最終更新:

15
Comment

【3527637】久留米附設中に不合格だったら…

投稿者: 迷える保護者   (ID:SP5Kli3JWkg) 投稿日時:2014年 09月 20日 20:13

現在小六、附設が第一志望女子の保護者です。

娘はE塾全体で100番に入ったり、入らなかったり、という状況です。

経験者の方はご存知かと思いますが、この成績だと附設はA判定を頂けないこともあります。

小五から附設を熱望して勉強してきましたが、合格確実な成績ではなく、しかも附設の超難算数には相当苦戦している状況です。

E塾の先生からは多分大丈夫だと言われていますが、現実問題として、不合格も想定しなければならないかな、と主人と話しています。

附設はラ・サールなどと比較して番狂わせが多いらしく、番狂わせの犠牲者は算数を苦手とする受験生に多いという投稿もエデュ内にありました。

もちろん今の時点では附設合格に向けて全力投球するべきで、娘もそうしているのですが、親サイドとしましては不合格になった場合も想定しておくべきなのかな、と。

附設不合格の場合は、市内私立や早稲田佐賀などに入学するケースが多いと聞きますが、娘は附設以外の学校には絶対行きたくないと言います。E塾でかわいがってくれた女子の先輩が附設に数人通っているのですが、夏休みに附設の話を聞かせてもらい、モチベーションがめちゃくちゃ上がったそうです。

一方、附設不合格で公立中から附設高校をリベンジするケースもたくさんあるそうですが、我が家の校区の公立中学はとても荒れており、勉強どころではありません。

附設以外の私立は行きたくない、公立中学も行きたくない、でも附設は合格確実ではない。どうしたらいいの??

周囲の保護者にも相談しにくい内容で、大変恐縮なのですが、なにかアドバイス頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3527646】 投稿者: 県外ですが  (ID:*0) 投稿日時:2014年 09月 20日 20:39

    公立で通学可能範囲に、特認校はありませんか?所謂、過疎地域の学校で少人数の学校です。恐らく、荒れてはいないと思います。

  2. 【3527670】 投稿者: 附設中保護者  (ID:66cmvtCvDyI) 投稿日時:2014年 09月 20日 21:09

    そもそもなんですが、附設中の算数に苦戦しない受験生はほとんどいないと思います。

    わが子は算数が得意で、英進館全体で一番を取ったこともありましたが、頭に汗をびっしょりかきながら附設の算数を解いていました。現在中2で2013年度入学(中学45回生)ですが、本番の算数の試験が終わった後は「数問は手を付けられなかった、見直しの時間も全く取れなかった」と青い顔をしていましたから。

    100%に近い確率で附設に合格するのは、英進館で上位30人くらいで、それより下はパラパラと不合格者が発生します。

    附設は問題も難しいため、相当優秀な受験生でない限りは最後まで「落ちたらどうしよう」という不安と戦いながら勉強することになります。その点は皆おなじですので、もっと気を楽にしてください。

    客観的に見て、200番以内をウロウロしているのであればともかく、100番前後であれば、合格可能性は高いと思います。

    本題の「附設中に落ちたらどうする?」という話ですが、スレ主さまのお嬢様のケースでは、私は公立中進学を勧めます。

    附設に落ちて、大濠、西南、早稲田佐賀、青雲、弘学館などに進学する子が多いのは事実ですが、それらの学校に入学して上手くいく子は、入学前の時点でもその学校をいい学校だと思えていた子ではないかと思います。

    わが子の塾の同級生にも、附設に落ちて他の私立中学に進学したものの、やはり附設にいきたい気持ちが消えずに公立中に転校した子が数人います。その子たちを否定する気は全くありませんが、退学した私立中の同級生たちとの間になんらかのわだかまりができる可能性もありますし、私立中から公立中に転校する環境の変化もあまりよい影響はないと思います。

  3. 【3528119】 投稿者: 経験者  (ID:Uec9Lr4Ihzo) 投稿日時:2014年 09月 21日 11:59

    算数は苦手ではありませんでしたが、最後の2か月は超難問に喰らいつきました。
    が、
    本番の問題は5題しか解けなかった、しかも、1問は確実に間違っていた~
    と言って帰ってきました。
    いったい、これまでの受験勉強は何だったのか?子供に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
    我が家はE塾でもNでもなかったため、解答速報はもらえず、あまりの恐ろしさにその後自己採点もしませんでした。
    もしかしたら、全滅だったかもしれない・・・
    しかし、合格。
    超得意で算数が武器になる!というレベルなら全く心配ないのかもしれませんが、苦手でもないが、そこまで得意でもないという我が家の場合、あの、2か月の猛特訓は何だったのだろう?大事な直前2か月を他の教科にまわしていたら、もっと点数が上がっていたはず・・・
    と、やはり、子供に申し訳ない気持ちでいっぱい。

    今は、、、どうして英語をさせてこなかったのだろうと、、、
    申し訳ない気持ちでいっぱい(笑)

