最終更新:

128
Comment

【1987957】いつか来た道

投稿者: 卒業生保護者   (ID:oUIrTqwjPQA) 投稿日時:2011年 01月 22日 14:43

 高校時代には「歴史を学んで何になる・・・?」と、真面目に勉強しませんでした。年齢を重ねるにつれ、歴史を知ることの大切さを感じているおります。
 故事・格言に学び、先人に学ぶ。歴史を紐解いてこれからを占う。じいちゃん・ばあちゃんのお知恵を拝借。

 全ての学問や技術は先人の努力の蓄積、その一部を子供達はより多く吸収しようと頑張っています。

 青雲学園の卒業生(若い方から年配の方まで)や、その保護者、ご両親に、ご自分の経験談を紹介していただきたく、このスレを立てました。
 卒業生本人としての経験談、子の親として・育成会会員としての経験の中には、在校生にとって、その保護者にとって、更には現在学園ご苦労されている先生方にとつて、必ずや参考となる事柄やヒントが含まれるものと考えます。

失敗談は、失敗しないための事例、成功談は成功に向けての指標となります。
苦しかった時、どう乗り切ったか。苦しんでいる我が子をどう支え・見守ったか。
保護者の合格体験記は、「親ばか」と批判を受けそうですが、実際には、誰もが知りたい事柄が満載された内容のはずです。

 様々な分野で活躍されている卒業生・保護者は多数いらっしゃいます。教育の現場、医療・心療の現場、法曹界、その他専門的な世界で活躍しておられる方には、専門家としての立場で投稿していただければ幸いに存じます。

 学校という場は、現在の在校生・保護者・職員だけの場ではありません。
 卒業生にとっては、青春時代を過ごした思い出の場であり心の故郷。卒業生の親にとっては、我が子が大人として巣立つ直前に、親学を様々学ばせていただいた場、これから入学されるお子さん・その保護者にとっては、夢を託する場となるはずです。

 青雲学園の弥栄を願う一卒業生保護者の出過ぎたお願いですが、皆様の投稿を宜しくお願い致します。
 なお、我が家の経験談は、二次試験の結果が出てから、追って投稿させていただきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「青雲中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 17 / 17

  1. 【3266026】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:LLqsmYufDS2) 投稿日時:2014年 02月 01日 17:02

     約1年振りに投稿させていただきます。

     我が子が青雲高校を卒業してから何年も経ち、自身もこの版への投稿を卒業しようかと考えながら
    も、少し時間に余裕があれば、つい、青雲学園や九州地区中学校の版を覗いてしまいます。

     子供達の進学後、親として子に対してしてやれることが激減してしまい、大変ながらも親として充
    実した時間を過ごしていた頃を懐かしんでいるのかも知れません。

     隣の版で「悩んでいます(ID:yu9zhIlQQCU)」様の投稿を拝見し、何かの参考になればと思い、ホ
    ームグラウンドでキーを叩きました。

     「悩んでいます」様がご心配されるのは痛いほど分かりますが、大学入試前の時期に関する事柄で
    あれば、それほど心配される必要はないものと考えます。

    1.寮生であれ通学生であれ、大学受験前の不安やストレスは共通のものであり、大差はないこと。
    2.「親元から通わせれば安心。」と思うのは親側の都合であって、実際その時になると、なかなか
     適切な言葉を見いだすことができないこと。
    3.寮は同じ不安やストレスを持つ同級生が常に周囲におり、互いに相談する機会が多くあること。
    4.これまでの3年間で、経験を踏まえた学園あげての十分なフォロー体制が構築されていると考え
     られること。(あくまでも推測です。)

     我が子が前期試験に失敗し意気消沈している時にかけた言葉は、「後期は100の枠しかないから
    受かりこない。後期試験は気楽に受けたらいい。今は、ゆっくりしなさい。」でした。

     卒業後の1年間は、高校時代と同様に予備校の寮生活でした。志を同じくする元和敬寮生が何人も
    いて、互いに競い合いながら、苦しくも楽しそうな浪人生活に見えました。

     2度目の前期試験で無事合格、ド田舎で育った子供の大都会でのアパート生活が始まりましたが、
    青雲での寮生活と福岡での都会生活の助走のお陰で、新たな苦労も少なく、順調に学生生活を開始し
    て3年が経ちました。

     子供達は実社会に出るまでの間に、何度も大きな壁を乗り越えなければなりません。各段階での入
    学試験もさることながら、「他人の中で生きていく。」というのも大きな課題の一つです。
     その第一関門を中学で経験するか、高校か、大学か、社会人になって初めて経験するかの違いはあ
    ります。どの段階で経験するのがベストか、個々人によって適時はあるのでしょうが、子供達は親が
    思う以上に適応力を持っているのも確かだと思います。

     いずれにせよ、ご家族でじっくりと話し合われ、お子さんの希望と意志、心構えを確認され、お子
    さんにとって最良の答えをお出しください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す