最終更新:

34
Comment

【9273】桜島一周遠行など

投稿者: Rカフェテリア   (ID:3aNDEpCpEok) 投稿日時:2004年 12月 19日 11:42

■ 昨日行われたラサール中高の学校行事「桜島一周遠行」は,雨のため途中で中止となりました。中学生は,皆,朝7時20分に桜島フェリーターミナルに集合でした。(予定どおり桜島まで渡ったのですが)お昼前後にはまた戻ってきたようです。でも,お昼の解散後には,仲良しグループで鹿児島市内にお出かけしたようです(天文館や鹿児島中央駅周辺のショッピングモールや本屋さん,映画館等に出かけたりして,一日楽しんだようです。)。期末テストも終わり,12月22日(水曜日)の終業式(寮生は皆,即日帰郷)を前に,中学1年生は皆,「思いっきり弾けています!!」。(待ちに待った16日間の冬休みです。)
■ 終業式前までには,「期末試験結果一覧表」と「2学期の総合成績一覧表」が生徒各人に返還されるとともに,同様のものが自宅にも送付されてくることとなります(自宅送付用封筒の宛名は,「生徒本人の直筆」です。5段階や10段階といった担任の主観に基づいたあいまいな評価の通知表はありません。)。だから,親に成績内容を隠すことはできないシステムになっています(笑い)。なお,学期末の総合成績には,2学期になってからの「中間」「実力」「期末」の各試験結果だけではなく,日頃の平常考査,小テスト等の結果も勘案されるようです。
■ もし,公立中学に通学していたならば,親としてはこの段階から高校入試のための内申点も意識して学期末成績表(「通知表」)を見てしまうのでしょうが,ラサール中ではすべての科目が,ペーパー試験結果をベースに数値化(点数化)されて成績評定がされるので,とても公平です。担当科目の先生の「生徒の好き嫌い」という(説明のつかない不透明な要素により)成績が左右されることがないので,親としても余計な神経をすり減らす必要がありません。
■ 言うまでもなく,ラサール中の先生方は,どの科目の先生方も,生徒ひとりひとりの学力向上に向けて日々工夫を凝らしたとても熱い授業を展開されており,新聞紙上で問題となっているような妙な先生はひとりとして在籍されておりません。実に「客観的かつ公正,公平な成績評定」です。だからこそ,生徒達の学力向上に向けたモチベーションも必然的にアップします。
■ テスト返却後には,成績の良い生徒のところにクラスメートが集まり,勉強方法やノートの取り方,予習復習の効率的な方法論や,参考書や問題集の情報交換も活発にしているようです。中1生でもお互いがお互いの長所や個性を尊重し,自分に不足している点を速やかに是正しようとするその姿勢には驚かされます(ラサールならではの素晴らしい校風,伝統なのでしょう!)社会に出てから最も役立つのは,細かな知識ではなく,まさにこのような「学習姿勢」ではないでしょうか。
★★★ ちまたには(社会全体の風潮として),一生懸命努力する者を特別視し「努力したのだから結果が伴うのは当然」と冷視したり,「勉強だけがすべてでない。勉強ばかりして世間が狭い」とか,また「さりげなく勝つ者が格好いい」といった奇妙な風潮が最近蔓延しているようですが,ラサール生は各人の努力と個性を皆が尊重し,たたえ合い,誰もが「持って生まれた優れた素質や才能に更に努力の上乗せ」をしているように感じられます。各都道府県(北は北海道,南は沖縄まで)から優秀・有能な生徒が集うラサール学園だから自然と培われる素晴らしい雰囲気だと思います。
■ 首都圏の開成中や麻布中,桜蔭中,筑駒中,駒東中といった有名校に通う生徒さん達の多くは,学校の授業や試験無視(軽視)で,(授業中は塾の課題を内職でこなしながら)ひたすら「鉄緑会」や「SEG」といった進学塾の塾内模擬試験での優秀な成績を競っているようですが,ラサール中の場合は,学校の試験がまさに精鋭揃いの同級生と実力を競う絶好の場となっており,授業進度も早く,最も効率的なシステムです。「内職」に励むような無駄な授業は1科目たりともありません。これが「塾いらず」と言われるラサールの伝統です。なお,英語,数学,国語(読解・文法)はすでに中2の分野を学習しているようです。理科・社会については,入学当初から高校理科(生物・化学)・社会(地理・世界史・日本史)の基礎編を先取り学習しています。
■ 中学入学後のことはすべてラサール学園(学校)に安心しておまかせできます。塾選びやその後の進路をあれこれ親が考える手間はありません。まずは中学入試突破に向けて頑張ってください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【10491】 投稿者: OB  (ID:cRqQsm0CUCw) 投稿日時:2004年 12月 22日 22:46

    > ■ 昨日行われたラサール中高の学校行事「桜島一周遠行」は,雨のため途中で中止となりました。

    それは残念でしたね。昔は「夜間行軍」といって、夜中にやっていたのですが、
    いつ頃から昼間に変わったんでしょうか? 桜島も交通量が増えて夜間だと危険
    になったんでしょうかね? 今はどうか知りませんが、たいてい何人か先を競っ
    て走るものがいて、先頭は3時間ちょっとで一周していました。私なぞはダラ
    ダラ最後尾を歩いて、危うく救急隊(車)に拾われそうになったりしていました。

