最終更新:

53
Comment

【1034422】公立御三家を目指すべきか、私立中高一貫

投稿者: 男の子を持つ親   (ID:FhFGfZKBNgw) 投稿日時:2008年 09月 22日 12:37

 
 いつも拝見しております。
 小学4年の男の子を持つ親です。

 お尋ねします。
 福岡市内公立御三家を目指すべきか、私立中高一貫(寮にはいれません)
 にいくべきか。
 多方面の方々の(公立御三家の保護者、中高一貫保護者、塾の関係者等)
 ご意見いただけますでしょうか。

 よろしくおねがいします
 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1047187】 投稿者: 一概には言えません。  (ID:hzx.stkZuBY) 投稿日時:2008年 10月 04日 23:47

    一般的に、教育費に糸目をつけないという方を除いては
    公立のレベルが高い福岡での私立中高一貫受験は
    公立以上の付加価値を見出した方たちが目指すものです。
    その付加価値は、受験生とその親御さんが感じるものであって
    誰でも共通しているわけではありません。
    学校に求めるものは何でしょうか?進学率ですか?教育方針ですか?部活動ですか?校風ですか?
    通学至便、課外、面倒見、文理、雰囲気、挙げればきりがありませんよね。
    その辺の整理をされ、一番適った学校を選択されればよろしいかと存じます。

  2. 【1049878】 投稿者: 男の子を持つ親  (ID:FhFGfZKBNgw) 投稿日時:2008年 10月 07日 17:40

     お礼が遅くなりました。
     お返事ありがとうございます。
     言葉足らずでしたね、
     私は、国立難関大学を狙う場合にどうでしょう
     とおたずねしたかったわけでして
     よろしくおねがいします。

  3. 【1049931】 投稿者: 保護者(男の子)  (ID:76WcY4JEtO6) 投稿日時:2008年 10月 07日 18:50

    「男の子を持つ親」様
    「一概には言えません」様がおっしゃる通りだと思います。
    国立難関大学とおっしゃってもどの程度の大学をおっしゃっているのか、九大も含むのか、東大、京大のことなのか、また学部にもよります。
    どちらにしても福岡の公立からでも希望の大学、学部に現役で入る人は入ります。有名私立に中学から行って高校3年まで部活をエンジョイしながら理科3類に現役で行く人もいれば、浪人する人もいます。
    公立と私立では校風、経済的負担、保護者の家庭環境等々が違いますので学校に何を求めるか、お子さんにはどのような環境が合うのか。
    体育祭や文化祭などの学校行事を見学なさってどの学校の雰囲気が合いそうか
    お考えになるのも一つの方法だと思います。

  4. 【1052017】 投稿者: 男の子を持つ親  (ID:FhFGfZKBNgw) 投稿日時:2008年 10月 09日 15:19

    保護者(男の子)様
     ありがとうございます
     参考にさせていただきます。
      高校に行く前に、中学をどこにするかが先決でした
      荒れた公立にいくのか、優秀な私立にいくのか
      もうすこし考えます。

  5. 【1054811】 投稿者: syuukatutyuudesu  (ID:3TIGgLdqGYs) 投稿日時:2008年 10月 12日 13:36

    久しぶり見て、書き込んでみます。

    友達は重要です。今だからわかります。
    そういう意味で御三家も附設も最高です

    問題は二番手以下・・・・
    いいたいことを察してください

    うらやましい

    でも、筑紫丘の卒業生で浪人して地元私立大学にしか受からなかった子が「高校生活の方が楽しかった」と酒の席でもらしてました。

    附設は相当下位でも六大学や一浪すれば九大には受かるそうですが、御三家は相当つらそうです。前出の友人曰く「現役で200人国立に受かって、かつてないことだ」と。裏返せば、半分は国立にすら受からない。そういう意味で御三家は入っても大変みたいです。

    本当の学力をつけてあげれば、どこでも生きていけるでしょうけど
    でも友達がいると心強い。携帯のボタンひとつでつながってるのを見ると本当にうらやましく思います。

  6. 【1054814】 投稿者: らりるれろ  (ID:JyVQamPsOhA) 投稿日時:2008年 10月 12日 13:38

    広島地区の状況を言いますと、こんなかんじでしょうか。
    1.東大京大国立医学部志望→有力中高一貫校へ行くべき
    2.一橋東工大阪大志望→できれば有力中高一貫校へ行った方がいい
    3.九大他地方帝大・広大等駅弁志望→別に中高一貫校へ行く必要はない

    別に進路状況が全てだとは思いません。部活等で魅力がある学校もあるでしょう。しかし、自分の子供が中高一貫に行ったとして、6年後「3」の区分の大学に進んだなら多分怒ります。

  7. 【1055444】 投稿者: 弘法は筆を選ばず  (ID:bGV.8c1bh.M) 投稿日時:2008年 10月 13日 09:55

    どの進学校でも、高校入学時には、偏差値輪切りで入学するので、学力差は誤差の範囲内なのに、なぜ3年後の進学先がこんなに違うか。

    理由をごく単純化すると、中学と高校の勉強法の違いにいつ気がつくかだけの話です。

    普通の高校受験生は、高校入試のために、塾も含め、多くの時間かけて受験に備えた。時間は十分確保できていた。
     
    しかし、高校の授業進度は、量・質ともに中学校のそれとは明らかに違う。
    したがって、如何に少ない時間内に多くの科目を如何に要領よく処理するかというところが勘所。
     
    それさえ留意すれば、市内御三家も私立中高一貫も、こと勉強に関して問題のある環境ではないでしょうから、どちらでもいいんじゃないですか。
     
    少なくとも、高校生にもなって、塾依存の体質ではどうかな?と思います。
     
    ほっといても、自学自習する。
    早めに、わからないところをシャープに明らかにして、そこだけを教科担任、場合によっては塾で理解する(これは塾活用であって、塾依存じゃないですね~)。
     
    そんな学習環境を確保できれば、自然と学年上位が定位置になり、授業内容は授業中にほとんど理解できるので、自宅ではその定着(=復習)と、より進んだ学習ができるという好循環が生まれますよ。
     
    それまでの試行錯誤が大事。
     
    ちなみに、この「確保できれば」の「れば」がくせ者で、何かと屁理屈を付けて楽な「我流」を続行したり、あるいは「根拠のないプライド」が邪魔して、勉強法を悔い改めなかったりする高校生のなんと多いことか。
    進学校の下位1/3はそういう生徒さんが多いと思います。
      
    それは、中高一貫でも同じですよ。附設、ラ・サールの全員が好成績ではないことからも明らかです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す