最終更新:

15
Comment

【1239551】新高校1年生

投稿者: 母   (ID:azgjBBvOSYE) 投稿日時:2009年 03月 26日 18:48

もうじき新高校1年生、、、そんな時期ですが、
入学者が激減したと聞き、落胆しております。
当方、在学しております保護者の一人ですので、激減の理由が痛いほどわかるだけに、落胆ばかりではなく、想定内の部分もあります。
卒業生をはじめ在学生(じきに卒業生になるわけですが)が、出身校は弘学館
と胸を張って言えない現実に、胸が痛みますね。
上層部の先生方、どうか保護者の声、生徒の声、現場の先生方の声を聞いてやって下さいませんか?
学校側の正当な熱意が私達に伝われば、必ず協力する、良くするため、良くなるためならば、協力は惜しまない保護者が多数おります。
どこの進学校も、衰退を乗り越えて今があるでしょう。
このままでは生徒たちが気の毒です。
保護者にしても学校を信じ、先生を信頼し、寮監に委ね、6年間ないし3年間を
託しているわけですから、その間の保護者の気苦労もどうかほんの少しでもご理解いただきたい。
愛情のある厳しさは生徒にも十分に伝わりますから、生徒も保護者も何も申し上げることはないのです。
先ずは生徒のことを一番に考える、数年前の弘学館に少しでも戻るならば、以前のような「面倒見の良い学校」が復活し、自然と進学先も良くなっていきます。
悪い噂はあっという間に広まりますから・・・
子供たちの母校になるのですから以前のような学校に戻ってくれることを切に願います。
失礼いたしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1249716】 投稿者: 屋根の上の猫  (ID:gjOtej4d8tU) 投稿日時:2009年 04月 06日 11:22

    弘学館の進学落ち込みは、世相そのものが大きく起因していると思う。つまり、親の質が低下したから、ということ。もちろん学校側にも責任はある。当然だ。弘学館の子供たちが、「松尾建設やべーらしーな」「倒産したらどこが引き受けるんだろ?」なんて会話が寮の中であるらしい。週末に帰省したときに、親が話しているのを聞いたか、若しくは直接対話してるんではないのか?ネットで検索しているのかもしれんが・・。ただ、学校が「ダメ!」といってることを親が守れない現状を見ると、明らかに親の質が低いのと進学状況の下降化は大いに関連付けられると思う。まずは、学校を信じ、親として子に「決まりを守らせる」ところから再出発してはどうだろうか。ちなみに、わが子は新中3だが、久留米附設と上位はタメを張ってるようだし、青雲には、はっきり勝っている。もちろん現時点でのことではあるが・・。兎にも角にも親が子の前で学校批判をすることなく、教師陣を信じること、学校の決まりを守らせること、この当たり前である二つのことが大勢の親子で達成できれば結果はおのずとついてくると思う。

  2. 【1305727】 投稿者: 父兄  (ID:*0) 投稿日時:2009年 05月 27日 03:54

    弘学館て今後実際どうなるんですかね?定員割れという話も聞きますし高い授業料がネックでより入学者も減少していくような気もするのですが。全寮制というのも時代的に合わなくなっていくような気もします。大学が最終学歴になるのなら今からの弘学館自体にブランド力はあるのでしょうか?

  3. 【1309953】 投稿者: ??  (ID:.s1/zTyrtvA) 投稿日時:2009年 05月 30日 11:41

    父兄さま

    弘学館の別のスレでも投稿されていますが、本当に弘学館の父兄ですか???

    定員割れというのは全く間違った情報です。今年度も中学定員130名に対して、5~600人は受験しています。今年は少数精鋭でいくために、定員いっぱいとらずに一定レベルで線をひいたと聞いています。
    授業料は高いといっても、寮費を含めているからであって他の寮がある学校と大差ないと思いますよ。授業料自体でみても他の私立と比べてものすごく高いわけではありません。むしろ、学校の面倒見が良く、寮の先生方も本当に子どもたちをよく見てくださり、感謝しています。いつも学校や寮に行くと思うのですが、子ども達は保護者に対してきちんと挨拶ができます。
    通学が可能になる中2になっても、退寮する子が少なく近くの子でも寮に入っている子が多いことからも、寮の良さが分かると思います。
    確かに、勉強時間や制限事項など規制は多いですが、子ども達はその中で楽しく寮生活を送っているようです。

    正直、弘学館は厳しいというイメージしかありませんでしたが、入学させてみて先生方の熱意や面倒見の良さ、温かさに驚きました。保護者会などでも「弘学館に入れてよかった」という声が多いです。

