最終更新:

48
Comment

【3011751】弘学館の今後(6年後、逆転はないか?)

投稿者: 佐賀市民   (ID:KlFk1u/FYL.) 投稿日時:2013年 06月 21日 11:11

弘学館の合格実績と入試偏差値の開きが、不思議で仕方がない者です。

最近の弘学館の入試偏差値の下落が、気になって仕方がありません。

弘学館のことを語る場合、よく”学校力”とか”偏差値(ボーダー)が低くても地元の優秀な子たちが多く進学している=上に生徒の幅が広い”ということを言われますが、

・早稲田佐賀の九州3位の高偏差値が持続していること
・大濠、西南の偏差値の上昇

を見た場合、福岡市近郊の受験者(附設ラサールに届かなかった層)が、
弘学館(青雲)からそちら(早稲田佐賀、大濠、西南)に流れているのを感じずにはいれません。


弘学館、四谷大塚合不合偏差値を見ますと、

2007年 51→ 2009年 45 に下降。

ただし、2010年以降、四谷大塚HPにて弘学館の偏差値の記載がなくなっており、それ以降の偏差値を知ることが出来ないため、
それ以降はN偏差値を参照。すると、2013年結果R4は、弘学館44(大濠47、西南46、青雲48、附設60)となっており、やはり決して上昇を感じられるものではありません。

この偏差値逆転を見るからに、6年前の弘学館入学者と、ここ最近の入学者のレベルは確実に変わっていると私には感じられ、
今後、いくら学校が努力したとしても、これまでの実績を越える実績を出すとは思えず、
現在の弘学館への皆さんの認識に、違和感を感じてしまいます。

この考えは、間違っているのでしょうか?

今年の卒業生は、2008年度入学者であり、その時の偏差値は2007年と同等50程度(四谷HPで確認できない)、今は当時より5ポイント以上下がっていると思われ、そのような中、今後もこれまでのような実績を、弘学館は出し続けることは出来るのでしょうか?

ちなみに、弘学館に対して特別な意識を持っているわけではなく、ただ単に、偏差値の開きと合格実績、それと、弘学館へ皆さんが持っていらっしゃる”学校力が高い”というイメージに違和感があり、それが、本当に学校の持っている実力所以なのか、イメージ先行なのかが、気になって仕方がないだけです。

附設ラサール残念組の優秀なお子さん方が、現在も、そんなに高い割合で入学されてるのか、
また、もともと偏差値40台のお子さん方を、医学部到達まで引き上げる力を学校が本当に持っているのか。

皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3021999】 投稿者: 昔は  (ID:VXNHhvEgdtU) 投稿日時:2013年 06月 29日 14:22

