのですから)

    「ずっとそうだったでしょ? 何をいまさら」と言いたくなる気持ちも、少し分かります。

    こちらに来られる方々は納得の上で公立を選ばれているわけですから、批判の範疇ではないと思いますよ。
    「その程度・・・」など、失礼な発言も見かけますが、私立にもいろいろありますから、その辺はお互い様と言う所でしょう。


    ここ数年、公立再生に燃えている自治体が多いですが、神奈川県はあまり進んでいないようですね。何故でしょうね。

    これから先、公立の再生は必ずやってくると思っていますが、我が子の受験に間に合わないのが口惜しいですよね。

  4. 【2313024】 投稿者: 何で  (ID:VTmrLH.FzcM) 投稿日時:2011年 11月 01日 13:15

    何度も何度も同じ内容を書き込むのでしょう。

    こういう人がいるから、へんてこな加点がつく前期選抜なくなってほんとによかった。
    前期で落としてる分、後期の生徒たちが成績上げてるのは完全なる事実。
    いい加減、認めたら?

  5. 【2313030】 投稿者: 比較してみる  (ID:5SCxfvJ6eOk) 投稿日時:2011年 11月 01日 13:24

    地方の特徴さま


    詳しい解説をありがとうございます。
    分布が違うということ、なるほど納得しました。
    そういえば、ウォッチャーさまのおっしゃるように
    地方には学校数が少ない地域があって、
    レベルに合った遠方の高校に行くより、
    多少レベルが上や下でも通学しやすい高校を志望する場合がある、
    だから一つの高校の偏差値幅が大きい、といったことを
    どこかで読んだ気がします。


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    高校受験の情報交換をしたいのに、というお話が出ていますが、
    こちらで煽っている方は一部なのでは?
    私自身、神奈川の公立出身で、在住している友人もいますので、
    現在、神奈川でお子さんの高校受験を考えている方の
    お気持ちはわかります。
    今、各地で公立の改革が少しずつでも進んでいるのは、
    私立に受験生が流れ、当局がやっと危機感を抱いたから
    という側面もあります。
    公立VS私立の図式は横に置いておいて、
    親にできることは、客観的な情報を得て、
    その情報をうまく使うことではないかと。
    例えば、神奈川の公立の立ち位置が分かっていれば
    高校入学後、早い段階から大学受験模試を受け、
    全体の中での学力を知るなど、先手を打つことができるでしょう。
    それぞれにルートは違いますが、他のお子さんも努力している中、
    自分の子はどうするか、それだけのことだと思います。

  6. 【2313079】 投稿者: 経験者  (ID:CPwpQp.OTN6) 投稿日時:2011年 11月 01日 14:09

    一部の中高一貫国私立の親からすれば、公立の親たちは突っ込みどころ満載なのでしょう。
     
     
    公立はどうしても親も玉石混淆になる訳で一枚岩ではないですからね。
    トップ校と中堅校と底辺校、前期選抜組と後期選抜組と2次枠組などなど。
    それぞれ大学受験などに関する知識格差や教育に対する意識の差も凄い。
     
    中高一貫国私立の親にも変化があるように思います。それは大衆化。
    大衆化といっても学力レベルが下がったと言う意味でなく、普通の御家庭の
    お子様が特別なことではなく普通に中学受験を選択していることでしょう。

  7. 【2313100】 投稿者: ご参考までに  (ID:h1w9SMoMmuw) 投稿日時:2011年 11月 01日 14:38

    進研模試の偏差値

    現在高2の者です。

    進研模試を学校で
    受けているのですが、
    進研模試の判定は甘くて
    信頼できないと耳にします。

    進研模試の判定で
    偏差値75で青学法政の
    文学部でA判定がでました。

    河合や駿台の模試だと
    どのようになるのでしょう?(>_<)

    わかりにくい質問ですみません。
    予想でも良いので答えて頂けたら
    嬉しいです(^o^)

    投稿日時 - 2011-03-10 18:33:45
      
      
     進研は決して悪い模試ではないです。良問揃いだという定評はあります。
    判定が甘いかどうかは判りませんけど、たぶんそういうことはないでしょう。
    問題は、MARCHやそれより上位の大学に対して出題難易度が低いことです。
    易しい問題なら高得点が取れるが難しい問題になるとお手上げ、
    あるいは、易しい問題もミスするが難しい問題も同程度にしかミスしない、
    という人がどうなるかが読めないはずです。
    おそらくは、志望校が、というか、学力が日東駒専や大東亜帝国辺りだと、いい仕事するんじゃないかと思います。(大東亜帝国よりは難しいのかも知れませんが)
    そういう連中が代ゼミや河合の記述を受けても、書くところがあまりないでしょうから。
    青学なら、代ゼミ...がどうかは最近判りませんが、河合の記述辺りとしっかり四つに組めるのかが重要だろうと思います。その上で判定がどうなのか。

    あなたが今まで基礎の勉強をしっかりやってきて、進研でなら良い判定を取れるが、入試標準レベルのことやそれよりやや上のことになるとまだまだ、という場合は、進研で取れて基礎がしっかりできていることが確認できているというのは良いことだと思います。
    時間はまだまだありますので、基礎がしっかりできているなら後からぐんと伸びるかも知れません。
    易しいことも難しいことも両方できているに越したことはありませんが、今の時期なら易しいことがしっかりできている方が重要です。

    なお、おそらくセンター模試であれば、どこも出題難易度に大差はないのではないかと想像します。

    投稿日時 - 2011-03-10 21:40:44
     
     
     

     

    高3中盤で息子が進研ゼミ受けて偏差値にビックリ!
    72ってねぇ・・・。(本人はえらくぬか喜び)
    確かに「今回は楽勝~!」って小躍りして帰ってきたし…。
    ちなみに駿台は40台前半。河合は50代前半ですもんね。
    結果日東駒専がせいぜいでした(苦笑

    なのでMARCH以上狙うなら、
    せめて河合辺りを順当に受けておいたほうが良いですね。
    問題の難易度も明らかに違いますから。

     
     
     


     
     
     

  8. 【2313105】 投稿者: うそ  (ID:1SUjRUWz9zg) 投稿日時:2011年 11月 01日 14:43

    中学受験組が高校受験組より優位だなんてだれも思ってないでしょう。
    学校の大学進学実績をみればわかるでしょう。
    いい中学、高校に行ってもいい大学に行く能力のない人はいい大学に行くことができないのです。
    ただ、いい中学、高校に行ってるというだけでは仕方ないでしょう。
    どういう学校でも、いい大学に行った人が勝ち組ですよ。
    東大合格者の多い学校で東大に行けないより、東大合格者の少ない学校でも東大に行くことができた方がいいでしょう。
    意味ないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す