  4. 【3528438】 投稿者: 附設中保護者  (ID:3ZkpIJ4mfHs) 投稿日時:2014年 09月 21日 19:32

    上の方は英進館出身ではないみたいですが、英進館では最上位クラス(灘中を狙うクラス)を除いて、附設算数の難問は「本番で手をつけてはいけない」と指導されます。

    普段の過去問演習や附設模試の過去問の解説などでも「これは絶対にとらなければいけない」「これはとりたい」「これは余裕があればとりたい」「手をつけてはいけない」と、濃淡を分けて説明されています。

    「これは余裕があればとりたい」「手をつけてはいけない」を全部無視したとしても、60~80点は得点できることが多いと思いますので、算数が一定以上(灘合格レベル)でない受験生は、まずはこのレベルをきちんと得点することを目標にすると良いです。

    附設の算数は分量もきわめて多く、平成23年や平成25年のような難しいセットでは、子供はあせってしまい、解ける問題も解けなくなってしまうのが常だからです。

    私の子供も算数は得意でしたが、本番では第一問の簡単な問題をひとつをケアレスミス、第三問の最後の複雑な計算をミスし、全配点の1割に相当する15点を失っていましたから。

    スレ主さまのお嬢様は、たとえば平成25年の第5問や第6問などが解けずに困っているのではないでしょうか。あの問題は時間内に解けないのが当たり前です。特に第6問は、子供の知り合いで灘に受かった子でも誰も解けなかったそうです。

  5. 【3528447】 投稿者: 附設中保護者  (ID:3ZkpIJ4mfHs) 投稿日時:2014年 09月 21日 19:42

    それから、附設に確実に合格しようと考えたときに重要なのが、国語・理科・社会で何点とれるかです。

    子供は灘クラスで勉強していたせいか、社会の勉強が手薄になってしまったため、あまり偉そうなことは言えないのですが、勉強すれば確実に得点できる部分は絶対に得点するのは、受験勉強の基本です。

    英進館であれば、小6一学期までに勉強してきた、四谷大塚の予習シリーズのテキストに掲載されている問題を、全問暗記、理解して臨むことを目標にするべきです。

    国語は本人の精神的成熟度や、短期間では身につけられない読解力、多方面におよぶ教養などが要求されるため、即効性はないと思われますが、語句や漢字、過去問の徹底的な研究を通じて、大怪我はしないものと思われます。

    理科や社会は予習シリーズを完璧にすれば、附設入試でも7割、8割は確実に取れます。

    算数の難問チャレンジも楽しいですし、有意義では有りますが、あまり深入りせず、確実な合格を狙ってください。

  6. 【3529208】 投稿者: 小心者  (ID:ZgSzrgcos6w) 投稿日時:2014年 09月 22日 14:44

    我が家も同じ状況でした。順位も同じくらいです。
    スレ主様のお気持ち良く分かります。
    子どもが頑張っている分、万が一の準備を親の方でしておかなければと合格発表まで悩みに悩みました。

    私は数人に相談し、公立への進学は断念しました。
    公立の教師をしている友人からは、中学受験をした生徒は学校に馴染めない子が多いと聞きました。
    塾の先生からは附設が駄目でも一貫校に行ったほうが出口(大学)が良いだろうと窘められました。

    しかし、いざ第二希望を考えたとき、子どもを通わせたい学校選びはとても悩みました。
    入試が終わり発表までの間、子供と話し合いました。
    子どもは、万が一の時は多くの塾友が第二希望として挙げた大濠中学への進学で納得してくれ大濠に入学金を収めました。
    親としては西南を薦める(塾を継続)予定でしたが、自分の進路については冷静に考えていたようでした。
    結果は、附設に合格していました。

    他は考えられないお嬢様でも入試が終わると冷静に判断できると思います。
    それまでに、情報を仕入れるアンテナを沢山お立てください。

    附設を落ちて又は、蹴って筑女(特進)や大濠を選択されたご家庭はありました。
    私の周りでは、早稲田と西南はいらっしゃいませんでした。

    ご参考にしてください。

    あと、4か月。頑張ってください。

  7. 【3530208】 投稿者: 迷える保護者  (ID:3iGliWEUuhU) 投稿日時:2014年 09月 23日 13:05

    みなさま、温かいアドバイスをありがとうございます。

    やはり娘の気持ちを最優先するべきだと考え、主人も交えてよく話し合いましたが、西南、大濠、筑女、早稲田佐賀、上智福岡、いずれも気分が乗らない、行きたくない、とのことでした。

    公立中学はとても心配ですが、今の小学校で仲のいい子が進学するし、公立中学進学の時は、今と同じように勉強は100パーセント塾でやって、E塾の中学部に継続して通い、附設高を目指す、それでもダメなら福岡高校に行く、とのことでした。

    実は先日実施された附設模試の結果が全科目良かったらしく、夏休みに必死でがんばったことが点数になって現れてきた、附設の算数で捨てるべき問題が初見で判別できるようになってきた、附設合格が現実味を帯びてきた、と自信を深めてきたみたいです。

    他の附設受験生よりも一年遅れて入塾しましたが、少しずつ光が見えてきました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す