最終更新:

51
Comment

【2562170】小学校での本の読み聞かせは必要ですか?

投稿者: とら   (ID:MuRCfCoebD.) 投稿日時:2012年 05月 31日 21:20

小学校でお母さん達による読み聞かせがあります。
わが小学校では、朝の会を利用して絵本の読み聞かせが15分ほどあるようです。
今はゆとり教育も終わり子供たちの授業数も多くなり見ててかわいそうです。
読み聞かせの15分を小テストの時間に変えたり、授業を前倒しして早く学校を終わらせるなどいろいろ
有効に活用してほしい。。
学校で行なわれる実力テスト日の朝でも読み聞かせがありました。
これからの時期プールが始まり、1限目で読み聞かせがある日だと着替える時間がなくバタバタすると
知り合いの教員も言ってました。
いったいどれくらいの保護者が読み聞かせを必要としているのでしょうか?
ゆとり教育ぐらいから読み聞かせは出てきたみたいですが。。
絵本ぐらい私自身が家で読みます!
今はもうゆとり教育ではありません。
皆さんはどう思われますか?
また学校の先生は実際のところどう思われているのか本音を聞きたいです。
学校全体でアンケートをとってみたらいいのではと思うのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【2565180】 投稿者: 読み聞かせの立場から  (ID:S7uVYqFZvyA) 投稿日時:2012年 06月 03日 10:18

    読み手のひとり様と同意見です。

    うちの学校でのボランティアは、現役の保護者の方は子どもが成長していなくなり、今は地域の大人40代~70代がやってます。
    行事のある日は読み聞かせはなく、週に一回の火曜日は、移動教室や事前準備のあるような教科ではないように一時間目の授業が組まれているように思います。
    また 4年生までが基本毎週で、5~6年は、月に一回になってます。

    選本は、年度初めにボランティアが前年度の子ども達のアンケートや教師の意見も参考にし年間スケジュールを決めてしまいます。
    ボランティアも行ける人がいくので、無理が無いようにしています。仕事を持っている人、過去に教師や保育士をしていた方々も多く、勉強会なども開きながら向上をはかっています。

  2. 【2565238】 投稿者: いいんじゃない!?  (ID:hf6MjdkZuqc) 投稿日時:2012年 06月 03日 11:23

    毎日じゃないでしょう?
    月に数回なんじゃないですか!?

    目くじら立てるほどのことでもないと思います。

    一日が、朝の読み聴かせの余韻で始められるのはこどもにも先生方にも幸せなことかと…

    私はボランティアの方たちに感謝しています。
    こどもはとても楽しみにしていますもの。

  3. 【3757237】 投稿者: 古いスレですが…  (ID:NrGf0h.1aE6) 投稿日時:2015年 06月 04日 10:59

    読み聞かせ7年目の保護者です。

    以前は、子ども達がまだ読んでいないような絵本の中から良書と思うものを探して読んでいましたが、今の低学年の子ども達に一番人気な読み聞かせ絵本は、ぐりとぐらです。

    ぐりとぐらは誰でも知ってる(ほとんどの家庭にあると思われる)絵本だと認識していましたが、最近は学校の読み聞かせで初めて目にする子も多いようです。

    昔と比べて、本を読む子と読まない子の差も開いたように感じます。

    これ以上、教育格差が大きくならないように願う気持ちでいっぱいです。

    古いスレッドを上げさせて頂きました<(_ _)>

  4. 【3757383】 投稿者: 必要だと思う  (ID:J13T3r1L/S.) 投稿日時:2015年 06月 04日 13:29

    小6小3年中児の母です。
    読み聞かせは低学年までは必要だと思います。そうしないと高学年まで読み聞かせが必要になってしまう。。。あくまで個人的な意見でしかないですが。
    乳児幼児への読み聞かせは
    子供は絵ばかりを見ていて、読んでいる内容をわかってるのか?読んであげても字はわからんだろう?ってな感じですが、あの繰り返しのフレーズが気持ちいいみたいで、大きくなっても覚えてるんですよね。親も私も、久しぶりにその本を見たり読んだりすると、タイムスリップしたようにその時の様子が目に浮かぶ。
    乳児期の読み聞かせは、親子の絆づくりに役立つのではないでしょうか。幼児期は文字の認識につながります。まだ読む部分が残っているのに子供がどんどんページをめくったときは、さっきのページに戻らずに、子供の平板ページの最初から読み直します。壊れたテープレコーダーみたいですが、子供は、なんでそうなるか、を考え、試していました。
    低学年での読み聞かせは、幼児期の延長で気持ちよさで聞くのももちろんあると思いますが、表現を豊かにするのにとても大事だと思います。絵とリンクさせて表現を心地よく聞く。聞く練習にもなります。授業は集中して聞けない子でも、絵本だと最後までじっとしていられたり。興味が持てれば、聞けるんだ、という訓練にもなるし自信にもつながる。自分でも読んでみようという気になる。

    低学年程度の読み聞かせを楽しめない子が、自分で本を読むでしょうか。高学年になって字の量が増えて、ついていけるでしょうか。中高生になって英語の長文読解等も控えています。文字になれるためにも、現代のように本離れが進んでいるからこそ、読み聞かせは必須だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す