最終更新:

75
Comment

【3691621】医学部シフトの実際

投稿者: 天文館   (ID:uJGkwZTw/f6) 投稿日時:2015年 03月 15日 15:39

今年のラ・サール高校の東大前期合格者数は23人(現役15人、浪人8人)と、非常に厳しい結果になりました。

国立医学部に関しても、合格者数総数は64人で旧帝大医学部は18人、理三現役0人と、こちらも大変厳しい結果になりました。

東大合格者数の激減については、医学部シフトが主要因と言われていますが、医学部を目指す生徒は昔から著しく増えているのでしょうか。

多くの学校で「医学部シフト」と言われていますが、その割には「東大シフト」という言葉は聞かず、東大の相対的な難易度も変わっていない点も気になっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3691657】 投稿者: エクスキューズ  (ID:niJ..9icJXE) 投稿日時:2015年 03月 15日 16:12

    東大合格者は理系で1500人程度。
    国公立医合格者は5500人程度。
    仮に東大志望者が全員国公立医に志望を変えたとしても、余裕で合格できるでしょう。

    東大に行って研究者になったり就職するよりも医者になった方が得と考える方も出てきているとは言っても、それは一部の傾向に過ぎません。
    だから、相変わらず東大合格の方が難しいと思います。
    定員の問題だけでなく、問題の難易度のこともありますから。

    国立医でセンター重視ならば、東大のような難問対策をしなくても合格できるチャンスがあります。
    逆に、センターでどれだけ点が取れるタイプでも、センターが圧縮されて二次重視の東大入試は簡単ではありません。

    以上のことをつぶさに見ていくと、東大→医学部シフトは、学校としてみるとレベルが下がっている可能性の方が高くなります。
    ”医学部シフト”を言い出すと、エクスキューズだと思われても仕方ないでしょう。

    理想的なのは、東大京大合格者がそれほど変わらず、一方で医学部合格者が増えているような状況です。
    その状況であれば、”医学部シフト”ではなく、学校の力の底上げがあったと見なされるからです。

    今年は国公立医の志願者が大幅に減りました。
    医学部ブームも一段落したのかもしれません。
    そのため、ますますこれからは”医学部シフト”の言葉は虚しいものになっていくことも考えられます。

  2. 【3691912】 投稿者: そうかしら?  (ID:hrJuJsDTlJA) 投稿日時:2015年 03月 15日 22:53

    本当にそうなら、こんなところで話題にあげたり、せっせと返事するかしら?

  3. 【3691917】 投稿者: 実態  (ID:hrJuJsDTlJA) 投稿日時:2015年 03月 15日 23:00

    アメリカの医師の年収は、日本のそれとは比較にならないくらい半端なく儲かるそうです。

    日本を脱出して、医師になるかも……。

    いまどき、東大出て研究者なんて食べていけないし、卒後に医学部受験し直してる人も一定数いますよ。

    よく知りもしない人が、外野であれこれ言っても、信憑性ゼロです。

    惑わせるの、やめてもらえませんか。

  4. 【3692193】 投稿者: 外野席  (ID:ztykz9yekVY) 投稿日時:2015年 03月 16日 10:10

    まさかラ・サールがこんなにバタ狂っているなんて思わなかった。
    少子化やデフレ経済の影響で、寮に通わせてもよいという家庭が激減しているので、さすがのラ・サールも
    その影響が出ているんでしょうね。親が学校に来る場合は自家用車がほとんどだし、そういう意味で鹿児島
    にあるというのは地理的に非常に不利ですよね。

    どこぞの高校に勝った負けたという議論は、保護者にとってナンセンスです。学校の実績が勝っていても、
    自分の子どもがその実績に貢献しているとは限らないし、負けていても自分の子どもが東大や旧帝医などに
    合格できればそれでいいんだから。

  5. 【3692341】 投稿者: qwerty  (ID:NBMVSnWEw/g) 投稿日時:2015年 03月 16日 13:16

    高収入は一部の専門医。でもって高収入の専門医は試験が厳しくて取るのが難しい。
    アメリカでも専門医取るまでのトレーニング期間はエンジニアの給料より安いよ。
    専門医でもかけだしで南部だと日本円で1千万円程度のところも多い。
    世の中そうは甘くない。

  6. 【3693459】 投稿者: ?  (ID:hrJuJsDTlJA) 投稿日時:2015年 03月 17日 21:55

    順天堂、日本のみならずアメリカの医師免許取れますよ。いつの時代のお話?

  7. 【3696138】 投稿者: 今昔物語  (ID:79aIxJ/givY) 投稿日時:2015年 03月 21日 09:50

    こうなることは10数年前から予想できたこと。
    でも、何も改革がなされてこなかった・・・

    ラ・サールが灘・開成と並び日本を代表する進学校であった頃、日能研のR4偏差値は67~68であった。
    (四谷大塚の偏差値も同程度であったはず。)
    中学入試も灘中とおなじ2日間で行われていた。

    入試を突破してきた秀才、または、灘中に残念だった関西組、現在とは入学者の質が違いすぎる。
    あの頃は、東大・旧帝医学部を目指しラ・サールに入学してきた。

    塾で教えてもらった話ではあるが、「東大・旧帝医学部を目指すのは、中学受験時の偏差値が65以上ないと厳しい。」とのこと。
    (勿論、レアケースはあるが・・・)

    黄金期のラ・サール中の入学者の偏差値分布は、
    70以上が、30~40人
    65~70が、70~80人
    65以下が、30人   ぐらいのはず。

    ここ数年はどうだろうか。

    偏差値が60あるかないかの者が、ラ・サールに入ったからといって東大に行けるはずもなく、
    入学者のレベルダウンが、そのまま進学実績に繋がっていることは周知の事実である。

    現状を嘆いているOBは周りにもたくさんいる。

    東京、大阪での入試を実施する。
    新高入学者を40人程度に絞る。
    特待生制度(中学30人、高校10人程度の授業料・寮費の免除)を設ける。

    何かアクションを起こさなければ、更に凋落してしまうことは明らかである。
    あのラ・サールが、中堅校以下になるのを関係者は望んでいるはずはない。

    今だったら、まだ間に合う。
    ネームバリューは、まだまだ一流で、全国区である。

    これまでの伝統、進学実績を築き上げてきたOBをこれ以上悲しませないでくれ・・・
    せめて、黄金期の半分程度でよい。
    学校が本気で改革に乗り出すことを切に願う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す