最終更新:

11
Comment

【345413】特待生

投稿者: 受験生の親   (ID:iqXRhnbbS0s) 投稿日時:2006年 04月 13日 16:09

現在小6男子の父親です。

ラサール・愛光・弘学館の順で希望しています。

弘学館の中学特待生はあるのでしょうか。

高校からあると聞いたのですが、あまり縁がない話ですが、教えて下さい。

今年東大合格者数が20名を超えました。このことも関係あるのでしょうか。

ラサールを余裕で合格するお子様で、弘学館特待生に選ばれればどちらにいくのでしょうか。

弘学館特待生が東大合格者数と思えてなりません。

出身大学は大事ですが、出身高校名は将来には関係ないのでしょうか。

ご教授下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【345467】 投稿者: 同じく志望者ですが  (ID:VNi/YS6CNsU) 投稿日時:2006年 04月 13日 17:43


    同じく志望者で、外部の人間なので
    詳しくは分からないのですが
    今年東大合格者が多かったのは、医学部から東大へシフトしたことが原因ではないでしょうか。
     
    他のスレでこんな分析をしているのを見かけました。
     

    <2005年 東大+京大+国公立医学部 合格率>
    弘学館     50/201 24.9% (東大14名、国公立医学部30人)
    青雲     59/239 24.7% (東大21名、国公立医学部35人)
     
    <2006年 東大+京大+国公立医学部 合格率>
     
    青雲 65/235 27.6%   東大21+国立医学部43+1=65
    弘学館48/239 20.1%   東大22+国立医学部24+2=48
     
    隣県の青雲と比べると、東大合格者の少ない昨年は
    東大+京大+国公立医学部で青雲を上回っているのに
    東大合格者が多かった今年は卒業生が去年より多かったにもかかわらず国公立医学部を減らしています。
    特待制度の影響ではなく、医学部から東大へシフトしただけだと思います。
    (東大や医学部合格者のうち何人が特待生なのかはまったくわかりません。)
     

    >出身高校名は将来には関係ないのでしょうか。
     
    あまり関係ないと思います。
    が、気にする人は気にすると思います。
    特に、ラ・サールと愛光は古くからの名門ですから
    OBの愛校心もひときわ高いようです。

  2. 【345486】 投稿者: 受験生の親  (ID:iNBmrCSUJ3s) 投稿日時:2006年 04月 13日 18:08

    ありがとうございます。

    分析くださり納得です!!!