  2. 【10539】 投稿者: 中1寮生父  (ID:zkEGFS1S4zo) 投稿日時:2004年 12月 23日 01:02

    今日、息子が鹿児島から帰ってきました。久し振りに一緒に風呂に入ったり、とりとめもなく学校のことを色々と話しました。ラ・サールに入学し寮生活を始めて8ヶ月が経過しましたが、大分環境にも慣れて学校生活を思う存分楽しんでいる様子です。夏休みに帰ってきた時とは、随分と違う感じです。多分、息子が帰ってくる度に成長を感じるんでしょうね。
    桜島遠行は途中までで残念でした。スタートから17,8km地点で最終的には返されたようです。1周38kmのコースですから、中止地点までの往復と距離的には余り変わらない様にも思えますが、中止地点までまだまだ行っていない生徒も居ることからしょうがない措置だったのでしょう。
    桜島遠行には先生や職員も参加したようです。その中で、なんと中1の英語Bを教えているメキシコ人の修道士R先生が、中止地点までの2位だったそうです。スタート順からいって、かなりのスピードで走り続けたのは間違いありません。ラ・サールは、修道士も体育会系ですね。

  3. 【10590】 投稿者: Rカフェテリア  (ID:g.z5PT76BoQ) 投稿日時:2004年 12月 23日 10:08

    中1寮生父さまへ

    ■ ご子息の久しぶりの帰省で、さぞかし土産話に花が咲いていることと思います。
    ■ 毎日の授業で、クラスで、寮で、数々の学校行事を通じて、親が聞いていて思わず笑ってしまう、ビックリしてしまう、感心してしまうような出来事が日々てんこ盛りの楽しい学園生活を、中1寮生父さまのご子息と同じく、息子も満喫しているようです。
    ■ それにしても、今年の中1生の結束は、寮生・自宅生を問わず、担任の先生方も驚くほど固いようで、クラス(全4クラス・166名)を超えた幅広い交流があるようですね(今後とも息子達同様、お付き合いをよろしくお願いします。)。
    ■ これも、体育祭、文化祭、バザー、クリスマス会、桜島遠行等々といった、各種学校行事をうまく組み合わせながら、生徒の自主性を尊重し学力伸長を計画的に図っていく伝統校・ラサール学園ならでは素晴らしさだと思っています。
    ★ それでは、どうぞ楽しい年末年始をご家族揃ってゆっくりとお過ごしください。

  4. 【1955548】 投稿者: 10年度新入寮生  (ID:2B3jBl9Lk7g) 投稿日時:2010年 12月 18日 09:04

    明日、桜島遠行が行われますが、一日の様子はどのような感じなのでしょうか?運動もまったくしてない子供が40㌔もの距離を歩き切れるものか心配しております。在校生、卒業生の親御様、どうぞご教示ください

  5. 【1955964】 投稿者: 中3寮生保護者  (ID:fMV7zje1Sv6) 投稿日時:2010年 12月 18日 18:44

    友人同士おしゃべりしながら楽しく、で完歩できると思いますよ。最後の数キロはさすがに疲れて大変かも知れませんが、それも経験だし、いい思い出になると思います。教職員の方々が結構の数の車で見回りしてくれるようですし、心配はありません。
    競走ではありませんが、3時間かからずに1周する人もいるようです。そういう生徒は荷物を持たずにすむように、この季節にも関わらず、朝桜島に渡るフェリーから既に半袖短パンらしいです。

  6. 【1955999】 投稿者: 10年度新入寮生保護者  (ID:r/aCDeEyFjs) 投稿日時:2010年 12月 18日 19:26

    中3寮生保護者様 ご教示ありがとうございます。
    3時間もかからず、一周できる子がいるとは驚きです。普通の子はどれ位で1周できるのですか?暗くなるまでかかるのでしょうか?次の日、友達のところへ遊びにいくと言っているのですが、きっと筋肉痛、靴ずれなどで歩けないのではと思っています。でも、同級生との1日屋外での遠行、楽しそうですね。天気が良いことを祈るのみです。

  7. 【1956305】 投稿者: OB父兄  (ID:VDu8fw0TtA.) 投稿日時:2010年 12月 19日 01:32

    かれこれ30数年前の卒業生です。
    今は我が子が通っております。
    以前は「夜間行軍」の名で、文字通り夜の遠行でした。
    もう随分と歴史のある行事で、ほぼ開校当時に近い頃からあるやに聞いております。
    桜島の噴火活動が盛んな頃は、他のコースに変更された事もありました。

    色々とあり、今は昼間の行事になってます。
    中1・中2・中3・高1・高2の順に出発します。
    以前は自転車隊と言って、生徒による巡回・援助も行われておりましたが
    今は主に先生方の車による巡回・同行が主のようです。
    また、先生によっては一緒に歩かれる方もあります(半周かな?)。

    ゴールには母の会の方々が待ち受け、うどん・おにぎりのサービスもあります。
    (以前は夜間でもあり、冷え込みも強く、ぜんざいもあったように記憶してます)
    それを楽しみに・当てに、食べ物は殆ど持たず、水分補給しつつ走り抜ける強者もおります。

    桜島内の医療機関とも提携し、非常時に備えておられますし、安心して
    御子息の土産話を待たれたら良いかと思います。

    心身の鍛錬、友との語り合い、競い合い、色んな意味で意義深い行事だと思います。
    終わった直後は、もう懲り懲りだと思うのですが、数日もしないうちに来年こそは!と
    気合いの入る生徒も多いですよ。

    出発は8時前後、最終ゴール設定は16時前後だったと思います。
    タイムは人それぞれ、みんな楽しんで欲しいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す