最終更新:

21
Comment

【2165762】中学入試について

投稿者: 教えて下さい   (ID:XjyOcgd2qP.) 投稿日時:2011年 06月 14日 01:35

今年の同中の中学入試は、結果として全入だったと聞きましたが本当でしょうか。少子化の影響でしょうか。それとも退学者が続出した影響でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2261003】 投稿者: 中学入試偏差値はともかく、実績はやはり立派!  (ID:DtrVagGm19A) 投稿日時:2011年 09月 08日 17:33

    ◆ 2011 東大・京大・国公医合格率(/卒業生数)ランキング━━━━(中国、四国、九州)
    1__47.1%-- 久留米大附設(私立、福岡)
    2__43.7%-- ラ・サール(私立、鹿児島)
    3__41.0%-- 広島学院(私立、広島)
    4__34.1%-- 青雲(私立、長崎)
    5__33.9%-- 岡山白陵(私立、岡山)
    6__31.9%-- 愛光 (私立、愛媛)
    7__26.6%-- 広島大附福山 (国立、広島)
    8__19.9%-- 鶴丸 (県立、鹿児島)
    9__18.9%-- 熊本(県立、熊本)
    10_17.2%-- 岡山朝日(県立、岡山)
    11_17.0%-- 明治学園(私立、福岡)
    12_16.5%-- 土佐 (私立、高知)
    13_15.5%-- 高松(県立、香川)
    14_14.6%-- 修道 (私立、広島)
    15_14.2%-- 大分上野丘(県立、大分)
    16_13.6%-- 修猷館 (県立、福岡)
    17_13.5%-- 弘学館(私立、佐賀)
    18_12.4%-- 小倉(県立、福岡)
    19_11.4%-- 佐世保北(県立、長崎)
    20__9.0%---筑紫ヶ丘(県立、福岡)
    21__8.1%---東筑(県立、福岡)
    22__6.2%---福岡(県立、福岡)

  2. 【2277063】 投稿者: 中学受験偏差値  (ID:gyiyTqYSiZQ) 投稿日時:2011年 09月 27日 00:29

    上の如く、中国、四国、九州でベスト5に入る実績を持ちながら
    中学受験における各塾での青雲の偏差値があんなに低いのは
    全くもって不思議です

    特に西南や大濠と同等または以下、というのは意味がわからない


    英進館による早稲田佐賀の高い偏差値設定や、
    青雲学園が塾とあまり友好な関係を築いていない
    (学校の教材、授業だけで充分、と謳っているため)
    といったところからも塾による偏差値操作がかなり疑われますね

    まあ、どの地方でも塾が設定した偏差値と、実績が乖離している例は
    散見できます。

    首都圏での、本郷、芝などのプラス操作、巣鴨のマイナス操作、
    関西、中国の白陵、岡山白陵などのマイナス操作は有名ですが...

    塾と学校側の、金銭や人間関係に基づいた人為的な偏差値操作はある意味
    常識らしいですけどね

  3. 【2277304】 投稿者: 偏差値  (ID:Rgh2fltK3uc) 投稿日時:2011年 09月 27日 10:04

    みんな一斉に同一試験を受けているわけじゃないから、どのデータも信憑性はないに等しいです。
    そんなデータで一喜一憂したり、論評したりするのはまったくの無駄です。
    それよりも、我が子が自分のめざす大学に合格し、社会貢献していくことにエネルギーを注ぐこ
    とが肝要です。

  4. 【2278965】 投稿者: 偏差値操作  (ID:c6hnzOVEdGI) 投稿日時:2011年 09月 28日 22:03

    青雲クラスの中学を受験する子供なら、ほとんど皆さん塾に通うと思います。
    その塾で各中学の難易度を設定しており、模試の判定結果をみて皆さん受験するかどうかを決めるわけです。
    しかも、大手塾による同一地域内での模試は、受験者層も固まっており
    またNもそこそこ大きく信憑性が無いとは統計学的にはとても言えません

    したがって現実問題として偏差値が非常に大きな意味を持っており、無意味だの無駄だの、とても言えないわけです。

    その辺のことは塾側もよく理解していて、その上でいろんな意図に基づいて偏差値操作を行うわけです。

    しかもこのスレは「中学入試について」というタイトルです。
    大学入試に関する話題はスレ違いでは?

  5. 【2281845】 投稿者: 偏差値  (ID:pgq0XmYaxrk) 投稿日時:2011年 10月 01日 20:38

    >その上でいろんな意図に基づいて偏差値操作を行うわけです。

    操作した偏差値なんて、それこそ無意味では?

  6. 【2282626】 投稿者: 過去の話しですが・・・  (ID:BqO8NCVJpo.) 投稿日時:2011年 10月 02日 17:03

     偏差値に関して、偏差値操作(ID:c6hnzOVEdGI)さんが記されている事柄は、事実かと思います。
     過去の高校入試で、塾が仕立てたバスが列をなし、塾単位で受験生が円陣を組み気勢(奇声)を上げていたようです。当時、某大手塾からの合格者数は定員を上回る数、そして「お試し受験」が多いため入学辞退者が多数。学園にとっては見掛けの受験者数を多くする面では「利」であっても、一般の受験生にとっては「害」であり、また、学園にとっては採点や合格者数の数読みの難しさに加えて補欠合格の連絡等「労を多くする」存在だったと思います。
     最近の入学試験ではそのような風景はなくなっているのではないでしょうか。ある年から、某大手塾の進学実績一覧で青雲学園の扱いに変化がありました。この頃に学園と某大手進学塾の間に何かがあったものと推測できます。

     「いろんな意図に基づいて偏差値操作」がなされているデーターを元に、「どこが上だの、下だの・・・」方々で論議されていますがナンセンスではないでしょうか。元々、学校毎の偏差値は当該校の合否の目安、ボーダーを示すに過ぎません。
     中学受験偏差値(ID:gyiyTqYSiZQ)さんは、「各塾での青雲の偏差値が西南や大濠と同等または以下」とされているのが不思議と仰ってますが、福岡地区は幼い時から「お受験」活動をしている子供が多いはず、また学校も沢山ある。これらの要素を考慮すれば、上から順にキッチリと成績の輪切りがなされており、西南や大濠の入学生は、塾が公表している偏差値前後の成績の子が団子となって入学していると考えることができます。
     青雲の場合、ボーダー付近の子もいれば、偏差値が75も80もある子や、幼い頃からの「お受験」とは無関係の環境で育った伸び代の大きな子も少なからず入学しているはずです。
     青雲独自の教育方針と永年蓄積された指導上のノウハウ、そして青雲生たちの頑張り、それらの複合的な結果として、素晴らしい進学実績に繋がっているのではないでしょうか。
     因みに、今春の九大-医、長大-医の主席合格は青雲生(33、34回生?)だったようです。改めてスゴイ学校だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す