    早稲田佐賀がなかった
    公立中高一貫もなかった
    附設ラ・サール落ちが多いにせよ、福岡からもたくさん進学していた

  2. 【3936033】 投稿者: 率直な感想  (ID:jpat9T3gRi2) 投稿日時:2015年 12月 22日 06:12

    佐賀の中高一貫私学進学校;弘学館(こうがっかん)は、

    もう進学校としてダメかも知れません。

    確かに、以前、昔の時代は、ライバル長崎・青雲に追いつけ、追い越せ!で、学校自体も勢いがあったし、

    そして、何より、生徒と熱意ある先生方の一体となった一体感・連帯感etc 。

    学校全体の雰囲気(空気)も全く違ってました。

    今の弘学館に、以前、長崎・青雲に肉薄していた頃の勢いは無いですし、

    7〜8年前の「東大合格者数ランキング」でも、進学実績はまったく〜になっているから、

    多分と言うか、おそらく? ダメでしょう〜と思って居ります。

  3. 【3937205】 投稿者: 率直な感想  (ID:naZKmj4eBs.) 投稿日時:2015年 12月 23日 11:27

    このスレタイは、「弘学館の今後(6年後、逆転はないか?)」というスレッドだが、


    これまでの弘学館に関するニュースを集めて、昨今の進学実績も鑑みて、

    今後の弘学館という学校(私学進学校)は、今後の展望が暗いし、

    今後は、大変厳しい!事が予想される。

    ハッキリ言って、6年後の逆転とか、ありえないし、まったく考えられません。

    確かに、今となっては、かなり過去の時代にさかのぼるが、

    弘学館が出来た当初の80年代のバブルの時代や、90年代までは良かったが、

    今、時代は、もう2015(平成27)年。

    中高一貫私学・弘学館の経営母体の(株)M建設は、中継ゼネコン企業で、

    昭和の時代はモロにそうだったし、しかし、今現在も、昭和の時代同様、M建設は、既成政党の自民党と関係が密な企業。

    だけど、今の時代は、昭和の時代とはまるで違い、インターネットやスマホの時代であり、

    子どもの数が減り、お年寄りが増える少子高齢化の時代・社会が加速しているみたいで、

    人口減少社会の時代。

    よって、今の時代は、昭和の時代とはまるっきり違い、昭和の時代の時のように、公共工事だ、ゼネコンだ、などにお金をあまり投資しない時代・社会になっている。

    少子化は、当然ながら、私学の経営・台所事情を直撃します。

    これは、少子化とは、子どもの数が減る訳ですから、当選ながら、18歳人口も減りますし、よって、弘学館などの私学の生徒さんも減る事を意味します。

    弘学館の現状や今後の展開が厳しいのは、進学実績の落ち込みも拍車を掛けていますし、

    経営母体のM企業と関係が密な既成政党・自民党の経済政策の失政も、学校経営の問題に輪を掛けております。

    それは、端的に言えば、お金(経済)の問題であり、例えば、公立進学校の場合、月の授業料が1万円で、弘学館の授業料の場合、月に3万円と仮に、仮定して考えた場合、

    公立進学校の授業料の約3倍の授業料を支払ってまで、わが子どもを私学に通わせる意味があるのか? という風になります。

    親御さんの立場に立って、考えれば・・・。

    しかも、親御さんとしては、私学に子どもを通わせるのであれば、なるべく大学合格実績の良い私学に通わせたい!という風になるのです(親心)。

    あと、弘学館に限った話ではありませんが、

    時に、既成政党・自民党の経済政策(アベノミクス)の失政も、弘学館などの私学の経営に深刻な打撃を被る事が起きます。


    弘学館に限った話ではなく、長崎・青雲にも当てはまる話ですが、

    弘学館の親御さん(特に、父親)も、生徒全ての親御さん全部が全部、リストラ・レイオフが全く無い公務員だらけではありませんから、

    生徒の父親が民間企業に勤める一般のサラリーマンの方が多数と考えられますが、

    最近、東芝の社員1万人が今後、人員削減されるリストラ・レイオフのニュースが駆けめぐったりしてますが、

    弘学館の親御さん、とりわけ、父親がお勤めの会社を40〜50代でリストラされた場合、
    その生徒さんは、どうなるのでしょうか?

    そういった場合、奨学金を受けながら、弘学館や青雲に通い続けるというのが“苦肉の策”ですが、

    ただ、奨学金という手も、条件も付くし、物には限度も有りますからね。

    今の時代は、昭和の時代のように、橋を造ったり、トンネルを掘ったりの、血税をムダな公共工事にお金をつぎ込んだり、ハコモノを作り続けて、これ以上、国の借金(今現在、1000兆円超)を増やすような時代ではありません。

    そんな時代・社会ではなく、インターネットやスマホの時代ですから、

    民間企業の東芝の有能な社員を1万人も人員削減(リストラ・レイオフ)する位なら、

    インターネットやスマホの時代ですから、巨大電話会社NTTの23万人もの社員(=みなし公務員=準公務員)数(=人件費)を少し削減して、NTT料金やインターネット料金を値下げするとか、

    そういう経済政策を断行して、インターネット産業や通信業界のサービス産業を勃興させたり、発展させる事が新しい時代に即した“経済政策”ではありませんか?


