最終更新:

3
Comment

【3394799】大分大学教育福祉科学部附属小学校の受験について教えてください。

投稿者: はるかパパ   (ID:4hkPNOTVKIg) 投稿日時:2014年 05月 21日 22:53

来春に大分に転勤することが決まりました。
大分では附属小学校への進学を志望しております。
受験に向けて早い内から心構えだけでも準備しておきたく
情報をネットで検索をかけたところ皆無でした。
現在は遠く離れた地に住んでおりまして,困っている次第です。
数年前まででしたら,直近の情報でなくても構いません。
受験内容(ペーパー試験・運動内容)や抽選の有無等を
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3403868】 投稿者: 他県の者です  (ID:tnZ8Q4Doh0o) 投稿日時:2014年 05月 30日 12:33

    他県の国立大附属小学校の生徒の保護者で申し訳ないです。
    コメントがないので。地方の国立小学校は似たような傾向にあると思うので、参考に。

    大分市よりは人口の多い都市の国立付属です。
    倍率は約2倍。抽選なしでした。
    地域に受験対策の塾はあるけど、塾に通わずに合格したお子さんも多いです。
    または直前の模擬試験のみ受験のお子さんもわりといました。
    正直、地方国立大附属小の受験に関しては塾に通わなくても合格できると思います。
    ご家庭で躾ができている、返事や受け答えがハキハキとできる、待ち時間に騒いだりしない、
    指示されたことを聞き取ってモジモジせずに行動できる。
    こんな感じです。
    運動もありましたが、運動神経のよさをみるものではなかったです。
    指示に従って一通りのことをするように、という内容だったと言ってました。
    あとは図画工作。上手下手ではなくて、言われたものを描ける・作れる、
    ハサミをきちんと使える、使ったものの片付けなど。

    わが家は運動が苦手な子だったので、体操教室のみで塾は行ってないです。
    「日本学習図書」というところのテキストが書店であったので、買って自宅学習しました。
    http://www.nichigaku.jp/
    今どちらにお住まいかわからないけど、大都市圏の私立小や国立小の受験とは全く異なります。
    地方国立小は非常に狭い地域の少人数での競争なので、ネットで探しても情報はないと思います。
    県外からの受験の場合は、仕事の都合をつけても学校説明会に保護者が参加すること。
    そこで概要が発表されますし、学校内も見学できます。試験内容はさすがに教えてくれないけど、
    抽選の有無は確認できると思います。あとは国立小は「住居」に関しては厳しいです。
    うちの場合は公共交通を使って1時間以内という決まりがありました。保護者と一緒に住んでいること、
    子どもが一人で通えること。県外からの受験の方は住居に関しては対策をしっかりしておくべきだと思います。
    面接は親子一緒か、別か、子どものみか、このあたりは説明会で学校に質問しても差し支えないと思います。
    地方だとお受験ファッションではなくても、常識的な服装で大丈夫です。
    でもお父様はスーツ、お母様も落ち着いたスーツかワンピースですね。
    お子さんは運動の試験があります。自分で着替えができるかどうかも大切ですね。
    少しでも参考になりますように。

  2. 【3885242】 投稿者: クルリン  (ID:Z5ZCpDHqDCA) 投稿日時:2015年 10月 27日 17:05

    私も先日大分に転勤してきまして、色々調べました。付属小学校の受験はペーパー試験はありません。面接と、あとは抽選です。せっかく学力があっても抽選にはずれると入学できません。びっくりですよね。必ず入学させたい人は付属幼稚園から入学させています。付属幼稚園に年中から2年間在籍していると、抽選なしで入学できるそうです。倍率は年によって1.5倍程度だったり3倍だったり、まちまちなので、なんともいえないそうです。ちなみに付属幼稚園は送迎バスなし、預かり保育なし、夏休み中の保育なし、の昔ながらの幼稚園です。

  3. 【4348303】 投稿者: 通学させていました(^^)  (ID:Q6HLjkCXL7M) 投稿日時:2016年 12月 04日 18:57

    数年前の投稿なので、質問者さんは解決済みでしょうが、今後ここをご覧になる方の参考まで書き込みいたします。
    大分附属小学校受験は、鉛筆は持っていきません。
    面接、ジャングルジムに登る、平均台を渡る、紙の魚釣りをする。ですね
    子供が、三人行ってましたので
    三人ともそんな感じでした。

    なので、勉強は特別出来る必要はなく
    受けごたえができて、自立心がある子であれば抽選まで残るとおもいます。
    (控え室で泣いたらアウトです)

    次に抽選ですが、最近は抽選ではあまり落ちないようです。

    このような学校ですが
    学年の約6割が、上野丘高校に進学します。
    中学受験で入った子が、中学の順位の上位と噂されているようですが
    そんなことはありません。
    附属中学上位は、小学校からの内部進学です。

    上野丘高校の4人に一人が附属出身者ですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す