最終更新:

6
Comment

【824638】生徒さんのホームページ

投稿者: 保護者   (ID:I5A2UgSX062) 投稿日時:2008年 01月 30日 01:10

どなたかラサールの生徒さんのホームページをご存知の方はいらっしゃいますか?息子を入れるべきか悩んでいて、生徒さんからみた学園というものをもっと広く見たいと思っています。私が知っているのは

http://www.freepe.com/ii.cgi?summercat(高三、高校生クイズの方)

http://blogri.jp/juen/(高校生)

です。この他にご存知なかた、是非お教え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【825266】 投稿者: 現保護者  (ID:UUte6TOb/Sg) 投稿日時:2008年 01月 30日 15:46

    >息子を入れるべきか悩んでいて

    入れるかどうかとは合格されて悩まれているのでしょうか?

    お母さんが入学する訳ではないので、ご本人がラ・サールに入りたいかどうかで
    はないかと思います。
    受験でもいくつか学校に行かれていると思うので、
    そのなかで子供さんがここに行きたいと思われた所が良いのではないですか?




  2. 【829155】 投稿者: 卒業生の親  (ID:lhmt0Ft6Plc) 投稿日時:2008年 02月 03日 04:05

     息子が在学中にはホームページを作っていました。
    パソコン部の生徒はかなり作成していますよ。
    でも、子どもが行きたいかが本当に大切。
    わが息子は6年間の生活を楽しんだみたいです。
    良い学校でしたよ、親にとっても、息子にとっても

  3. 【894131】 投稿者: ラ・サールの誘い  (ID:5ucLWS32r/s) 投稿日時:2008年 04月 05日 15:01

    ラサールの生徒さんの作成のホームページか不明ですが,ラサール学園というものをもっと広く見たいのなら 「ラ・サールの誘い」が参考になるかとおもいます。

      http://[削除しました].blog.ocn.ne.jp/lasalle/2008/04/index.html
    _______________________________________
    HPより抜粋

    先日、九州出身の知り合いから、福岡市内及びその周辺地区では、国立大学付属小学校、同中学校に子どもを入学させた上で、修猷館高校などの地元の公立トップ校に入学させることが親の理想であり、ステイタスであるという興味深い話を聞きました。地元の進学塾もそれに向けた後押しを一生懸命にしているようです。

      読売ウィークリー最新号(4月13日号)掲載の全国の「最強高校ランキング」によると、福岡県のトップ校・修猷館高校(福岡)でも全国ランキングは「第59位」、対象を公立高校だけに絞ったランキングでも全国「第23位」にランクされています(※ ラ・サール高校は全国ランキングで「第9位」)。

      以前のブログでも修猷館高校のデータ紹介をしましたが、1学年あたりの卒業生は「390人」であるのに、東大・京大及び医学部合格者数の総計はわずか「42人」です。(これまた最近のブログで紹介した)沖縄県の昭和薬科大学付属高校(私立)は1学年あたりの卒業生がわずか「181人」ですが、東大・京大及び医学部合格者の総数はなんと「40人」です。

      福岡ほどの人口の多い大都市の有名公立高校でありながら、どうしてこれほどまでに難関大学進学実績が振るわないのか、とても疑問(というようよりは「不思議」)です。生徒が塾に依存しすぎている体質が問題なのか(=塾の勉強に振り回されてしまい、肝心な学校の授業が消化不良になってしまっている)、「教師力」が他県の公立高校(岡崎高校、旭丘高校(愛知)、高松高校、堀川高校(京都)、熊本高校、鶴丸高校(鹿児島)など)に比較して劣っているかのいずれかなのでしょう。

  4. 【894369】 投稿者: 甘い分析と誘い?  (ID:.dI4Whsm4NY) 投稿日時:2008年 04月 05日 21:58

    ラ・サールの誘い さんへ:
    ****************************

     HPの抜粋と言うよりも、数値の羅列の「読売ウイークリー」の抜粋も含んでいますね。 個人的には、週刊ダイヤモンドの方が、コメントもあって受験情報源としてはクオリティが高いと感じています。
     
