最終更新:

51
Comment

【2562170】小学校での本の読み聞かせは必要ですか?

投稿者: とら   (ID:MuRCfCoebD.) 投稿日時:2012年 05月 31日 21:20

小学校でお母さん達による読み聞かせがあります。
わが小学校では、朝の会を利用して絵本の読み聞かせが15分ほどあるようです。
今はゆとり教育も終わり子供たちの授業数も多くなり見ててかわいそうです。
読み聞かせの15分を小テストの時間に変えたり、授業を前倒しして早く学校を終わらせるなどいろいろ
有効に活用してほしい。。
学校で行なわれる実力テスト日の朝でも読み聞かせがありました。
これからの時期プールが始まり、1限目で読み聞かせがある日だと着替える時間がなくバタバタすると
知り合いの教員も言ってました。
いったいどれくらいの保護者が読み聞かせを必要としているのでしょうか?
ゆとり教育ぐらいから読み聞かせは出てきたみたいですが。。
絵本ぐらい私自身が家で読みます!
今はもうゆとり教育ではありません。
皆さんはどう思われますか?
また学校の先生は実際のところどう思われているのか本音を聞きたいです。
学校全体でアンケートをとってみたらいいのではと思うのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【2562202】 投稿者: 自己中  (ID:OUpXGfqA0es) 投稿日時:2012年 05月 31日 21:37

    学校での読み聞かせは読書を推進するために効果があるという過去の成果が出ているはずですよ。ですから、全国的にやっているところが多いです。

    東京、埼玉と引っ越しましたが、うちの子の学校では、保護者OBなどが手伝いに来ていましたね。

    スレ主さんとこは本くらい自分で読めるといっていらっしゃいますけれど、小学校教育はスレ主さんのような、一人で本をどんどん読むお子さんだけを対象にされているわけではありません。


    本や文字に積極的に触れようとしないこどもたちは大勢います。そのような子に読書の楽しさを知ってもらうという取り組みの一環でもあります。

    平均的小学生を対象にカリキュラムなどが組まれています。そういうことが、わからないのでしょうか?

    非常に自己中心的な保護者もいるものだと、びっくりしました。

    うちの子供たちは0歳から自宅で読み聞かせをしていたこともあり、ものすごく本好きな子に育ちました。それでも、学校のお話しの時間をものすごく楽しみにしていましたし、同じ話を一緒に聞き、感想をのべあったり、とてもいい時間だなと思っていました。私ももう少ししてこどもに手が離れたら、お手伝いにいきたいくらいです。

    ちなみに、中学受験板へのスレ立てのようですが、うちは東京で中学受験し、ひとりは御三家に合格しています。もうひとりは中学受験真っ最中です。それでも、スレ主さんのようなお考えが、一時でも頭をかすむことはなかったですね。

    よくかける漢字の練習を10回ずつしてきなさい・・というのに、こどもがもう知っている漢字はかきたくないなというので、先生にお伺いして、回数を減らしてもらったことはあります。これは、授業などに迷惑をかけない範疇で助かりました。

    >また学校の先生は実際のところどう思われているのか本音を聞きたいです。
    >学校全体でアンケートをとってみたらいいのではと思うのは私だけでしょうか?

    それぞれの学校で違います。先生にお聞きしたらどうかしら?

    うちの学校では、こどものアンケート結果は出ていましたよ。楽しかったか?どのような話が良かったか?前よりも自分で本を読むようになったか? 自由意見など。

    そういえば、高学年になると、朝読書の時間【自分で読む)に切り替わりました。

  2. 【2562255】 投稿者: 読み聞かせの立場から  (ID:S7uVYqFZvyA) 投稿日時:2012年 05月 31日 22:13

    首都圏の公立小学校で読み聞かせのボランティアを10年やっています。
    年度末にアンケートを行い、どの本が良かったかなど調査しています。
    子ども達が自主的には選ばない本にめぐり合う機会でもあります。毎年、厳選して絵本を選んでいますし、6年間で子ども達が読んでもらう本は数百冊にもなります。

    たった15分ですが、読み聞かせの前に季節に合った話や、少し倫理観や道徳観のあるエピソードなどを楽しく導入としてやっています。
    昨今、先生方は時間的にも精神的にも余裕がないので、子ども達に伝えきれないことを、教師でも親でもない「楽しいことをしてくれるおばちゃん」が、ちらりと話すことで、かなり印象に残るようです。
    先生方も、お世辞かもしれませんが、そういう話をどんどんしてやってくださいねと言って下さいます。

