最終更新:

36
Comment

【2938124】附設、弘学館、青雲、ラ・サール

投稿者: 九州人   (ID:RrWIHHsAraw) 投稿日時:2013年 04月 20日 17:37

福岡県代表 :久留米大学附設高等学校
佐賀県代表 :弘学館高等学校
長崎県代表 :青雲高等学校
鹿児島県代表:ラ・サール高等学校

の4校を、各種データを基にして、客観的に比較してみました。長文です。中学受験生など興味がある人のみどうぞ。

****************************************************************************


①東大 合格者数
┌────┬──┬──┬──┬──┐
│-年度-│ラサ│附設│青雲│弘学│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│1995│73│41│29│14│
│1996│87│45│34│22│
│1997│63│35│33│31│
│1998│77│40│26│26│
│1999│71│46│30│33│
│2000│73│38│25│11│
│2001│87│30│44│21│
│2002│78│40│23│19│
│2003│52│31│17│15│
│2004│42│36│32│12│
│2005│50│25│21│14│
│2006│50│33│21│22│
│2007│48│35│20│04│
│2008│39│26│21│09│
│2009│53│38│22│04│
│2010│36│24│14│06│
│2011│29│36│16│07│
│2012│30│35│09│05│
│2013│40│24│11│04│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│-平均-│57│35│24│15│
└────┴──┴──┴──┴──┘
┌──────────┐
│64年間累計----│
├─────┬────┤
│ラ・サール│3565│
│久留米附設│1484│
│青雲---│0650│
│弘学館--│0330│
└─────┴────┘
・東大では、2011年と2012年で「附設>ラサ」が成立した。ちなみに両者の開校当時まで遡っても成立したのはこの2年のみ。
・九州の私立は(医学部シフトが顕著なため?)どこも東大合格者を減らしているようだ。なかでも弘学館は激減している模様・・・。


②東大理三 合格者数
┌────┬──┬──┬──┬──┐
│-年度-│ラサ│附設│青雲│弘学│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│1995│06│02│00│00│
│1996│09│01│00│00│
│1997│04│01│01│00│
│1998│04│00│00│00│
│1999│07│03│00│00│
│2000│04│00│00│00│
│2001│11│00│00│00│
│2002│08│00│01│00│
│2003│07│01│00│00│
│2004│02│03│00│00│
│2005│03│00│00│00│
│2006│03│01│01│01│
│2007│06│01│00│00│
│2008│02│00│00│00│
│2009│02│01│01│00│
│2010│06│00│00│00│
│2011│03│01│00│00│
│2012│04│01│00│01│
│2013│04│01│01│00│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│-合計-│95│17│05│02│
└────┴──┴──┴──┴──┘
┌─────────┐
│52年間累計---│
├─────┬───┤
│ラ・サール│309│
│久留米附設│026│
│青雲---│008│
│弘学館--│003│
└─────┴───┘
・理三はラサの独壇場。50年くらい連続で合格者輩出中。ラサの理三は累計で日本2位。単年日本一は3回(以上?)。
・理三で「附設>ラサ」が成立したのは2004年の1回のみ。余談だが、今年の灘は理三27人で、附設累計をも上回る物凄い実績・・・。


③東大文一 合格者数
┌────┬──┬──┬──┬──┐
│-年度-│ラサ│附設│青雲│弘学│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│1995│26│06│08│--│
│1996│--│--│--│--│
│1997│--│--│--│--│
│1998│--│--│--│--│
│1999│--│--│--│--│
│2000│--│--│--│--│
│2001│23│--│--│--│
│2002│27│--│--│--│
│2003│14│04│03│06│
│2004│06│04│--│--│
│2005│09│03│03│--│
│2006│09│04│02│02│
│2007│05│09│05│02│
│2008│07│01│04│02│
│2009│13│11│05│00│
│2010│08│04│04│--│
│2011│04│04│03│--│
│2012│07│05│00│--│
│2013│08│03│--│--│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│-平均-│12│05│04│02│
└────┴──┴──┴──┴──┘
・データ不足。今年の実績くらいは調べればすぐ分かると思うが・・・申し訳ない。
・文一で「附設>ラサ」が成立したのは2007年の恐らく1回のみ。(確証はないが、過去へ遡るほどラサの勢いが増すので、多分・・・)