    さて、ラ・サールの紹介というよりはむしろ、福岡の修猷館高校中心のローカルネタ満載ですが、たとえ福岡からのラ・サール志望者が多いとしても、ラ・サールを複数の志望校の一つにしている中学生や父兄には余り関係はなさそうです。
           
     また、抜粋されたHP自体の趣旨が不明で、かつ、バイアスがかかっており、ラ・サール志望者をミス・リードしそうです。
     情報を見極めるリテラシーのある生徒・父兄は一笑に付すとは思いますが、老婆心かつ大きなお世話ながら若干長文のコメントを。
     
      
    > HPより抜粋
    >
    >   読売ウィークリー最新号(4月13日号)掲載の全国の「最強高校ランキング」によると、福岡県のトップ校・修猷館高校(福岡)でも全国ランキングは「第59位」、対象を公立高校だけに絞ったランキングでも全国「第23位」にランクされています(※ ラ・サール高校は全国ランキングで「第9位」)。
       
    >   以前のブログでも修猷館高校のデータ紹介をしましたが、1学年あたりの卒業生は「390人」であるのに、東大・京大及び医学部合格者数の総計はわずか「42人」です。(これまた最近のブログで紹介した)沖縄県の昭和薬科大学付属高校(私立)は1学年あたりの卒業生がわずか「181人」ですが、東大・京大及び医学部合格者の総数はなんと「40人」です。
       
    >   福岡ほどの人口の多い大都市の有名公立高校でありながら、どうしてこれほどまでに難関大学進学実績が振るわないのか、とても疑問(というようよりは「不思議」)です。生徒が塾に依存しすぎている体質が問題なのか(=塾の勉強に振り回されてしまい、肝心な学校の授業が消化不良になってしまっている)、「教師力」が他県の公立高校(岡崎高校、旭丘高校(愛知)、高松高校、堀川高校(京都)、熊本高校、鶴丸高校(鹿児島)など)に比較して劣っているかのいずれかなのでしょう。
    >
      
     ランキングの定義は、東大+京大+国立医の合格者数のようです。当然、浪人を含みますので、数字の罠に注意しなければなりませんね。
      
    1)地域によっては、東大、京大以外の旧帝大を受験する者(福岡なら、地元の九大)や東工大・一橋を志望・合格する生徒もいることや、浪人も含んだ数であることから、中高一貫校や高校の選択にどれほどの参考になるのか分かりません。
     ラ・サールと修猷館を併願する中学生が多く、かつ、両校とも合格する中学生も多いとすれば、「ラ・サールへの誘い」という意味なのでしょうか。一般家庭の経済力を考えるならば、学費+寮生活の負担を考慮して、修猷館と附設の併願なら比較的多そうな気もしないでもありませんが、なぜ、ラ・サールのスレッドに修猷館との比較が出てくるのか、言語明瞭・意味不明ではありませんか。
        
    2)浪人を含んだ数値と言うことは、仮に昨年の大学入試で現役が大量合格しているとすれば、今年度入試の受験者総数は減少したと推定されます。これを捨象して、卒業生を母数として比較することは、如何なものでしょうか。
     経年変化、隔年現象も押さえた上での情報がいただければ有益だと思います。
         
     さらには、現役合格の実数と割合との相関もありそうですね。
     抜粋には記述されていませんが、附設、青雲、熊高、堀川、岡崎の東大現役合格率は、残念なことにラ・サールよりも高いようです。
     一方、鶴丸、修猷館は浪人で努力した生徒が多かったと言えそうですね。
     浪人による合格を、初志貫徹の高い意志と高校において習得した基礎学力の維持と評価するのか、はたまた、予備校の指導が良かったと評価するのかでランキングの評価自体も変ると思います。 
          
    3) 公立には学区があります。内申を重視する県もあります。ほとんど内申を無視する県もあります。私学には学区はありません。公立の普通科は通常学区を設けています。
     学区があることによる制約を私学が解消しているのかもしれません。
     とすれば、公立と私学を一律に論じることの積極的な意味合いを感じません。経済格差論とないまぜになり、本質以外の議論を惹起しますので、これ以上、立ち居らない立場をとります。
       
