最終更新:

86
Comment

【4051178】消極的(内気)な子供は神奈川公立高校受験は不向き?

投稿者: paipo   (ID:d/mHlI9CMKE) 投稿日時:2016年 03月 26日 05:25

自分の娘に柏陽高校の様な素敵な高校に受かって欲しいと願っている親です。神奈川県の高校受験では内申の割合がかなり重要になってくると思うのですが、その内申(現在小6ですので通信簿)が思うように結果が出ていない様に思います。テストとかはほぼ100点(稀に95点とかあります)なのですが、挙手などの積極性がたりない・・・等の事がよく言われているようです。通信簿にも、そう書いてあります。そのような観点からなのか、子供よりもテストの点では上回る子はいないらしいのですがよく発言する子などの通信簿はオール◎だったみたいです。とても家では勉強も頑張っている様に思えるのですが、何分内気な性格の子の為、神奈川の公立高校受験向けではないのかな~と、不安になっております。柏陽に合格された皆様は内申書対策などはされたのでしょうか?つたない文章で申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4076845】 投稿者: 高校受験を避けて通れないなら  (ID:hNd.ZJH3I8w) 投稿日時:2016年 04月 17日 15:28

    柏陽高校ホームページはご覧になったことはありますか?

    「生徒概況 生徒出身中学校」に着目してみてください。
    ここにスレ主さんのお嬢さんの通われている公立中学校はありますか?
    三年分掲載されていますが、年度でばらつきがあるのが分かります。

    横浜市外出身者も多く、通学範囲が割と広いことが見て取れます。と言っても神奈川県の右下半分ですが。

    男女比も気になるところだと思います。いわゆる、神奈川4強SSKHの3学年分の人数構成はご存知でしょうか?

    神奈川県教育委員会の平成27年度 学校統計要覧、第25表より抜粋

    男+女の順で・・・

    翠嵐 646+386=1,032
    湘南 518+401=  919
    川和 443+557=1,000
    柏陽 663+421=1,084

    「内申:入試:面接:特色検査」の割合を加味すると、男女比のばらつきの相関性が見えてくると思います。

    内申:入試:面接:特色

    翠嵐 2:6:2:2
    湘南 3:5:2:1
    川和 4:4:2:無
    柏陽 3:5:2:2

    川和は、特色検査がなく、学力検査の割合が最も低く、内申比率が最も高い。これは女子向きと言えるのか?どうか?
    当日の博打度が最も低いということは言えると思います。

    逆に、翠嵐では内申が92しかない生徒が合格していますし、内申が満点でも不合格している生徒がいるのです。内申を2割しか見ないから、ですね。

    SAPIX中学部のホームページには、「神奈川県立高校 入試対策 特集コンテンツ」があり、非常に詳しい解説があります。

    どこで何点取れば合格できるのか?内申が足りていなくても合格できるボーダーラインがはっきり分かりますので、オススメです。

  2. 【4076852】 投稿者: 高校受験を避けて通れないなら  (ID:hNd.ZJH3I8w) 投稿日時:2016年 04月 17日 15:37

    訂正です。

    >内申を2割しか見ないから

    2というのは比率でした。全体が12なので、内申は17%しか見られていないことになります。

  3. 【4076904】 投稿者: 先生による  (ID:grEDHzgbRfU) 投稿日時:2016年 04月 17日 16:42

    今年高校受験をした親です。
    神奈川県立高校の受験は内申点重視ですよね。さらにポイントはスレ主の言うように中学の担当教科の先生の個人的な考え方、評価のさじ加減と思います。

    国立、私立であれば、基本的には当日のテスト次第、内申点は参考程度ですが、県立の場合は重要項目なので心配ですよね。スレ主さんの娘さんの担当する先生が良い先生に当たることを願っています。

    愚息は中学受験を失敗、地元市立中学に進学しました。中学受験で失敗した高校を第一志望国立、第二志望私立、第三志望を翠嵐にしていました。

    SAPIX生の中学の成績は、意外に悪い評価と言われていました。難関校を目指している子供達なので、中学校の授業レベルとマッチングしていないこと、目立ってしまいいじめの標的になるため、授業に対して非積極的・非協力的なため、先生によってはテストの点数に関係なく、評価が低くなるそうです。

    中学の中間期末テストでは、ほぼ100点なのですが、スレ主さんの娘さんと同じく積極的に挙手、実験など積極的・協力的でないため、理科の年配の女性教師から目を付けられ、通知票の評価が低く、学校に苦情を言おうかとも思いました。

    高校受験の際、担任から難関高校を受験するので、必ず滑り止め校を受けるよう指導がありました。そこで、書類審査のみで合格できる桐蔭学園高校の理数科、併願優遇に願書を提出しようとSAPIXからアドバイスがありました。

    しかし、確約(合格)の42点に1点足りません。理科の評価が低いのが響いていましたが、英検2級を取得していたことから(合格基準:41点+英検準2級以上)確約がとれました。

    その後、第二志望の私立男子高校、第一志望の国立男子高校もリベンジ合格し、担任に報告に行くと、校長先生から翠嵐の辞退届を作成していただき、愚息自ら辞退届を提出しました。

    校長先生をはじめ、これまでの担任、部活の顧問、多くの先生からお祝いの言葉を頂きました。愚息に聞くと、理科の先生からはお祝いの言葉は無かったそうです。

  4. 【4076954】 投稿者: 実際  (ID:KtRhBcJQoVc) 投稿日時:2016年 04月 17日 17:48

    >神奈川県立高校の受験は内申点重視ですよね。


    うーーん。。そうですか?

