最終更新:

204
Comment

【3861488】中学の進学指導はどうなっちゃった

投稿者: 昔を懐かしむ親   (ID:tqoAP5tb/8M) 投稿日時:2015年 09月 28日 19:15

 我々の時代はア・テスト25%、内申50%で公立高校受験本番はわずか25%、倍率もほとんど1.1倍以下。公立高校は簡単な試験だから実力を出し切れないなんてあり得ない。50%の内申も相対評価だったから地域格差は多少あるものの先生の主観に左右されなかった。細かく学区が分かれていたので、○○高校がダメなら△△高校とみんな学区の高校に自動的に振り分けられていた。選択の自由なんてなかったけど、楽と言えば楽。間違いなく今より数倍平等だった。
  
 今は県内に学区がないから人気のある高校は倍率1.5倍以上。ア・テストもないから生徒の県内での立ち位置を中学の先生が把握できない。内申も2学期制の場合は夏休み時点で3年次の成績は把握できないから2年次の成績から推測するしかない。
 塾に行っていない子の親に聞くと、中学の先生から業者の模擬試験を受けるように言われたとのこと。塾に行ってる子は行ってる子で進学指導は塾の先生に相談し、中学の先生は頼らないとのこと。
  
 昔は県内東大合格者の75%は公立から出していたけど、今は15%しかいない。東大合格者出すような私立は高校から入れない学校ばかりだから、中学受験で抜けた15%の子たちが県内東大合格者の80%以上を占めるという驚くべき事態。難関大学を目指す場合は高校受験は完全な「負け組」。
 東大合格者2桁出せてるのは今や翠嵐・湘南だけ、そこに入るのは公立中学上位0.5~1%の厳しい世界。せめて旧学区トップ高が毎年東大合格者片手は出せるように復活できないと(昔はそうだった)、神奈川の中学受験優位は変わらない。
 そもそも進学指導は中学の先生の責務のはずじゃないの?今の公立中学の先生は内申だけでなんとかなる併願先の私立を探すのが仕事?業者の模擬試験に頼るって、いったい神奈川の高校受験はどうなっちゃったの?

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3869974】 投稿者: 変なの  (ID:Jj0j08t9IuU) 投稿日時:2015年 10月 09日 19:19

    復活しなくても県立から東大に行く人はいるし、どんなルートで東大に行こうが自由でしょう。

    東大レベルの優秀な人が生まれる数は人口と相関関係があります。
    出来る人間が県立に多く入ったら復活と言われ、そうでなければ現状維持というだけの話。原因と結果が逆では?
    どんなにいい教育をしたとしても、出来る人間が入ってこなければ東大合格者なんて増えませんから。

    そういえば醤油餅さんってお嬢さんが翠嵐から東大に浪人して合格って書いてましたね。どこの板だったかは忘れましたが。本当かどうかは知らないけれど。
    そんなに嫌われる人だったの?

  2. 【3870003】 投稿者: 新参者  (ID:3B52RAPnRwA) 投稿日時:2015年 10月 09日 20:00

    いや、そんなに嫌われてはいなかったです。
    いない人のうわさに乗ったらダメですね。つい・・・

  3. 【3870010】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 09日 20:06

     私はたまたま学校のレベルをはかる指標として東大合格者数を書いたけど、そりゃどんなルートから東大に行っても自由。
     だけど、県下公立N01の翠嵐とて東大どころか東京一工(東大・京大・一橋・東工大)現役進学率は12.54%、あとは10%以下、5%超えてるのは湘南、柏陽、合わせて3校のみ。今の公立高校に東大行かせたい子を入れる親はどのくらいいる?東大を語れるのは栄光、聖光、浅野だけ。その辺は東京一工に現役で25~40%も入れていて翠嵐とは格が違う。旧学区トップ高は軒並み0.36(希望ヶ丘)~2.84(川和)%という低レベル。
     いくら大学受験が個人戦だといっても、どこの学校でも学内立ち位置から大体の進路は想定できる。栄光からマーチはいないけど、上智なら一人いる。個人個人で見れば旧学区トップ高からがんばって東京一工行った子のほうが栄光から上智行った子より評価できる。個人ではそうだけど、公立高校はだからって安心して任せられるルートではない。
     中学受験に抜ける上位層が希望をもって高校受験も考えられるようになれば、公立は復活する。公立中高一貫校も10校くらいあっていい。
     公立中学の先生の進学指導が画一的じゃなく愛があるものなら、捨てたもんじゃない、安心して任せられる可能性も復活の可能性もあるんだけど。

  4. 【3870027】 投稿者: 新参者  (ID:3B52RAPnRwA) 投稿日時:2015年 10月 09日 20:34

    うちの子どものころ、先生に求めたかったのは
    進学指導ではなくてきめ細かな教科指導でした。

    進学指導に関していえば私立は内申で確約の制度があるし、
    業者テストを学校で受けないので(受けてる地区もある?)
    客観的に生徒の学力を把握できないのだから、仕方ない。
    中学の先生の愛では進学指導は変らないと思います。

  5. 【3870218】 投稿者: まあまあ  (ID:P89r5ZT7M/c) 投稿日時:2015年 10月 10日 00:10

    好きなことを書くのが匿名掲示板なので好きなことを書けばよいわけですが、
    昔を懐かしむさんの主張は一貫性ないので、みなさんお付き合いしたくて、
    できないんだと思いますよ。
     
    >公立の先生の進学指導など誰からも納得のいく制度にしないとダメでしょう。
    「誰からも納得のいく」というものがこの世に(この日本に?)存在しないことは、
    もはや誰の目にも明らかでしょう。
    このスレでも昔を懐かしむさんのご意見はあまり賛同を得られていないようですし。
    そういうわけなので、公務員さんは、「不満をもつ人がいる」ということをおそらく
    誰よりも認識し、確信犯的に(つまり、現在の制度下で不満を持つ人の数を最小に
    するように)やっているんだと思います。
    私は公務員ではありませんが、その立場ならそうするでしょう。

  6. 【3870225】 投稿者: まあまあ  (ID:P89r5ZT7M/c) 投稿日時:2015年 10月 10日 00:15

    昔を懐かしむさんは、「公教育はこうあるべき」などとおっしゃらずに、
    「私が好ましいと思う公教育はこうだ」と主張した方がすっきりするし、
    他のみなさんも賛否を述べやすいのではないでしょうか。

  7. 【3870232】 投稿者: 叔父が、校長  (ID:aQ6rVU3ecaQ) 投稿日時:2015年 10月 10日 00:32

    流れに沿ってないかも?しれませんが・・・。

    叔父が、神奈川県某公立中 校長です。
    「進路指導なんて、塾がやってくれる。」そうで。
    確かに~。

    公立中学校は
    底辺の生徒指導で手一杯。
    「児相絡みの案件には手を出さないこと。」
    暗黙の了解があるそうです。

    住み分けが くっきりしてて
    実に 双方にとって 好都合じゃないのかな?

  8. 【3870251】 投稿者: 変なの  (ID:Jj0j08t9IuU) 投稿日時:2015年 10月 10日 01:23

    スレ主さん、ブレてますよ。書き込みが。
    最初にご自分で東大のことを持ち出しておきながら、「たまたま学校のレベルをはかる指標として東大合格者数を書いた」はないんじゃ?

    主張がぐにゃぐにゃしていて、なんだかとても心地悪い感じ。
    なんだろう?この変な感じは。
    何を言おうとしているのかも解りにくいので、もう少し短い文章で整理して書かれては?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す