最終更新:

86
Comment

【4051178】消極的(内気)な子供は神奈川公立高校受験は不向き?

投稿者: paipo   (ID:d/mHlI9CMKE) 投稿日時:2016年 03月 26日 05:25

自分の娘に柏陽高校の様な素敵な高校に受かって欲しいと願っている親です。神奈川県の高校受験では内申の割合がかなり重要になってくると思うのですが、その内申(現在小6ですので通信簿)が思うように結果が出ていない様に思います。テストとかはほぼ100点(稀に95点とかあります)なのですが、挙手などの積極性がたりない・・・等の事がよく言われているようです。通信簿にも、そう書いてあります。そのような観点からなのか、子供よりもテストの点では上回る子はいないらしいのですがよく発言する子などの通信簿はオール◎だったみたいです。とても家では勉強も頑張っている様に思えるのですが、何分内気な性格の子の為、神奈川の公立高校受験向けではないのかな~と、不安になっております。柏陽に合格された皆様は内申書対策などはされたのでしょうか?つたない文章で申し訳ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4067906】 投稿者: 横ですが・・・おすすめ  (ID:vMBeVOGztGA) 投稿日時:2016年 04月 09日 19:05

    早慶付属って高校受験偏差値表では筑駒、開成の下、公立トップ高より上。

     そんな学力のある子が内申取れない現実がおかしい。逆に内申美人は実力もないのに旧学区トップ高(2~3番手)以上に進学する子もいる。内申取れるのだから当たり前とは思えない。
     高校受験偏差値60程度の学校がひどいのは内申美人のせいなんじゃないかな?旧学区トップ高以上は内申美人をカバーするくらいトップ高までは遠くて通いたくない優秀層がいる。60程度の学校ならそんな優秀層が入らないからね。
     中学受験させる親はお金持ちばかりではない。普通のサラリーマン家庭も多数混ざる。それらはみんな心配性。
     
     

  2. 【4068445】 投稿者: 質問者です。  (ID:d/mHlI9CMKE) 投稿日時:2016年 04月 10日 02:26

    神奈川の公立トップ校受験をするにあたって、内申比率は3割(翠嵐は2割)持っていると思いますが、いずれ2割、1割・・・というように本番試験重視に変わっていってもらいたいです。(それはないですかねっ?。そんな事になったら、生徒達は先生の授業なんか眼中に無くなってしまうかも知れませんね!。)内申の比率を3割キープしたがる理由には、そのような抑止力を求めている様にさえ思えます。

  3. 【4068658】 投稿者: 横ですが・・・おすすめ  (ID:3hYxKGHKyBw) 投稿日時:2016年 04月 10日 09:52

    スレ主さん
     公立下位校が内申重視なのは学力不足の子でもそれぞれどこかの公立高校に進学させるためですが、もちろん内申重視なのは授業妨害などを減らす目的もあります。
     公立上位校は受験する子の学力水準が高いので教師や学校によって不平等になりかねない要素を極力排除したいという上位校側の思惑です。いわゆる内申美人の入学を阻止したいわけです。そういう学校は特色検査がありますから学力不足の内申美人には厳しいでしょう。
     いずれにしても公立である以上、内申は最低2割は影響します。ノートを何色も使ってきれいに仕上げたり、授業中の挙手、発言、ディスカッションでの積極性などすべてに完璧でないと5はつけられません。定期テストだけよい子は4止まりですから108/135以上の内申は見込めません。教師からは前にも書いた高校受験偏差値60程度のボリュームゾーン(真ん中)の子は東海大、関東学院に進学する学校を勧められると思います。

     昔の小学区制、中学区制のように公立1本で受験することはほとんどあり得ないため、私立を併願しなければなりません。
     私立の内申関係ないオープン受験は枠が少なく、両方だめな場合も十分ありうるので、どうしても併願確約で受験せざるを得ないのが現状です。
     併願確約は100%内申で決まるだけじゃなく、前にも書いたように山手学院でも128/135が必要なため、柏陽志願者すべてが抑えられるわけではありません。おそらく半数以上は山手を併願できないものと思います。

