最終更新:

204
Comment

【3861488】中学の進学指導はどうなっちゃった

投稿者: 昔を懐かしむ親   (ID:tqoAP5tb/8M) 投稿日時:2015年 09月 28日 19:15

 我々の時代はア・テスト25%、内申50%で公立高校受験本番はわずか25%、倍率もほとんど1.1倍以下。公立高校は簡単な試験だから実力を出し切れないなんてあり得ない。50%の内申も相対評価だったから地域格差は多少あるものの先生の主観に左右されなかった。細かく学区が分かれていたので、○○高校がダメなら△△高校とみんな学区の高校に自動的に振り分けられていた。選択の自由なんてなかったけど、楽と言えば楽。間違いなく今より数倍平等だった。
  
 今は県内に学区がないから人気のある高校は倍率1.5倍以上。ア・テストもないから生徒の県内での立ち位置を中学の先生が把握できない。内申も2学期制の場合は夏休み時点で3年次の成績は把握できないから2年次の成績から推測するしかない。
 塾に行っていない子の親に聞くと、中学の先生から業者の模擬試験を受けるように言われたとのこと。塾に行ってる子は行ってる子で進学指導は塾の先生に相談し、中学の先生は頼らないとのこと。
  
 昔は県内東大合格者の75%は公立から出していたけど、今は15%しかいない。東大合格者出すような私立は高校から入れない学校ばかりだから、中学受験で抜けた15%の子たちが県内東大合格者の80%以上を占めるという驚くべき事態。難関大学を目指す場合は高校受験は完全な「負け組」。
 東大合格者2桁出せてるのは今や翠嵐・湘南だけ、そこに入るのは公立中学上位0.5~1%の厳しい世界。せめて旧学区トップ高が毎年東大合格者片手は出せるように復活できないと(昔はそうだった)、神奈川の中学受験優位は変わらない。
 そもそも進学指導は中学の先生の責務のはずじゃないの?今の公立中学の先生は内申だけでなんとかなる併願先の私立を探すのが仕事?業者の模擬試験に頼るって、いったい神奈川の高校受験はどうなっちゃったの?

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3870398】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 10日 09:55

     私が中学受験に回避したクチだからそれだけで説得力ないと反感持つわけですよ、上から目線に思われる。でも、自身が公立出身の者から今の公立高校じゃダメだと発言しているだけ。
     公立中学校長の叔父さんの話、「やっぱりな」という感想です。成績が上の子は塾にまかせ下の子の面倒を見るのが公立中の役割。そうした方が批判を受けずにすむ。
     
     毎年生徒1人当たり100万円もの税金が公立小・中・高には出ている。資本主義の原則から言えば、費用対効果で言えば、進学校の魅力を高めて上位層が進学しやすい環境を整備することも大切でしょう。中学受験に回避しようと考える人を少しでも取り込めれば公立高校は復活し、経済的に中学受験や私立高校が厳しい家庭の上位層の子にも希望が持てるようになる。
     このままじゃ、持てる者はますます持って、持てない者は絶対に這い上がれない。日本は中国やロシアより経済格差のない平等な国、とても素晴らしいことだと思うけど、高度経済成長期のようにみんなが這い上がろうという状況ではなく、世代間で負の連鎖が起きてしまっている。ただ、底辺高校卒業させるだけじゃ非正規労働者増やすだけでしょ。いいように使われる立場に不満もなく甘んじる子増やしても日本の為でもなんでもない。

     県内中学受験で抜けた15%が東大合格者(一つの指標ね)の80%を占める、まるで発展途上国で15%の富裕層が富の80%を占める構図と一緒、尋常じゃないよ。

  2. 【3870441】 投稿者: 今更  (ID:QZLzYA246No) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:48

    スレ主さんは、今の中受しか知らない。中受で抜けた優秀層を取り込め、とか時代錯誤なことを言う。
    自由競争なんだから、好きなようにさせるべき。

    さて。
    翠嵐湘南の倍率、知っているよね?

    2倍以上だよ

    それが何を意味するか分かるかな?

    不合格者約800人の準・翠嵐湘南レベルの頭脳が県内外の私立に漏れ出しているんだよ。

    この頭脳を公立高校に戻さないと!

