最終更新:

204
Comment

【3861488】中学の進学指導はどうなっちゃった

投稿者: 昔を懐かしむ親   (ID:tqoAP5tb/8M) 投稿日時:2015年 09月 28日 19:15

 我々の時代はア・テスト25%、内申50%で公立高校受験本番はわずか25%、倍率もほとんど1.1倍以下。公立高校は簡単な試験だから実力を出し切れないなんてあり得ない。50%の内申も相対評価だったから地域格差は多少あるものの先生の主観に左右されなかった。細かく学区が分かれていたので、○○高校がダメなら△△高校とみんな学区の高校に自動的に振り分けられていた。選択の自由なんてなかったけど、楽と言えば楽。間違いなく今より数倍平等だった。
  
 今は県内に学区がないから人気のある高校は倍率1.5倍以上。ア・テストもないから生徒の県内での立ち位置を中学の先生が把握できない。内申も2学期制の場合は夏休み時点で3年次の成績は把握できないから2年次の成績から推測するしかない。
 塾に行っていない子の親に聞くと、中学の先生から業者の模擬試験を受けるように言われたとのこと。塾に行ってる子は行ってる子で進学指導は塾の先生に相談し、中学の先生は頼らないとのこと。
  
 昔は県内東大合格者の75%は公立から出していたけど、今は15%しかいない。東大合格者出すような私立は高校から入れない学校ばかりだから、中学受験で抜けた15%の子たちが県内東大合格者の80%以上を占めるという驚くべき事態。難関大学を目指す場合は高校受験は完全な「負け組」。
 東大合格者2桁出せてるのは今や翠嵐・湘南だけ、そこに入るのは公立中学上位0.5~1%の厳しい世界。せめて旧学区トップ高が毎年東大合格者片手は出せるように復活できないと(昔はそうだった)、神奈川の中学受験優位は変わらない。
 そもそも進学指導は中学の先生の責務のはずじゃないの?今の公立中学の先生は内申だけでなんとかなる併願先の私立を探すのが仕事?業者の模擬試験に頼るって、いったい神奈川の高校受験はどうなっちゃったの?

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3866792】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 05日 18:16

    醤油餅さんって誰?どこ見ればその人のレス読めるの?

     上位校からの東大合格者数は進学校のレベルを見る基準に引用しただけ。神奈川からの東大合格者数はある程度一定だから、基準としてわかりやすい。
     底辺校は気にしているんじゃなくて、自ら退学していくような子が多いことで県立高校が20~30校削減される要因になっているから私見を述べただけ。

     上と下ばかりじゃなく、高校受験偏差値58~60くらいの学校のことも書いてますよ、その辺の学校のボリュームゾーンの進学先が東海大・関東学院になるって。

  2. 【3867574】 投稿者: 新参者  (ID:3B52RAPnRwA) 投稿日時:2015年 10月 06日 19:16

    スレ主さん、すみません、
    醤油餅さんって以前私が嫌な思いをしたHNだっただけです。
    私の思うのとえーとさんのは別の醤油餅かもしれませんし、
    コテハンでもなかったですし、だれ、と言うほどではありません。
    お気になさいませんよう。

  3. 【3868462】 投稿者: うーん・・  (ID:KtRhBcJQoVc) 投稿日時:2015年 10月 07日 22:01

    >中学校は高校に進学させればいいでしょ?と言う進学指導です。
    中学校の先生がつけた成績だけで私立は併願確約できるから
    あとは好きな県立受けなさいって、指導でもなんでもないですよ。

    >そんな進学だから、中学校までの勉強がしっかり身に付かない。
    全生徒の身に付けさせよう、と言う気概が感じられない先生の多い事。
    高校での退学は高校の問題ではなくて、中学校までの教育の問題でしょう。
    小学校では宿題も出るし、放課後の補習なども行われ、
    出来る範囲できめ細やかに、みな勉強する雰囲気があります。
    でも、中学校になると急に勉強はやりたければ塾で、と言う雰囲気になります。
    勉強してもしなくても成績はつきますから、
    「内申で行けるところでいいや」となれば進学に受験勉強も要りません。

    先生の側としては内申さえつければ私立には押し込めるわけで、
    上位の子たちは自分で、または塾に頼って勉強するので大丈夫。
    中間層に合わせたゆるい授業だけやって、塾が補習はしてくれる。
    塾に行かない子たちも部活で疲れ果てて返せばいいと思っている。
    ・・・そこまで酷くないかもしれないけれど、そう見えてしまう。