④国公立医学部医学科 合格者数
┌────┬──┬──┬──┬──┐
│-年度-│ラサ│附設│青雲│弘学│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│2005│86│38│34│30│
│2006│64│26│43│26│
│2007│85│36│44│24│
│2008│71│54│47│14│
│2009│89│64│49│17│
│2010│89│51│43│29│
│2011│69│57│55│20│
│2012│79│54│50│35│
│2013│81│61│52│26│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│-平均-│79│49│46│25│
└────┴──┴──┴──┴──┘
・国医で「附設>ラサ」が成立した可能性は(過去へ遡るほどラサの勢いが増すので)限りなく0に近いと思われる。
・もう少し長いスパンで見てみたいが(データ不足)上記表からは「ラサと弘学は実績維持、附設と青雲は実績向上」の傾向が見て取れる。


⑤九大医学部医学科 合格者数
┌────┬──┬──┬──┬──┐
│-年度-│ラサ│附設│青雲│弘学│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│2005│20│15│02│04│
│2006│12│11│02│03│
│2007│18│12│04│05│
│2008│10│16│06│02│
│2009│15│21│04│03│
│2010│11│17│04│04│
│2011│11│23│07│06│
│2012│09│24│05│05│
│2013│10│12│08│04│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│-平均-│13│17│05│04│
└────┴──┴──┴──┴──┘
・九医に関してはここ数年間で、完全に「附設>ラサ」が定着した模様。
・青雲がじわじわと実績を伸ばしており、弘学館は実績維持といったところか。


⑥旧帝大医学部医学科 合格者数
┌────┬──┬──┬──┬──┐
│-年度-│ラサ│附設│青雲│弘学│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│2005│29│18│03│06│
│2006│25│14│04│04│
│2007│36│13│05│05│
│2008│17│18│06│03│
│2009│26│28│05│03│
│2010│30│20│04│04│
│2011│19│25│07│06│
│2012│18│26│05│07│
│2013│22│20│09│04│
├────┼──┼──┼──┼──┤
│-平均-│25│20│05│05│
└────┴──┴──┴──┴──┘
・旧帝医に関しては、ラサと附設の激しいデッドヒートが繰り広げられている模様。青雲と弘学館も同様。


<補足>
上記は、卒業生数や現役合格は一切考慮せず、単純に数のみで比較したものである。

****************************************************************************

その他、補足情報。(「おまけ」です)


⑦卒業生数
┌─────┬───┬───┐
│卒業生数-│08年│13年│
├─────┼───┼───┤
│ラ・サール│223│232│
│久留米附設│205│201│
│青雲---│239│212│
│弘学館--│145│142│
└─────┴───┴───┘
・弘学館は生徒数が少ないので、合格率で比較すればもっと評価は上がる。


⑧四谷大塚80%偏差値
┌─────┬──┬──┐
│男子--年│07│12│
├─────┼──┼──┤
│ラ・サール│63│63│
│久留米附設│61│63│
│青雲---│55│48│
│弘学館--│51│--│
└─────┴──┴──┘
・弘学館(男子)偏差値の記載がある最新年度(2009年)は45。

┌─────┬──┬──┐
│女子--年│09│12│
├─────┼──┼──┤
│ラ・サール│--│--│
│久留米附設│--│65│
│青雲---│55│50│
│弘学館--│45│--│
└─────┴──┴──┘
・附設(女子)の65は、洛南高校附(3科)72に次いで、神戸女学院と並んで西日本(女子)第2位。


⑨学費
┌─────────────┐
│高校初年度年額(単位:円)│
├─────┬───────┤
│ラ・サール│853,460│
│久留米附設│918,870│
│青雲---│-------│
│弘学館--│769,800│
└─────┴───────┘
・引用元「JS日本の学校」。青雲の学費もそれほど高くないはず。


⑩部活動
┌─────┬──┬──┬──┐
│参加率%-│運動│文化│全体│
├─────┼──┼──┼──┤
│ラ・サール│55│19│74│
│久留米附設│26│15│41│
│青雲---│47│16│63│
│弘学館--│--│--│--│
└─────┴──┴──┴──┘
・引用元「JS日本の学校」。単位:%。附設の部活動参加率が極端に低いが、長距離通学や通塾による影響か?