    だから、公立も併願出来るようにするべきだと思う。


    ただし、条件を付けないとただ押し込むだけになる。
    ダブル出願特約を設ける。

    5教科はオール5、かつ、評定平均4.7以上の子には、ダブル出願の権利を与える。これにより、湘南落ちても厚木に進学、などが可能になる。とにかく、優秀層のチャンスが増える。

    こう書くと、内申は不透明でアテにならんじゃないか、と言い出すだろうね。

    定期テストは、各教育委員会で用意し、地域の中学生は統一問題で学力を測る。市教育委員会のHPには、各中学の平均点を降順に並べる。どの中学が学力が高いか、一目瞭然。
    生徒の成績が透明化する。

    問題もアップして、他地域の問題も解けるようにしておく。
    学力のある子なら、この問題を解くことが勉強になる。

    教師はテストにかかる負担を軽減される代わりに、すべての問題の解説が生徒の求めに応じて出来るようにしておく。
    ここで、まともな解説が出来ないようなダメ教師は淘汰される…

    と書くと、統一問題で学力が計れるのか?と言うだろうね。
    差がつくのかいな?と。

    問題は中一までは学年統一、中二からは、基礎と応用に分ける。
    基礎で100点を取っても残念ながら5はつかないが、応用での高得点は文句なしに5に値する。
    担任と相談して、生徒の自主性でどちらのレベルでテストを受けるか決める。これが生徒指導のメインとなる。

    落ちこぼれている層にとっては、基礎問題で平均点をとることが目標になる。

    誰だって、テストで沢山◯がつけば嬉しい。
    小学生並みの問題だっていいじゃないか。

    工夫できることは、沢山ある。

    教育委員会がしっかりすることだ。

  3. 【3870452】 投稿者: 経験から  (ID:N.6yY0ZtTik) 投稿日時:2015年 10月 10日 10:56

    スレ主さまは少なくとも次の2点を問題になさっているようですが。
    1)公立高校からの東大進学者が少ない。
    2)公立中学が成績上位者の進学指導を塾任せにしている。

    うちは東大とは無縁なので2)についてだけ申し上げます。
    子どもが県立高校(旧地区トップ校)を受験するとき一番頼りにしたのが塾で何度も受けた模試の結果です。特に塾内の志望校別のS値の順位。こういうデータを公立中学に出せと期待するのはいくら何でも無理だと思います。学区があり受ける高校の選択肢が限られているなら模試のデータなしでも何とかなるのかもしれませんが。

  4. 【3870487】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 10日 11:28

    今更さん
     おもしろいご意見です。基礎と応用と言う当たり、日能研関係者ですかね?
     下ばかり見ていても全然何も変わりませんからこういうアイデアはいいんじゃないかな。

     ただ、翠嵐や湘南の倍率は2倍もないよ。湘南1.68倍、翠嵐1.55倍
     志願倍率は2倍くらいだけど受ける前に学芸や早慶、都内私立に抜けるからね。でも、翠嵐・湘南ならそうだろうけど、旧学区トップ高レベルだとそうもいかないから大変。1.5~1.7倍だと100~200人不合格者が出てる。それが桐蔭・桐光・山手・鎌学くらいしか抜ける所ないんだからそのレベルの子の受け皿になる私立が不足しまくってるよね。公立上位校の倍率がそこそこなのも底辺校との学力格差が大きすぎて、その辺に集中するから。そりゅ昔底辺私立だった学校が軒並み真ん中より上になるのもうなずける。私立はしっかり学内差別化していろいろな層を取り込めるように努力している。

    経験からさん

     東大は一つの指標だからどうでもいいけど、現役マーチ以上に50%進学させられる学校が10校程度しかないことは問題だと思う。
     
     学校の先生より塾の先生が頼り、私もよく聞く話ですが、例えば高校入試に直接関係なくていいから、生徒の県内での立ち位置を判断する指標として中2くらいで主要5教科の県下一斉テストとか出来ないものですかね?いくらなんでも、内申しか判断材料がないんでは併願確約なる悪習がはびこるのも仕方ないと思います。
     学区がなくなったのも公立悪化の要因でしょうね。塾に行かないと何にも情報がない現状はやはり格差を生むばかりです。中学受験や私立高校に行けないだけでなく、塾にすら行けない子もいると思うけど、学習意欲があるのにそういう状況の子にもやさしい制度であるべきです。