     神奈川はいつの間にか内申が取れない子は不利な高校受験になってしまったのです。お子さんの性格で内申取れない可能性を心配されるなら第一志望が公立の場合、確実に合格できる自信のある学校までレベルを落とさざるを得ません。
     厳しいようですがそれが現実です。

     県内では湘南、翠嵐、柏陽の3校のみが毎年確実に複数の東大合格者を出せる学校ですが、そこに合格するには130以上内申取って模擬試験も上位0.5~1%をキープし続けなければなりません。

  4. 【4068693】 投稿者: 質問者です。  (ID:.sni5vAvEyU) 投稿日時:2016年 04月 10日 10:22

    (横ですが・・・おすすめ 様、)はじめ皆様、 いつも有難うございます。1%とはかなり厳しいのが現実なのですね!内申を確保するために、子供に「内申の為に積極的に発言するんだよッ!」などとまでは言いませんが、それに近いような要素を求めなくてはならないのがとてもいやになります。学習への探求心が芽生えてくれればうれしいのですが・・・。なかなか簡単には行きそうもありません。

  5. 【4068711】 投稿者: 高校受験での頑張り  (ID:xK38.qoDedE) 投稿日時:2016年 04月 10日 10:40

    >教師からは前にも書いた高校受験偏差値60程度のボリュームゾーン(真ん中)の子は東海大、関東学院に進学する学校を勧められると思います。

    今は、中学で受験校を薦められることはないように思います。
    どういう高校が合いますか?と聞いても、それぞれの家庭で決めてください、のような返事だと思いますよ。

    神奈川県立は、昔のア・テストの頃に、中学と高校の教師で相談して、ほぼ合格者を絞り込み、1倍近くの倍率にしていました。
    落ちるの教師の薦めに従わなかった生徒だけ、という状況だったと思います。

    おそらく、その反動(?)から、今は高校受験の受験校を決めるのは家庭、というスタンスが一般的だと思います。
    私も、子供の受験の時に聞いたことがありましたが、助言すらありませんでした。

    なお、個人的には内申が取れない子が、県立を受けにくい状況になっているのは仕方ないのではないかと思っています。
    内申を人質に取ることで、中学校の運営をスムーズにしている面がありますから。
    少し前のように、内申比率がどこの学校も高かった状況に比べると、実力のある子が合格しやすい状況になってきています。
    これ以上、内申の比率を下げるのは難しいでしょう。

    子供が受験の時は、制度変更の直前だったので、内申比率が高く大変でした。
    内申が非常に悪かった息子は、後期二次枠狙いをするしかなかったので。
    結局塾に行って学力を高める、という方向になりました。

    ただし、それが悪かったとも言えません。
    トップ校に行くには、非常に高い試験力を必要とされる状況に追い込まれたので、本人がかなり頑張る結果に繋がったからです。
    翠嵐に行きたかった子供は、中3になって部活もほぼ終わると集中して勉強するようになりました。
    その結果、国立附属、開成、早慶なども合格できるところまで学力がアップしました(実際全勝しました)。
    内申がないという危機感がそれを可能にしていたと思うので、ハードルが高いことは子供の成長を促す場合もあって、一概に否定できないのだと思います。

    その当時に比べると、今の方がずっと制度としてはまともになっていると思いますが、同時に「内申は取れないけれど試験では点が取れる」タイプのハードルも下げている面があるので、微妙なところかもしれません。

    うちの場合も、現行制度であれば内申比率が低いので、あそこまで頑張って試験力を付けなくても県立が射程圏内に入ったと思います。
    それがいいことなのか、悪い事なのかはわかりません。

    高校受験は、大学受験まで近いので、可能な限り学力を高めておくことも重要だと思います。
    高校受験で楽が出来ると、そのまま大学受験に進んでも、中高一貫校などの受験生と競い合うことができません。
    合格できればいい、というレベルで止まらずにその先に進んでいることが、大学受験に繋がります。

