最終更新:

8
Comment

【177236】高校からでは遅いでしょうか?

投稿者: 6年生を持つ親   (ID:zGCzEGELiTM) 投稿日時:2005年 09月 23日 13:27

  弘学館が、とてもよい学校とこちらで知りました。
 中学受験はさせますが、通える学校がないので、高校から寮生活を
 考えております。しかしそうなると、中高一貫のメリットがないのでは?とか、
 かえって狭き門になるのでは?奨学金をいただけるのは、
 どのくらい上位で合格しなければならないのか?
 等々、悩むばかりです。
 どなたか、ご意見をいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【177735】 投稿者: はま  (ID:1NLDsBSMS7I) 投稿日時:2005年 09月 24日 08:18

     はじめまして。
     スレタイですが、学校に何を期待しているかで、その回答が違ってきます。
     寮生活を通して、同じ釜の飯を食い、終生の友を見つけるという意味なら、
    中学から入れた方がよいかもしれません。
     大学進学で結果を残したいというだけなら、高校からでも十分です。よく
    中高一貫のメリットといわれますが、附設スレやラサールスレなど有名校のを
    読んでいる限りでは、高校での成績上位者は高入組の方が比率が高いようです。
    (他校の過去の掲示板をお読みになって下さい。)
     決して高校からでも遅くはありません。それと奨学金ですが、学校側も学費
    免除して特待生をとろうと思うわけですから、大学進学等で活躍できそうなク
    ラスでないと声はかからないでしょう。となると、すくなくとも附設・ラサー
    ル入試で中位から上位で合格できる実力の持ち主、ということになるかと思い
    ます。
     私立中進学は考えていらっしゃらないようですから、中学の学習をがんばる
    とともに、しっかりとした学習塾で実力をみっちりつけて、高校入試を頑張っ
    て下さい。弘学館はとてもよい学園だと思います。

  2. 【177811】 投稿者: 6年生を持つ親  (ID:wLwKKeU2KaU) 投稿日時:2005年 09月 24日 10:40

     はまさま、的確なアドバイスありがとうございます。
    中学受験のため、遅くまで塾で頑張ってますが、
    実際は高校からの入学なので、中だるみしないよう
    気をつけなければいけないですよね。また、弘学館の学費を考えると
    6年間は無理がありますので、やはり高校からにならざるを
    得ないかなと・・・奨学金をもらうほどの力もありませんし・・。
     地元の中学がかなり低いレベルなのが心配なのですが、塾で頑張る
    しかないですね。
       

  3. 【178011】 投稿者: 九州人  (ID:bk.ZCDkdnZM) 投稿日時:2005年 09月 24日 18:38

    中高一貫校で意外に高入組が健闘しているという「はま」さんのご指摘は正しいと思います。
    しかし高入を目指す場合の最大の問題は入試です。
    中学入試と違い高校入試は必ずどこかの高校に合格しなければなりません。
    難関私立高校を目標に頑張るにしても公立の学区トップ校合格は最悪の場合のおさえにしておきたいと考えるのは当然の親心でしょう。  ここで問題となるのは難関私立高校と公立高校の入試問題傾向の違いです。
    難関校はかなり手ごたえのある問題を出題します。 試験時間も長めですが問題の分量も相当のものです。 また英数は高一の範囲からも基礎的な問題が出題されます。 合格の決め手は英数力で正答率60%で大体合格できます。
    一方公立は全県統一問題が使われる県ではトップ校合格を確実にするためには正答率90%ははずせません。 英数は基礎的な問題しか出ませんので満点があたりまえで差がつきません。 勝負は理科社会の取りこぼしをなくすことに尽きます。
    「難関校を受ける応用力がある生徒に公立の基礎問題は簡単」と言う意見もあるでしょうが直面する本人は大変です。 中三の秋以降公立トップ校第一志望組は理科社会の強化と各県特有の記述問題対策にエネルギーを集中します。 そのころ難関校志望者は公立入試に絶対出ることの無い英数問題対策に時間を費やすことになります。 「こんな勉強をやっていて青雲も弘学館もだめだったとき、結局公立トップ校にも受からないのでは・・・」という不安は高入組が中三の秋から冬にかけ必ず経験する試練です。 だめもとでチャレンジできる中学入試のほうが親子とも楽というのが私の実感です。 もっとも試練を乗り越えることで高入組は一貫組と戦う強さを得るのかもしれませんが。



  4. 【178175】 投稿者: 6年間一貫の強さ  (ID:FgX0pwKg17c) 投稿日時:2005年 09月 25日 09:28

    >  大学進学で結果を残したいというだけなら、高校からでも十分です。よく
    > 中高一貫のメリットといわれますが、附設スレやラサールスレなど有名校のを
    > 読んでいる限りでは、高校での成績上位者は高入組の方が比率が高いようです。
    > (他校の過去の掲示板をお読みになって下さい。)

    これは学校によります。
    弘学館の場合は全寮制と言うこともあってか
    中学受験では人気がなく、
    中学入試では青雲と10近い偏差値の差があります。
    (日能研偏差値で弘学館46、青雲55、四谷大塚偏差値で弘学館48、青雲57)
    弘学館は中学入学の生徒に比べて、総じて高校から入ってくる生徒が優秀なため
    高校入学組ががんばっているように見えるのだと思います。

    地方の学校に限らず、首都圏大阪圏の学校でも
    大学受験で実績を上げている中核は、6年間一貫教育を受けた子達です。

    また、高校から入った場合は、1年分既にカリキュラムが進んでいる中学入学組に追いつくために、勉強中心の生活にならざるを得ません。
    学校によっては、そのため高校入学組に関しては、クラブ活動の制限などが行われるところが多々あります。


  5. 【178463】 投稿者: 6年生を持つ親  (ID:bNPXXXtJtCw) 投稿日時:2005年 09月 25日 20:25

     皆様のご意見、アドバイスとても参考になります。ありがとうございます。
    諸事情に流されないなら、是非中高一貫に通わせてやりたいのですが、
    通えるところといえば、明治学園が距離的金銭的には可能といった感じです。
    しかし明治は、面倒見が悪いとよく聞きます。Wスクールは、避けたいし
    塾の先生も指導が中途半端なところにはいるより、高入で寮生活をを薦められます。
    また、公立トップ校のことも確かに考えます。

    ですが、アドバイスにあるように、高入時の試験に始まり、様々な試練を思うとき
    不安はつのりますね。まだ少しの時間があります。
    多くの方のご意見を参考に、進路を決めたいと思います。



  6. 【994967】 投稿者: 平成20年度中1(女子)  (ID:GYYvHuTsHW2) 投稿日時:2008年 08月 02日 21:24

    こんにちわ、やっと一学期がおわりました。たいへんでした。どうか来年度中一の、女子は、たくさん合格して入ってください。待ってます。

  7. 【1000690】 投稿者: 2組女子  (ID:K.v35Wn3JLA) 投稿日時:2008年 08月 11日 10:40

    私の所属している部活の先輩は、女子で高入りですが、第一学期中間テストで  
    学年一位だった、と顧問の先生とほかの高校生の先輩がおっしゃっておられました。 
     
    その先輩は部長を務められ、毎日部活に出て、後輩にもよく声をかけ、いつも笑顔です。 
    勉強だけしているようには見えません。 
     
    だから、高校からでも遅くないと思います。 
     
     
    内進生は三年間のハンデを持っていますが、外進生は受験勉強の勢いというハンデを持っていると思います。 
     
    大学受験で勝負する点では、三年も六年も関係なく自分の努力だと信じて、私は、五年半後に向けてのの勉強をしています。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す