  5. 【3870602】 投稿者: 今更  (ID:QZLzYA246No) 投稿日時:2015年 10月 10日 13:23

    スレ主さん、やっぱりズレてる…ズレ主さんですよ。


    > ただ、翠嵐や湘南の倍率は2倍もないよ。湘南1.68倍、翠嵐1.55倍
     志願倍率は2倍くらいだけど受ける前に学芸や早慶、都内私立に抜けるからね



    まず、志願変更って知っていますかね?
    高い倍率見て、他の公立に志願変更するんだよ…

    でも翠嵐湘南志望者は志願変更しないで強気のまま突破する子が多数。

    次は、受験後取消。
    国立や早慶に合格したら、県立高校合格発表前に受験したことを取り消すんだ。

    県立高校合格してしまったら、蹴れないからね。

    だから、受ける前に抜けるは、どーかなー?ってところ。
    ズレ主さんは知らない子のことだから、しょうがない。

    翠嵐は受験後取消が90人超えるのに対して、湘南は約30人。
    土地柄もあるが、校風も影響大かと。

    そして、わたしの子のまわりでは、翠嵐湘南落ちて、早実、慶女、塾高は合格で、泣く泣く私立進学。

    その子たちは、特に湘南不合格の子は、ああ、行けるものなら行きたかったなー、とものすごく残念そうだったよ。
    お金の問題ではなく。志望校として強い憧れがあったそう。


    特に湘南は部活も強い。

    でも、親からすれば、県立高校に行ったからとて早慶確実ではないし、早慶附属に合格出来れば、もうまずは一安心かと…お金は出せるし。

    みんながみんな、難関国私立に行きたいわけじゃあない。
    ただし、筑駒と開成は別格。こちらに受かった人はスッキリ受験後取消してました。

    ズレ主さん風に言えば、この二校の東大合格率ったらハンパないからね。

    ちなみに日能研は、家族全員通ったことなし。もちろん、サピも。

  6. 【3870696】 投稿者: 昔を懐かしむ親  (ID:yeIYjcnRRmY) 投稿日時:2015年 10月 10日 14:54

    >親からすれば、県立高校に行ったからとて早慶確実ではないし、早慶附属に合格出来れば、もうまずは一安心かと…お金は出せるし。

     早慶合格しても湘南に落ちる?不思議な現象ですね。高校受験の早慶付属は小・中・高・大で一番入りやすいことで有名だけど、高校受験偏差値では明らかに湘南より上、それなのに泣く泣く進学する子もいるんだね。今どきの湘南なら国公立・早慶に50%現役進学できないから、上の親の本音はよくわかる。
     中学受験だとごくごく一部の人にしか支持されないのが早慶付属。可能性広げるための受験なのに逆に狭まっちゃうから敬遠されるんだよね。サピックスの偏差値なら55くらいだもんね、普通部もSFCも。
     高校受験だと湘南第一志望の地域に住んでる女の子は慶應女子遠くて通えないし、SFCは入れてくれない。桐蔭・桐光も遠くて通えないから山手1択。あまりに選択肢がなさすぎる。ギリギリの子がチャレンジしたくても躊躇しちゃう。併願確約の基準も山手は124以上だからそもそも門前払いもあり得るけど、そうなると鵠沼くらいしか受ける学校ないじゃん。
     公立にも併願する私立にも選択肢がないのでは中学受験への回避はしょうがない。
     
     

  7. 【3870729】 投稿者: 今更  (ID:5w4EXfjHF1g) 投稿日時:2015年 10月 10日 15:38

    ズレ主さん、また、ズレているよ?

    何?湘南第一志望の地域の女の子は慶應女子が遠くて通えない?

    ありえませんね、いつの時代の話だか。

    あー、学区があった、はい、アノ頃ですか。

    ちなみにうちの高校には、全県から進学してきています。
    定期みると、へえええ!という軽い驚きが。

    せっかく学区がないんだから、行きたい高校に行けばいいんだよ。

    ズレ主さんは、中受コンプ?
    すぐ、偏差値や進学実績出して、煙にまこうとするよね。

    こんなところで張り付いていないで、そろそろ持ち場にお帰り。

  8. 【3870747】 投稿者: 今更  (ID:5w4EXfjHF1g) 投稿日時:2015年 10月 10日 15:57

    わかりやすく説明するね。

    武蔵小杉に住んでいる子がいるとするわー、

    三田まで20分。
    藤沢まで36分。

    楽勝じゃん?

    うちの高校には、一時間半かけてくる子も、徒歩で5分て子もいる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す