    学年により、東大志望か医学部志望かと偏る傾向があるようですね。

    青雲はほぼ一定のようです。



    ただ、中学入学時2校合格の場合、ほぼ青雲にいかれるようですが、卒業時の結果に差がつかないのは、高校の特待生の影響がかなりあるのではないでしょうか。


    的外れでしたらお許し下さい。

  3. 【345628】 投稿者: 数年平均すれば  (ID:BW2Sln4/7R6) 投稿日時:2006年 04月 13日 21:40

    数年平均すれば、青雲と弘学館にはある程度の学力差があるのは分かると思います。
    また、中位〜下位の合格実績を見ると、もっと違いがはっきりします。
     
    確かに弘学館の上位陣だけ見ると青雲に引けを取らないようですが
    これは特待生の影響もあるかもしれません。

  4. 【345929】 投稿者: 東大へ学校を挙げてシフト  (ID:Gztt1lxk1m.) 投稿日時:2006年 04月 14日 11:15

    弘学館は、東大30名復活プロジェクトの最中です。
    正直なところ、生徒や保護者の間では、「東大出ても佐賀には仕事がない。それよりは手に職=医学部」という志向が強いのですが
    学校としては、全国への宣伝効果が高い東大合格者を多く出したいようです。
    東大はやはり全国的なネームバリューがあるので、合格者を大きく増やせばマスコミにも大きく取り上げます。
    難易度は大して変わらないとしても、佐賀大医学部では全国的にはインパクトを欠きます。
    弘学館はまだ新しい学校なので、学校の名前を売りたいのだと思います。甲子園出場して名前を全国区にする学校がありますが、弘学館はこれを東大合格者数でやろうとしているのだと思います。
    今年の卒業生も学校にうまく誘導されて(無理やりではないと思います。)
    医学部から東大へ志望を変えた生徒さんがかなりいたようです。
    進学指導に幅があるという点では、ラ・サールや愛光のように伝統がある学校のほうがいいと思います。
    青雲もいい学校だと思いますし、青雲と弘学館は毎年併願者が多いと思いますが
    青雲を受験されない理由は何かあるのですか?
    試験日は毎年連続しているので、遠方にお住まいでもいっぺんに受験できます。
    弘学館・愛光・ラ・サールという受験だと、1月中旬から下旬にかけて毎週末(3回)言ったりきたりしなければならないので大変だと思います。
    (地元佐賀の方でしたらすみません)

  5. 【346214】 投稿者: 他校寮生の父  (ID:UW3oa.cxohQ) 投稿日時:2006年 04月 14日 19:23

    ラサール・愛光・弘学館の順で志望されているとのことですが、ぜひ学校に足を運んで
    ご自分の目で確認されるといいと思います。その際、文化祭などではなく、個別で
    案内してもらうといいと思います。学校の雰囲気や方針がよく伝わります。
    実際、偏差値を気にせず選んでいる方もいらっしゃいます。そうはいっても高偏差値で
    あることも魅力のひとつですから総合的に考えられるといいと思います。


    青雲・西大和学園・岡山白陵・白陵なども実績ある寮のある学校ですので検討されては
    いかがでしょうか。


    うちはラサール・西大和・愛光と見学しましたがそれぞれによさがあり、志望順位を
    決めるのに苦労しました。

  6. 【346220】 投稿者: 在校生の母  (ID:/c/EnBbS2Rg) 投稿日時:2006年 04月 14日 19:35

    子供の話では弘学館の指導はどちらかというと東大より医学部対策に重点がおかれているように思われます。 学年集会や学校配布物でも医学部受験の話は多いですが東大とか早慶といった話はあまりでてきません。 文系志望の子の親としてはもっとベクトルを東京の大学に向けてほしいと感じるくらいです。 ただお医者さんの子弟が多いのは事実でやむをえないのかとも思っています。
    今年は結果的には医学部組より東大組のほうが好成績でしたが「学校全体が医学部から東大にシフト・・・」みたいな雰囲気は私は感じません。




  7. 【374213】 投稿者: 今年入学の親より  (ID:.3YD.zYrfzo) 投稿日時:2006年 05月 28日 14:42

    受験生の親 さんへ:
    -----------------------------------------------------
    ありがとうございます。
    >分析くださり納得で!!!
    > 学年により、東大志望か医学部志望かと偏る傾向があるようですね>
    > 青雲はほぼ一定のようです。

    ただ、中学入学時2校合格の場合、ほぼ青雲にいかれるようですが、卒業時の結果に差が つかないのは、高校の特待生の影響がかなりあるのではないでしょうか。
     的外れでしたらお許し下さい。


     すいません正しい判断をと思い出てきました。弘学館の躍進は特待の外進者とおもわれているようですが昨日学年懇談会に参加してきて資料をいただきましたが東大合格者は大半 内部進学者が占めていました。
    授業参観と各教科の先生の説明を聞き中高一貫のよさを切々と感じました。
    先生方が生徒一人一人みて学習の遅れのないような配慮もされていて、精神面でも早めのフォローがなされるようです。高校の特待と言われますが特待制度は内進・外進生それぞれ対象です。今、青雲では体罰が問題のようですが今、弘学館ではそんな力の指導は内容に見受けられこれから6年間先生方と子供たちを支えて行きたい思いました。
      皆さん頑張りましょう!!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す