    弘学館の経営母体である(株)M建設や弘学館の関係者の中に、“時代の流れを読む”コトが出来る、ソフトバンクの孫社長や(株)京セラ・KDDIの会長稲盛さんのように、頭のイイ方が居られないと、

    「これからの建設業界は、自民党のゼネコン政治ではダメ!だ。 これからの時代はインターネットの時代だから、ウチの(株)M建設も、(株)京セラ同様、通信ビジネスにシフトを替えて行こう!」という新しい発想が経営者に出来ないと、

    今後の弘学館の学校経営は大変厳しい!事になって行くものと私は将来予想しております。

  4. 【3938124】 投稿者: 進学実績  (ID:ZWBvWXeqfNM) 投稿日時:2015年 12月 24日 09:09

    進学実績は、半分以上は入学する生徒の資質で決まります。

    従いまして、復活するのであれば入学者の資質を良くしないとダメでしょうね。

    附設落ち、ラサ落ちでも、ギリギリで落ちた子や、当日たまたま実力が出せなかった子ならばそれなりに高い資質があると思いますが(ただし、明らかに高い資質がある子は、附設やラサレベルであれば百発百中なので、獲得は困難です)、そういう子は、最近は公立中に進学して高校受験でリベンジするか、愛光、青雲、福岡市内の私立に進学しています。そして、福岡市内の私立はともかく、愛光や青雲も生徒集めに苦戦している今、弘学館はますます厳しいのが現状です。

  5. 【3945154】 投稿者: それと、正論デス  (ID:CvHVYVAyCw.) 投稿日時:2016年 01月 01日 09:28

    弘学館という進学校、

    以前は、今のような男女共学ではなく、

    長崎・青雲も、でしたが、男子のみの男子校でした。

    男子校の頃の時代の“進学実績”が良かったです。

    中高一貫私学は、男女共学よりも、男子校の方が良いのでは?

    公立進学校なら、男女共学は仕方がありませんが、

    中高一貫私学の場合、生徒は思春期の時期だし、男女共学は、かえって勉強がやりにくいかも知れませんね。

  6. 【3981435】 投稿者: 将来を憂う  (ID:PElvPVbxOx.) 投稿日時:2016年 02月 02日 08:54

    ホント! 佐賀の弘学館(こうがっかん or こうがくかん)中学・高校は一体全体、どうしちゃ(同志社)んでしょうねェ〜。


    以前、2005〜2006年迄は、東大にフタけた、現浪合わせて20人位は合格していたのに、

    2007年以降は、ひとケタに下がり、それも、年々、ひとケタの数が減っているでしょう。

    学校(弘学館)側は「医学部進学者が増えた為。」と説明していますが、それに付けても・・・なんです。

    弘学館から医学部進学者が増えたと言っても、せめて東大合格者はフタけたの、現浪合わせて10人は確保しておかないと、

    弘学館は公立進学校ではなく、私学だし、生徒を募集する際も、ある程度以上の進学実績を残さないと、生徒募集でも、大変苦戦する事は間違いありません。

    このスレタイは、2013年から6年後の逆転はあるか? ですが、

    ハッキリ!言って、逆転は無理!不可能!でしょう。

    だから、学校(弘学館)側も、学園が置かれている現状・立場を充分考慮した上で、

    学校改革を施すなり、して行かないと、進学実績が回復したりとか、以前の良い時代の頃の勢いを取り戻したりとかは、ハッキリ!言って、ムリ!だと思う。

    そうなってしまうと、弘学館は今後、力の有る塾・予備校業者が弘学館の学校経営に参画して、

    現在の(株)松尾建設100% の関連企業・関連子会社から、資本を受け入れて、例えば、今後は「河合塾弘学館」の名称の中高一貫私学進学校に生まれ変わって、

    今後の時代の学校の生き残りを図るとか、の展開になって行くかも知れない・・・。

  7. 【5307626】 投稿者: 6年後  (ID:EVCOb5Faq3k) 投稿日時:2019年 02月 10日 15:56

    早稲田佐賀と弘学館について、
    本当に予想どおりになってますね。

  8. 【5308075】 投稿者: 佐賀県は  (ID:5hN1/9DxLwI) 投稿日時:2019年 02月 10日 20:30

    弘学館は下がる一方でしょう。
    佐賀県には、県立の中高一貫校ができ、早稲田佐賀までできた。
    経済的負担を考えた場合、弘学館へ進学するよりも県立中高一貫校へ進学するでしょう。早稲田佐賀については早稲田の推薦枠がついてくるメリットは大きい。
    また弘学館は不便である。交通の便を考えるとより交通の便の良い公立中高一貫校に流れるのは自然な事でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す