    息子の場合は、それを考えていた訳ではありませんが、内申の面で不利だったために頑張らなければならなくなり、結果としてそれが実現されました。
    今にして思えば、あそこが大学合格への分起点だったと思います。

    今の高校受験生は、息子の当時と比べるとかなり楽になっていると思いますが、大学受験を視野に入れるのであれば、高校受験の時点で可能な限り実力を高めて、県立高校でもトップグループで合格するぐらいの目標を持って頑張ることも重要だと思います。

  6. 【4068839】 投稿者: 横ですが・・・おすすめ  (ID:3hYxKGHKyBw) 投稿日時:2016年 04月 10日 12:26

     元々エデュの高校受験板は過疎なので、内申が取れないことに対してそれでも実力で翠嵐や開成、学附や早慶付属などに合格した人からの書き込みしかありませんが、そんなの最上位0.3~0.5%の話。

     恐ろしいのはそういう子でも内申が取れないという事実、そして同じく内申の取れない普通の子の進学先です。
     栄区のとある公立中学では翠嵐、湘南はゼロ、柏陽がひとりかふたり。山手を併願確約できた子はおそらくひとりかゼロです。下位84%の進学先はもっと悲惨です。大学進学より専門学校進学が多いとか、マーチまででも片手以下。
     上に抜けられる子は多少内申取れなくても何とかなりますが、本当に内申が取れない普通の子たちの進学先を聞くにつれ恐ろしく感じます。
     

  7. 【4068852】 投稿者: バラード  (ID://XfE7lju5Q) 投稿日時:2016年 04月 10日 12:45

    神奈川の内申のお話になっていますが。

    地域、学校によって内申の付け方に厳しい、甘いがあるのは事実と思います。
    極端な場合、3→4、4→5とか、その逆もあると思います。

    市の教育委員会の指針や、公立学校であっても地域レベルの違いや、定期テストの難易度が違う、入試に即して理科が難しい学校も、英語は中1はみんなよいけど中2からかなり差がつく学校も。

    実技科目も5が多くつく中学、つかない中学あるのではと思います。
    ただ、学内に関して言えば、おおむね9人の先生がつけるので、それほどの偏りはないようには思いますが。

    発言とか積極性とか、提出物がよく出てきますが、問題は内容評価と、テストの点数ですので、提出物全部出したか、発言何回かは、勘違いと思います。
    反抗的態度や授業妨害的な言動はNGですが、反対意見、対立意見はキチンと理由を述べて堂々と発言すべきと思います。

    かりにですが、甘い地域の9科内申43で模試が350点、厳しい地域で9科内申38でも模試の成績450点とかですと、だいたいテストの点断然優勢で、後者のほうがトップ校合格確率断然高いです。

    神奈川は、私立併願確約で、こちら進学してもよい、という場合はチャレンジ公立受験できますが、絶対公立、公立と私立に大きく差がある場合は、少々安全校を受験という方向になる場合が多いと思います。

    大学受験の時は、一般で受ける限り内申はほとんど関係なく、テストの点勝負が現状ですから、内申悪くてもテストの点がとれる子なら、一つランク落としても大学でリベンジの夢も持てると思いますので、あまり悲観しなくてもと思います。

  8. 【4069019】 投稿者: 答えにはなっていないけど   (ID:jYTJWve4hXk) 投稿日時:2016年 04月 10日 15:49

    突出して学力があって内申が関係ないって子なんて
    どれぐらいいるのだろうか・・
    スレ主さんのお住まいの地域って、神奈川でも私立の選択肢が少ないところ
    だと思います 国立も距離的に遠いし
    モチベーションを上げて高い学力をつけるといっても
    周囲が公立高校に合格できればいいや~的な雰囲気なんでしょうね

    >一つランク落としても大学でリベンジの夢も持てると思いますので、あまり悲観しなくてもと思います。

    う~ん、二番手の柏陽・川和あたりとその下のランクの学校だと、かなり差がでるように思いますね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す