┌──────────┬──┬──┬──┐
│過去3年全国大会出場│運動│文化│全体│
├──────────┼──┼──┼──┤
│ラ・サール-----│02│04│06│
│久留米附設-----│00│03│03│
│青雲--------│00│00│00│
│弘学館-------│--│--│--│
└──────────┴──┴──┴──┘
・引用元「JS日本の学校」。単位:部の数。3年連続で全国大会出場でも同じ部なら1とカウント。
・スポーツ万能で頭脳明晰(例:全国大会出場かつ現役東大)のようなスーパーマンが世の中には実際います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2981244】 投稿者: 某校 20XX年 上位の進学先  (ID:QFEjDPs1tLA) 投稿日時:2013年 05月 25日 23:34

    某校 20XX年 上位の進学先

    順位 理系      文系
    01  東大(理1)  東大(文1)
    02  東大(理3)  東大(文1)
    03  東大(理3)  東大(文1)
    04  東大(理3)  東大(文1)
    05  東大(理2)  京大(法)
    06  東大(理2)  東大(文1)
    07  慶應(医)   東大(文1)
    08  九大(医)   早大(政経)
    09  東大(理3)  東大(文1)
    10  九大(医)   東大(文1)
    11  京大(理)   京大(総)
    12  慶應(医)   東大(文1)
    13  東大(理3)  早大(法)
    14  九大(医)   東大(文1)
    15  九大(医)   東大(文1)
    16  九大(医)   東大(文1)
    17  慶應(医)   東大(文2)
    18  東大(理2)  東大(文1)
    19  東大(理1)  京大(総)
    20  京大(医)   東大(文1)
    21  東大(理1)  東大(文1)
    22  北大(医)   東大(文3)
    23  東北大(医)  東大(文2)
    24  東大(理3)  東大(文1)
    25  九大(医)   東大(文1)
    26  九大(医)   一橋(商)
    27  名大(医)   一橋(経)
    28  東大(理1)  東大(文1)
    29  東大(理3)  一橋(商)
    30  東大(理2)  慶應(経)
    31  京大(医)   東大(文1)
    32  東大(理3)  一橋(法)
    33  東大(理1)  東大(文1)
    34  東大(理1)  京大(教)
    35  東大(理1)  東大(文2)
    36  東大(理1)  東大(文1)
    37  京大(医)   東大(文1)
    38  九大(医)   慶應(経)
    39  九大(医)   東大(文2)
    40  東北大(医)  一橋(商)
    41  九大(医)   一橋(商)
    42  東大(理1)  京大(総)
    43  東大(理1)  一橋(経)
    44  九大(医)   東大(文2)
    45  熊大(医)   慶應(経)
    46  九大(医)   早大(政経)
    47  九大(医)   一橋(経)
    48  東大(理1)  東大(文3)
    49  北大(医)   一橋(商)
    50  京大(工)   早大(政経)
    51  東大(理1)  名大(法)
    52  東大(理2)  東大(文1)
    53  東大(理1)  慶應(法)
    54  東工大     東大(理1)
    55  東大(理1)  早大(政経)
    56  京大(理)   慶應(法)
    57  <不明>    慶應(法)
    58  鹿大(医)   横国大(経)
    59  東大(理1)  早大(政経)
    60  <不明>    九大(教)
    61  名市大(医)  神戸(教)
    62  阪大(薬)   一橋(社)
    63  熊大(医)   慶應(法)
    64  京大(農)   慶應(法)
    65  <不明>    <不明>
    66  九大(医)   慶應(経)
    67  九大(医)   東大(文2)
    68  京大(理)   <不明>
    69  東京医歯(医) 中央(法)
    70  京大(農)   慶應(経)

  2. 【2997117】 投稿者: 東大(文理)最難関  (ID:403YTX/Szdw) 投稿日時:2013年 06月 08日 07:10

    東大(文理)最難関学部 合格者数(九州)
    ─────────────────────
    2001
     ラサ  文Ⅰ=23 理Ⅲ=11 計=34

    2002
     ラサ  文Ⅰ=27 理Ⅲ=8  計=35

    2003
     ラサ  文Ⅰ=14 理Ⅲ=7  計=21
     弘学館 文Ⅰ=6  理Ⅲ=0  計=6
     附設  文Ⅰ=4  理Ⅲ=1  計=5
     熊本  文Ⅰ=5  理Ⅲ=0  計=5
     青雲  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3
     鶴丸  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3

    2004
     ラサ  文Ⅰ=6  理Ⅲ=2  計=8
     附設  文Ⅰ=4  理Ⅲ=3  計=7
     熊本  文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0

    2005
     ラサ  文Ⅰ=9  理Ⅲ=3  計=12
     附設  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3
     青雲  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3
     熊本  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3

