最終更新:

283
Comment

【4383393】神奈川、東京の中高一貫校生と公立高校受験組との差

投稿者: 巻き返し   (ID:S6l6Es1iKHY) 投稿日時:2017年 01月 03日 12:21

前者は最低でも小4から高度な受験勉強をして高校卒業時には難関大学受験に合わせ、しっかり結果が出るように仕上げてくる。後者は前者に比べて高度な受験勉強時間そのものが平均して4年位少ないのではないかと推測します。ですが、ここ最近、公立最難関校が十数年来の再注目を浴びてきております。注目を浴びるのは勝手なのですが本当にエリート街道と言われる私立、国立中高一貫校の方々と対等レベルまで張り合っていけるのでしょうか?公立高校のカリキュラムや教育指導にその様なノウハウがあるとはとても思えないのですが皆さま、ここ最近の公立再注目報道、どの様にお感じになられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4394542】 投稿者: 横から  (ID:TFd5jqN.8U6) 投稿日時:2017年 01月 12日 10:31

    通勤ラッシュと逆方向の通学は悪くないですよ。
    もっとも、地方出身の東京都民には無理な発想ですね。

  2. 【4394686】 投稿者: ヨコハマ  (ID:pUaf2S/I0wI) 投稿日時:2017年 01月 12日 12:28

    横浜博の借金、いまだ返せないのだから、私立高校無償化なんて一生無理だろうね。

    検討はするものの、東京都も難しいとは思うが。

  3. 【4394694】 投稿者: ヨコハマ  (ID:pUaf2S/I0wI) 投稿日時:2017年 01月 12日 12:33

    原発避難民イジメで底意地の悪さがわかる。

    ◯光と言えば、全国的には福島の甲子園出場校のことなのに絶対に認めたくないんだね。

  4. 【4394701】 投稿者: y150  (ID:jt8dxFPADc2) 投稿日時:2017年 01月 12日 12:35

    ホント、ホント。
    横浜博は大大大大大失敗。

    子育て環境が悪すぎ。

  5. 【4394818】 投稿者: 親の視点  (ID:wufNEUsu1x6) 投稿日時:2017年 01月 12日 14:23

     あのね、田舎から出てきた新興都民や都下民には生粋の横浜・湘南土着民の気持ちは一生わからないよ。
     神奈川でもついこの間まではただの山奥だった小田急線沿線や田園都市線沿線住民はそもそも自分達自身が神奈川都民という意識。埼玉都民や千葉都民と一緒だよ。そんなのと一緒にしないで欲しいよ。
     横浜・湘南の土着民はわざわざ昔からそこがいいから住んでいる。医療関係や会社経営など通勤なんて無縁、電車なんて乗る必要も理由もない人たちなんだよ。ゴミゴミして環境の悪い海もないような住み難い所に住まなきゃいけない理由がない、そんな所で子育てしなければならないのは可哀想だね。通勤の利便性考えて居住地選んでるようなサラリーマンには理解できないでしょうが。

  6. 【4394882】 投稿者: 金時芋  (ID:teOO1ErJQLc) 投稿日時:2017年 01月 12日 15:17

    まぁまぁ。
    都内、区内にも良し悪しがあるわけで。主観的な発言に何か生産的なことってあるんですか?地域別で神奈川の掲示板だからねぇ。

    スレの主題に戻ると、神奈川県の入試制度によって復調傾向があるのは短期的に見ればそうかもしれません。
    ただ今のシステムの中で長期的にみた場合、今以上に出口実績が伸びるかどうかは疑問です。

    かつて湘南高校が東大合格ランキングトップ10に入ってた頃は、横国鎌倉出の優秀な生徒が大量に入学していたことが要因でした。80年代前半までですね。
    内申事件以降、横国鎌倉からの入学者は激減しランキング外へ。また教育行政が迷走する中で長らく低迷してしまいました。
    つまり湘南高校が復活、あるいは重点校が復調するためには、相応の優秀層が集まってこない限り難しいと考えています。
    しかし現状では最優秀層は中受で抜ける流れになっており、それを大きく変えることは困難です。県千葉みたいに中高一貫生募集にすれば話は別ですが。

  7. 【4394924】 投稿者: 本音  (ID:1TPUg5YA5z2) 投稿日時:2017年 01月 12日 16:13

    親の視点さんに全面同意。

    地方出身者のサラリーマンとは感覚が全く違う。満員電車に一度も乗らないでいい暮らしができてる人がい〜っぱいいます。商業工業農業観光と県内の産業も安定していますしね。勿論各種経営者や開業医もたくさんいる。

    我が家はちょっと西側過ぎて正直私学通いは大変ですが、相模湾を見渡して美味しい魚食べて夜ぷらっと温泉行く生活が気に入ってる。いつでも都内に家買えるけど越そうとは思わない。投資物件は都内にもあってよかっかなとそれは思うけれど。

    鎌倉藤沢や横浜山手の伝統校も独特で人気です。安くても偏差値が上がっても新興校には魅力感じないかな。地元民の地元民のためので全然良いと思う。少子化少子化って言ったって神奈川の難関、伝統私学が駄目になるなら全国どこの私学も壊滅したあとじゃないの?都内の中堅下位も無くなってるでしょうね。

  8. 【4395169】 投稿者: 神奈川県入試  (ID:qgev7dnecUg) 投稿日時:2017年 01月 12日 20:25

    過去スレの「神奈川県のシステム」は衝撃的で、《中学は内申点で入って、県立高校で頑張って勉強しなくても、県内の学生集めに苦労している私立大学に推薦入学で入ってもらって、地元の中小企業に就職してもらえば、皆ハッピー》には驚いたり、呆れたりしましたが、東京一極集中の問題は山積みですし、偏差値が高いからと言って、満員電車で通う都内の名門校を目指さなくても、地元の名門校にゆったり通って堂々としているのはいいですよね。
    ただ、高校入試で、神奈川県内の私立高校は、高内申点でなければ受験が厳しいのは残念ですが。
    田園都市線に乗って都内で働いていますが、たまに山手とか鎌倉に行くと、癒されます。空気が違う。パワースポット!県内に転職したくなります。横浜の公立小中の教師のレベルの低さには呆れていますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す