    子供二人を受験させての感想は、思ったほど重視ではなかった・・ですけれど。

    もちろん、学校にもよります。

    内申をどれぐらいの比率でみるか。

    もちろん、無くていいとはいいません。高いに越したことはないです。

    ですが、内申がないと悲惨、もう終わってる・・というほど悲観すべきものでもなかった、というのが印象です。

    内申が取れない子供たちだったので、内申と当日入試が同じ比率(4:4)のところ、内申の比率の方が高い高校は、志望校から外す、というぐらいの対策はしましたけど、その他は学力の向上だけを考えていました。

    トップ校に合格していく同級生も他の公立中学と比較すると少なくはない、という学校だったので、余計内申は期待できず・・でしたので。

    ただ、もちろん中学生の親だったころは、ハラハラドキドキは多少はありました。でも、発言が多いから、とか、色ペンを多くつかったノートだから、で内申が左右されることはほとんどなかったように思いますし、たとえそんなことで多少左右されて実力校以上の高校に万が一合格できても、大学入試で優遇されるわけでもないですから・・。

    そんなに悩むこともないと思うのですが。

  5. 【4077627】 投稿者: ジョガーパンツ(≠モンペ)  (ID:nQjZrwQZwX2) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:27

    >中学の中間期末テストでは、ほぼ100点なのですが、スレ主さんの娘さんと同じく積極的に挙手、実験など積極的・協力的でないため、理科の年配の女性教師から目を付けられ、通知票の評価が低く、学校に苦情を言おうかとも思いました。

    理科の授業で実験に積極的・協力的でないなら、いくらテストが良くてもよい評価はつかなくて当然なのでは?
    ほかの科目でもそういうところがあるのでしょうね、中学校の評価とはテストの点数だけではありませんから。それは媚びて点を稼げというのとは違います。

  6. 【4095473】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:Ln1qqWsJEbs) 投稿日時:2016年 05月 03日 09:59

    この先、社会全体の流れとして少数精鋭の時代が来るでしょうから、現在の神奈川県方式(内申重視)もその内、内申比重が徐々に低くなって行くと思います。学校の先生に好かれる事=内申点獲得・・・・そんな事に労力を使っている様ではこの先、ロクな大人になりませんよ。

  7. 【4095496】 投稿者: バラード  (ID://XfE7lju5Q) 投稿日時:2016年 05月 03日 10:20

    ちょっと違和感がありますが、今現在も内申比率は、高校によって比率が違いますし一律ではありません。翆嵐などは2/12と低いです。

    ここで、4と5が3つ(3科目)ほど違ったとしても、そのさらに5%程度の差。
    1200点だとしたら、200点か190点かくらいの差しかなりません。

    内申比率が高いのは、逆に学力テストで点が取れない子の救済策の面もありますので、どちらかというと平易な公立高校が高めのように思います。

    あとは、内申の誤解がありますが、先生に気に入られる=高評価ではありません。協調性、自己表現とは反対のことのように感じられますが、他人の意見を聞きとって、なおかつ自分の意見として、言える実行出来るということが大事。

    あとは9科、9人の先生がつける評価、評価基準も公表されて、評価結果も出ている今の世の中で、偏ってつけることはなかなか出来ません。

    一人二人の先生が偏っていても、最終査閲は校長ですから、全体方針があるのでしょうけど。

    ただし、地域格差、学校格差があるのはたしかです。
    内申と模試の5科の成績と見比べてみるとわかります。
    おしなべて、高学力地域は内申はキビしめにつけられる傾向があるのではと思います。また、横国附属など、さらに厳しい評価となっていると思います。

  8. 【4128289】 投稿者: 公立高校の受験で成功するのは情報が必要  (ID:g6LXzJVdssk) 投稿日時:2016年 05月 28日 22:53

    トップ校合格に強い塾に息子を通わせていたものです。

    内申点についてなのですが、
    中学により内申点の付け方が違うので、お子さんが通う中学がどのようなタイプなのかその点も注意して対策をとられると良いでしょう。
    そのかわり、厳しめで内申をつけている中学では高校入学してから有利です。

    塾に関してなのですが、やはりトップ校合格者を多数出している塾にはノウハウがつまっています。だからこそ頭の良い子が集まってきます。
    塾選びをする時には是非とも情報を集めて選ぶことをお薦めします。

    最後に、高校受験がゴールではありません。
    大学受験で勝ち抜くには何がベストなのかトータル面で戦略をねると良いでしょう。
    ランクを落としてまで公立高校をねらうよりも、私立を選ぶという選択肢もあります。
    今からねらうなら柏陽高校と言わず、翠嵐を狙う位の気持ちでいどめば希望がかなうかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す