    今年の東大合格者も4人と例年よりは少ないですが、全員が現役です。国公立100人以上、早慶40名です。以前の弘学館からみると落ち込んでますが、高校入学組を入れても1学年の定員が少ないので福岡市内の私立と比較するとかなりいいと思いますよ。先生方も以前の弘学館の合格実績に戻すことを目標に、いろいろ検討され努力しておられます。生徒も然りです。

  4. 【1310614】 投稿者: 検討中の父兄  (ID:*0) 投稿日時:2009年 05月 31日 00:53

    ??さま

    弘学館の父兄ではありません。検討をしております。知人の子息が通っていた時代と違い進学状況が芳しくないのという事でお聞きしたかったのです。国公立ならどこでもいいというのであれば公立でも十分な感じがしましたので。お気を悪くされたのなら申し訳ございません。ある塾では佐賀西高の滑り止めに受けている子達が多いとお聞きしましたので実状を知りたいと思いました。実際に弘学館を敬遠した子も多いようなので。内進外進でかなりレベルは違うのでしょうか。

  5. 【1311231】 投稿者: 在校生の母  (ID:k/W6EXy0.KI) 投稿日時:2009年 05月 31日 18:57

    国公立であればどこでも良いなら佐賀西で十分だと思います。弘学館の生徒の大半が医学部志望なので進学状況が悪く感じられるかもしれません。偏差値40くらいで入学してきた生徒を医学部レベルにまで鍛えないといけないので先生方も大変苦労されています。全寮制というのは確かに時代遅れかもしれませんが、今は1年間我慢すれば自宅から通うこともできるようになったようです。その1年間で学習の習慣を身につけて自宅生になられても良いかもしれません。只、子どもの友人関係が深まって退寮を嫌がるかもしれませんが。あと内進外進の差についてですが、内進の上位と下位の間に外進が入るといった状況です。ちなみに我が家は塾に頼りながら公立に通うことに疑問を感じ学校の授業が充実している私立を選びました。

  6. 【1311684】 投稿者: ??  (ID:pibOVEg3HqA) 投稿日時:2009年 06月 01日 07:46

    検討中の父兄さま

    学校選択を迷っておられたのですね。失礼いたしました。

    参考までに・・・我が家は、中学受験の折りに長崎の〇雲、福岡市内の私立数校に合格をいただきました。
    進学先を迷っている時に、塾の先生に相談しましたところ「自学自習の勉強の習慣をつけるのなら、断然寮のある学校です。また、皆さんご存じない方が多いようですが、進学先を選ぶ際に重要なことは今現在の大学進学実績ではありません。どの私立も盛衰があって現在まで来ています。重視すべきことは、自分の子どもが大学を受験する6年後に向けて、学校側がどのような改革をしているか、また先生方が前向きに一丸となっているかです。弘学館は、改革に向けて勢いのある学校ですし、過去に実績のある学校ですから、必ず元のように上がってくると思いますよ。どの学校の先生も言われますが、入試の成績は関係ありません。大事なことは、6年間にどのような勉強をするかです」とのアドバイスを受けました。

    入学してみて、うちのようなケースはもちろん、中にはラサールを辞退されて弘学館に入学された方も数名いらっしゃいました。
    実際、各教科担当の先生方のお話も納得できるものであり、特に英語の授業の仕方は文法から教えるのではない、まさに言語としてとらえた素晴らしいもので、私どもも目から鱗という感じでした。
    上の子の通っている某私立中に比べても、遥かに面倒見がよいという印象を受けました。
    塾の先生のアドバイス通り、学校の勢いを感じていますし、入学後2か月ですが、子どもも自学自習の習慣がつきました。小学校の塾時代は、勉強させられているという感じでしたから。

  7. 【1320380】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:yEo6ClZZjBY) 投稿日時:2009年 06月 08日 01:35

    本当に「定員割れというのは全く間違った情報」なのでしょうか。私の息子が通っていた塾では、
    ラサール=附設>青雲>弘学館>県立中高一貫というランク付けでした。なので、弘学館を滑り
    止めにしていた生徒は、かなりいると思います。たとえば青雲・弘学館ともに合格した生徒がいた
    としたら、弘学館に残った生徒よりも、青雲に流れた生徒の方がはるかに多いはずです。

    確かに、5~600人は受験していますが、入学した生徒が105人と言うことは、そこまで力のな
    い子が多かったのか、他校に流れたのか、のどちらかになります。

    しかし、灘に合格したから幸せになれるとは限りません。高校や大学は、人生の通過点でしかあり
    ません。通過点のことを気にしても、あまり意味がありません。子どもが幸せな人生が送ることがで
    きれば、それがなによりです。

    意味がないことに惑わされることなく、子どもが本当に幸せな人生が送ることに目を向けるべきで
    はないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す