最終更新:

10
Comment

【818285】附属に受かったけど第一希望は致遠館・・

投稿者: Wii   (ID:ll84BGZxjpA) 投稿日時:2008年 01月 24日 00:12

附属に(めでたく)合格したのですが,息子の第一志望は致遠館.ところが,致遠館合格発表の前日29日に附属の合格者説明会があって,その場で教育委員会宛の「私は佐賀大学附属中学校に就学させます」という旨の「入学届」を必ず提出しなければならないようです.もし,これを提出すれば,たとえ致遠館に合格したとしても,附属にいかなければならないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「九州地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3858624】 投稿者: 元佐賀市民として一言  (ID:uB/N0NTQOnE) 投稿日時:2015年 09月 25日 10:34

    私は、1993(平成5)年度迄、実家が在る佐賀市で生活していましたので、

    佐賀県立致遠館高校のコトはよく存じて居りますので、

    私からも一言、書いておきます。


    かつて、佐賀市内には、普通科の高校は旧制佐賀高校の流れを汲む西高・北高・東高の3校しかありませんでした。

    私の高校時代の恩師の1人が在職中に、佐賀県の教育庁に出向した人物が居り、

    その方から直に聞いた話なので、間違いありません。

    以前は、佐賀西高と佐賀北高の中間層の学力を有する者がかなり居て、

    そういう方々は、ど〜ゆうワケか? 見栄なのか? 自身のプライドなのか?
    佐賀西高を受験して、中浪してしまい、では、1年後に、念願の佐賀西高に入ったものの、

    西高の授業について行くのがやっと、いう状況の生徒さんがかなり居て、じゃあ3年後の大学受験の際は、大した、何ともつくれない大学へと進むのが関の山で、

    その現状を佐賀県の教育関係者のお偉方の人たちが鑑みて、

    「なるべく中浪をさせないで、佐賀西高へは入れなくとも、北高には楽に入れる学力を有している。

    よって、西高と北高の中間層の学力を有する子たちだけを集めて高校を造り、その高校に西高に負けない位のちゃんとした教育を施して、3年後の大学受験の際は、西高に次ぐ進学実績をはじき出せる位、誇れるようにしよう!」という幹部連の思いが学校設立の動機だったそうです。


    私は、致遠館高校に付属中学が併設されて、中高一貫の公立進学校になった頃の事までは知りませんが、


    致遠館という学校は、西高ほどの進学実績はありませんが、大変良い!学校であると思っております。

  2. 【3859458】 投稿者: 通りすがり  (ID:1WKuYZhwCcs) 投稿日時:2015年 09月 26日 11:00

    国立附属と公立中高一貫高との選択は悩みますね。初期の公立中高一貫校は比較的僻地だったのに、最近は都市部の進学校の中高一貫化が進んでいるので、国立附属を上回る人気です。
    附属中の授業や内申は高校入試に不利です。研究や実習のために、生徒はかなりの時間と労力を費やしています。トップ高への推薦枠を確保するとか、受験対策の授業数を増やすなどの措置がないと、質の良い生徒が集まらなくなるのではないでしょうか。
    デメリットがあっても、教育熱心な親と質の高い生徒の集まる「環境」がメリットでしたが・・・・・現在の国立附属の教育レベルを維持できているのは、生徒の質と校外での補習のお陰です。あんな授業や行事を公立中でやっていたら、学級崩壊どころか、学校崩壊です(^_^;)

  3. 【5706204】 投稿者: s-y  (ID:8ThZPia66PE) 投稿日時:2020年 01月 18日 09:53

    附属中の卒業生です。
    塾に通わないでずっと学年トップをキープしていた人もいました。
    通っていた時も塾ありきの授業だと思ったことはありません。
    常識が間違ってます。

    個性溢れるいい先生方がたくさんいました。
    根拠のない批判はやめた方がいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す