    2006
     ラサ  文Ⅰ=9  理Ⅲ=3  計=12
     附設  文Ⅰ=4  理Ⅲ=1  計=5
     青雲  文Ⅰ=2  理Ⅲ=1  計=3
     弘学館 文Ⅰ=2  理Ⅲ=1  計=3
     熊本  文Ⅰ=1  理Ⅲ=0  計=1

    2007
     ラサ  文Ⅰ=5  理Ⅲ=6  計=11
     附設  文Ⅰ=9  理Ⅲ=1  計=10
     青雲  文Ⅰ=5  理Ⅲ=0  計=5
     熊本  文Ⅰ=2  理Ⅲ=0  計=2

    2008
     ラサ  文Ⅰ=7  理Ⅲ=2  計=9
     青雲  文Ⅰ=4  理Ⅲ=0  計=4
     弘学館 文Ⅰ=2  理Ⅲ=0  計=2
     附設  文Ⅰ=1  理Ⅲ=0  計=1
     筑紫丘 文Ⅰ=1  理Ⅲ=0  計=1
     熊本  文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0

    2009
     ラサ  文Ⅰ=13 理Ⅲ=2  計=15
     附設  文Ⅰ=11 理Ⅲ=1  計=12
     青雲  文Ⅰ=5  理Ⅲ=1  計=6
     小倉  文Ⅰ=0  理Ⅲ=1  計=1
     弘学館 文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0

    2010
     ラサ  文Ⅰ=8  理Ⅲ=6  計=14
     附設  文Ⅰ=4  理Ⅲ=0  計=4
     青雲  文Ⅰ=4  理Ⅲ=0  計=4
     修猷館 文Ⅰ=1  理Ⅲ=0  計=1
     明治  文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0

    2011
     ラサ  文Ⅰ=4  理Ⅲ=3  計=7
     附設  文Ⅰ=4  理Ⅲ=1  計=5
     青雲  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3
     明治  文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0

    2012
     ラサ  文Ⅰ=7  理Ⅲ=4  計=11
     附設  文Ⅰ=5  理Ⅲ=1  計=6
     青雲  文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0
     明治  文Ⅰ=0  理Ⅲ=0  計=0

    2013
     ラサ  文Ⅰ=8  理Ⅲ=4  計=12
     附設  文Ⅰ=3  理Ⅲ=1  計=4
     熊本  文Ⅰ=2  理Ⅲ=1  計=3
     鶴丸  文Ⅰ=3  理Ⅲ=0  計=3
     長崎西 文Ⅰ=2  理Ⅲ=1  計=3
     修猷館 文Ⅰ=2  理Ⅲ=0  計=2
     青雲  文Ⅰ=0  理Ⅲ=1  計=1
    ───────────────────────────
    平均
     ラサ  文Ⅰ=10.8 理Ⅲ=4.7  計=15.5
     附設  文Ⅰ= 4.7 理Ⅲ=0.9  計= 5.6
     青雲  文Ⅰ= 2.9 理Ⅲ=0.3  計= 3.2
     熊本  文Ⅰ= 1.9 理Ⅲ=0.1  計= 2.0
    ───────────────────────────
    注目
    ・ラサの2002→2004の減り方は半端ない。
    ・2011、2012は九州王者だった附設だが、あまり目立っていない。
    ・ラサの理三平均と附設の文一平均は同数。
    ・青雲の文Ⅰは2年連続で0。
    ・弘学館はサンプル不足。
    ・九州公立トップクラスの熊本は参考。

  3. 【2998537】 投稿者: うーん、  (ID:ZMoeCtO/NkM) 投稿日時:2013年 06月 09日 16:17

    文一と理三の合格者数の比較で最上位層の厚さを比較する書き込みは多く見られますが、実際問題文一の難易度は理三とは天と地ほどの差がありますよ。
    最上位層の比較なら、文一、理三、京医、阪医で見るのが良いでしょう。

  4. 【2998564】 投稿者: 疑問  (ID:040dt3WHOjE) 投稿日時:2013年 06月 09日 16:57

    九州なのだから、九医も考慮に入れるべき。

  5. 【2998580】 投稿者: いやいや  (ID:QjyWm/9Rgk.) 投稿日時:2013年 06月 09日 17:12

    理三に合格する力がありながら、理三以外に進学する生徒が少なからずいることを考えると、理三の数で「最上位」を規定するのは無理があります。

    2012附設卒の女子(附設主席、九医主席合格)、2013ラ・サール卒の生徒(ラ・サール主席、駿台全国模試で全国トップ、理一合格)などの存在を考えると、理三だけで考えるのはちょっと…と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す