     ちなみに、福岡の学区の特性を考えると、修猷館、福岡、筑紫丘に優秀層は分散していることと、私学としては通学圏内の附設の存在もあるので、学校別のランキングは余り意味はないと思います。
     福岡県の公立高校では、地元の九大に進路指導の指標に据えているとすれば、医学部は別として、東大・京大の実績を外部が思う以上には重視していないのかもしれませんね。
     札幌の東西南北4校が北大の進学者数を争っているように見えるのと同じ現象ではないかと思いもしますが、いかがなものでしょうか。
       
     
     昭和薬科附属と修猷館の比較の意義はよく分かりませんが、上位40名を比べれば、いい勝負とも言えますね。
     逆に40人を除く残りの多数の生徒に対する学習指導は、各校どうされているのでしょうか。指導の埒外ということはありえませんよね。
      
     これはなにもこの2校のみならず、ラ・サールも含めて、難関と言われている中高一貫や公立伝統校の永遠の課題で済ましていい問題なのか、単に意識の低い生徒個人の問題に還元していいのか判断の分かれるところです。
     その辺の示唆もHPには欲しいですね。
         
     岡崎、旭丘の実績は、今にはじまったことではありません。愛知県固有の特性もあるのかもしれませんが・・・・
     堀川は探求科に学区がないからでしょうね。いわゆる「堀川の奇跡」といわれるものが継続している成果でしょう。
     熊高、鶴丸は、県庁所在地を含む大きな学区を有し、かつ、いわゆる2番手といわれる高校との入学時の差が往時と比較して大きくなってきているところが、福岡市との違いと思われますが如何でしょう。
        
     ちなみに、鶴丸は学区外(=県内一円)から、10%受け入れていますが、その層はラ・サールとの併願も多いとの話です。ラ・サールを辞退して、鶴丸に進学する生徒も少なからずいると聞きます。
        
     さて、ラ・サールの実績は、学区がないからこそ当然の実績でしょう。
     しかし、かつてはラ・サールと鶴丸との実績の差は大きいものがありましたが、かなり接近中です。どちらの方から接近してきているのかは分かりませんが、往年のラ・サール(開成、灘、ラ・サールと並び称されていた頃)を知るものとすると、右下がりの実績は少し残念です。
      
     ラ・サールは、上記のようなバイアスのかかったHPとは無関係に、全国から志願して集まった生徒を厳しく、かつ、優しく指導する微風を残す学校であろうことを期待する者として、コメントを寄せました。

     ところで、抜粋されているHPは、抜粋部分を見る限り何を意図しているのでしょうね。素朴な疑問です。
      
     そういえば、昨日がラ・サールの入学式、今日は始業式だったそうです。
     大いなる期待を胸に秘め、南国鹿児島の大地で夢を実現せんと集ったラ・サール生の真摯な取組と活躍を期待します!! 
     中学・高校の生徒諸君、おごらず、あせらず、着実に学力をつけて下さい。
     
     ラ・サールを目指す受験生の諸君には、来春の吉報を待ってます!!
      


  5. 【2995433】 投稿者: 他校の中傷  (ID:wyzmpWLqAL.) 投稿日時:2013年 06月 06日 18:33

    公立高校で上位1割が東大京大医学部に進学していれば、立派な実績だと思います。修猷館は九大にも大量に合格しています。

    ラ・サールを辞退して修猷館に進学する生徒が一定数いるために、修猷館を中傷して貶めようとしているのでしょうが、ラ・サールのイメージが悪くなるだけで逆効果です。このブログ主は附設も(というより附設がメイン)頻繁に誹謗中傷していますが、なぜそこまでラ・サールのライバル校を嫌悪するのか理解に苦しみます。

  6. 【3021876】 投稿者: うーん  (ID:VRQ3QUZgKhA) 投稿日時:2013年 06月 29日 12:04

    修猷館の場合は学区制があるし、附設に優秀層をたくさん取られるし、九大志望者はいっぱいいるだろうし、Rカフェテリアさんが挙げている学校に比べて教育力が劣っているとかそんなことはないと思いますけどね。こういうエントリを書くからラ・サール関係者からも嫌われるんですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す