    もちろん本も楽しみにしてくれてますが、そういう話もとても興味深いそうで、帰宅途中の小学生にばったり出会うと感想を言ってくれます。

    行くクラスは、毎回学年もクラスも違います。
    なので、子ども達は年間にいろんな大人と出会うことになります。
    基本的な読み方は研修でやりますが、読み手の個性も違い、また教師や親以外の大人との交流が少ない今の子ども達にとってはとても良いことだと思っています。


    「また、来てね。」と帰りがけに言われたり、街中でたまたま出会って「本読みの〇〇さんだ!」と嬉しそうに声をかけてくれる子どももいて、とても嬉しく思います。そういう時は、時間が許せば、子ども達と他愛もない会話もします。

    学校は、知識を身につけるだけのどころではありません。そこが塾とは違うところです。
    読み聞かせの時間は、先生方も子ども達と一緒に楽しんでもらえるほっとした時間にしたいと思っています。



     

  3. 【2562284】 投稿者: 学習とは違う  (ID:Xbph1aSngUs) 投稿日時:2012年 05月 31日 22:28

    本の読み聞かせは学習とは違うものです。
    ゆとり教育とも何の関係もないと思います。

    15分の読み聞かせは子どもにとって貴重な本との出合いの場です。
    親御さんが本を読むのとはまた違う視点から選ばれた本を
    読んでもらうことは子どもにとってとても幸せな時間だと思います。

    本嫌いならもちろん、本好きの子にとっては更に大きな意味ある時間だと思いますが、そのように考えられないのでしょうか?

    でも、先生の中にも色々な考え方の方がいらっしゃるので
    もちろん「違うことに時間を費やしたい」というお考えもあるかもしれません。

    個人的には高学年になっても読み聞かせは子どもにとって貴重な時間だと思います。

  4. 【2562306】 投稿者: 全知全能の神  (ID:KBbFMqFE51s) 投稿日時:2012年 05月 31日 22:43

    私は読み書かせのボランティアをやっている。

    その時間には先生は職員会議をやっていて、全ての教室が生徒だけになってしまうのだ。

    危険だとは思わないが、防犯を兼ねて本の楽しさを知ってもらいたいし、
    保護者自身が子供達に本を読んであげたいのだ。

    本の少し、時間をくれ。

  5. 【2562322】 投稿者: 調査だと  (ID:QpZ4wuzmLYY) 投稿日時:2012年 05月 31日 22:54

    子どもの本を読む量が増えているそうです。
    これは読み聞かせの成果では無いでしょうか?
    勉強面以外でも精神面で心を育てるのには本は欠かせません。
    プールや特別授業がある日は読み聞かせを避けるよう配慮は必要だと思いますが、読み聞かせはとても有意義だと思います。
    ゆとり教育とはちょっと違う気がします。

  6. 【2562351】 投稿者: 参加してみた  (ID:1SVGmiEArGY) 投稿日時:2012年 05月 31日 23:11

    15分の読み聞かせを小テストに…ですか。
    逆に「小テストくらいうちのドリルでやらせます!」
    って言われたらどうします?(笑

    個人的には、たった15分の読み聞かせ。
    そこまで寸暇を惜しんでかつかつしなくても
    いいんじゃない?って思います。

    私も、上の子が低学年の時分に一度だけ参加したことがあります。
    家の本棚から本を選んで、読んで時間をはかって
    出掛けました。
    本を広げると、私のまわりに子供たちがわらわらわら…
    いつも憎たらしい男子君も、おばちゃんの問いかけに
    「おれわかるぅ~!」と勇んで参加。
    みんな、こんな素人おばちゃんの読み聞かせに身を
    乗り出してくれて目をきらきらさせて。
    それはそれは、可愛かったですよ。
    そんなに熱心な親ではありませんが、楽しく一年間の
    読み聞かせ参加をさせていただきました。

    友達と、わいわい話に突っ込んだり、やり取りしながら
    本を読む体験。
    あれはあれで良いものだと思います。

    高学年になると、ナルニアを一年かけて読んだり
    してもらったようです。
    うちの子はそこから興味を持ちナルニアを読み始めました。
    下の子は、本屋で「あ、これ読んでもらったよ」と、
    教えてくれます。

    いいきっかけになってると思います。

  7. 【2562370】 投稿者: いやいや  (ID:elMuFIAKJU6) 投稿日時:2012年 05月 31日 23:26

    >いったいどれくらいの保護者が読み聞かせを必要としているのでしょうか?
    いや、保護者が必要としているとかではなく・・・
    子どもたちにそういう時間を与えてあげたいという親ゴコロではないですか?
    クラスメートと一緒に同じ本の読み聞かせを体験するのはいいことだと思うので
    多少面倒でも協力は惜しみませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す