    中学校によるんじゃないかな~。

    少なくとも、うちの子供たちが通っていた中学は、そんな感じではなかったけど。

    少なくとも、小学校の方が宿題も少なかったし、中学受験の為に体調不良との偽りで受験直前に欠席を繰り返してる子も暗黙の了解で許してる感じで・・。

    子供の間では、○○は仮病だけどママが塾の勉強の方が大事だから、学校は時々休んでもいい、って言ってるんだって、と有名でした。

    公立中学については、ネットのネガティブ情報や中受させる方たちの情報で、耳年増になって、全然期待はしてなかったのですが言われるほど酷くはなく、むしろ、小学校より全然熱心だな、と期待値が低かっただけに逆の誤算でした。

    隣の学区の中学に子供が通っていた友人も同じこと言っていましたし、学校によるんじゃないかと。

    「中学は」と一括で断言してしまうのは、よろしくないんじゃないでしょうか。

  4. 【3869165】 投稿者: 新参者  (ID:3B52RAPnRwA) 投稿日時:2015年 10月 08日 19:02

    そうですね、私の知っているのは家の子の通った公立中学一校です。
    横浜市ではありません。それに今は中学生がいません。
    近隣の学区のお母さんたちも同じような印象だったので
    そういうものかと思っていました。
    ですから、みんなそんなものだろう、と想像したのが
    ただの思い込みであったのかもしれませんね。
    一生懸命指導されている先生方、ごめんなさい。
    地域により、またちょっとした年代の差でいろいろであることがわかってよかったです。
    ぜひ、どの学校でも、きちんと指導がされるようになってほしいものです。

  5. 【3869575】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 09日 10:00

    >少なくとも、小学校の方が宿題も少なかったし、中学受験の為に体調不良との偽りで受験直前に欠席を繰り返してる子も暗黙の了解で許してる感じで・・。
    子供の間では、○○は仮病だけどママが塾の勉強の方が大事だから、学校は時々休んでもいい、って言ってるんだって、と有名でした。

     中学の先生が高校に進学させればいいんでしょ?という進学指導をするというレスに対して中学校によると反論されていることにわざわざ上の文章を交ぜる必要あります?小学校の話だし、中学受験親の話だし、何のために入れ何を言いたいのか理解できません。
     中学校によって熱心に進学指導される先生が多いことを具体例で説明していただけると参考になります。私には今も昔も公立中学の進学指導は生徒の希望を優先するというよりは確実に入れるところに誘導するというイメージが拭えませんので。

  6. 【3869719】 投稿者: まあまあ  (ID:g48l/n9exTA) 投稿日時:2015年 10月 09日 13:10

    公立学校の先生って公務員なんですよね。
    公務員批判っていつもずれてると思うんですよね。
     
    公務員って、オオヤケのために働く人ですよね。
    オオヤケには、自分の教え子はもちろん入っていますが、市民とか県民とか
    全体も入っているでしょうし、教育委員会の人たちも入ります。
    そういう「全体に奉仕する人」は、たとえば、自分の教え子だけ「特別」な
    やり方で進学率を上げようなどとは考えないと思うんです。
    当然、マニュアルにしたがって仕事をしているのではないでしょうか。
    (もちろん、その中にも「愛」はあると思いますよ。私企業の人は、
    基本お金のために働いているわけですが、それでも「愛」はあるように。)
    むしろそうでないと困るのは私達です。
    私は、型破りで破天荒な公務員なんかほしくないですよ?

  7. 【3869916】 投稿者: 何のために  (ID:qaQXDUEFk46) 投稿日時:2015年 10月 09日 18:06

    参考にするのかな〜スレ主さん?

    中受した中3と、中受予定の小学生がいるんでしょ?

    何のための、高校受験の情報収集なんだろう。

    不思議。

    高校受験の古〜いイメージを拭って、何か得するのかな。

  8. 【3869950】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 09日 18:51

     自分の子では間に合わなかったけど、神奈川の公立高校が復活してくれればどの層の子にも選択肢がいろいろ考えられるようになる。栄光や聖光に抜ける最上位層、女子特有の教育を希望する女子校志向は別だけど仕方なく中学受験している公立出身の親を持つ上位層の子が中学受験と高校受験で悩むくらいが理想的。

     公立中学の先生が確実に入れるところに誘導するのではなく、いろいろな子に応じて性格や学力を考慮してやや厳しめの学校にチャレンジさせたり、逆に確実な学校を勧めたり画一的でない指導はできるはず。県内や都内の私立を第一志望に公立を抑えにする受験だってもっとあってもいい。
     結局、公立高校復活は中学受験にシフトした上位層をいかに公立中、公立高校にとどまらせるかにかかっており、内申制度や併願確約、公立の先生の進学指導など誰からも納得のいく制度にしないとダメでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す