最終更新:

20
Comment

【137653】幼少期の詰め込み教育(お受験など)

投稿者: みーたん   (ID:t/KMmWPfUBY) 投稿日時:2005年 07月 22日 09:07

幼少期に詰め込み教育をして、そのは将来的に伸び悩むことはないでしょうか?
主人は大阪の国立大学医学部ですが、保育所だったため小学校にはいるまでひらがなも読めないかけないほったらかしだったようです。それに比べ私はお受験経験者で小さい頃から親に何かと塾だなんだと押し付けられてきましたが主人よりもぐんと偏差値の落ちる私立大学です。
私のいとこは親は子供の勉強はほったらかしで気がつけばいい成績をとっていて、お二人とも国立大学にいっています。

そんな私の回りだけですが「幼少期のがんがんに親がやらす学習って、、、」子供の芽を摘んでしまわないのだろうか?と最近思っています。
年少に娘がいますが今後の教育方針に迷いがあります。
ひらがなや数字を教えたりしていますが、最近は気の向いたときにドリルをあけて自分で勝手にしています。何かきっかけは与えないとそれこそほったらかしになってしまいますが
子供の伸びる力はなんといっても「自分で勉強しようとする意欲」以外にないと思っています。

皆さん、どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3791889】 投稿者: 子供には  (ID:k3b3TJmjr1g) 投稿日時:2015年 07月 12日 08:31

    「自分はかけがえのない大切な存在だ」と自分の存在を肯定できる気持ちのことです。子供時代に「自己肯定感」を育むことは最優先にすべき教育と言えます。なぜなら自己肯定感こそが人間の生きる基盤、生きる意欲となるのです。
    ところが早期教育で自己肯定感を失くし、自分を愛せない人間に育つと、他人を愛することも他人に愛されることも難しくなります。

    早期教育を受ける子供たちは、楽しくて、喜んでプログラムに取り組むことが多いです。それはできることを親に褒めてもらえるからです。
    では逆に、子供が親の期待に応えられない場合、子供はどう感じるのでしょう?

    目の前のプログラムがこなせない、要求されている答えが導き出せない。
    そんな時にママの溜息やパパの困った顔を見て、子供は悲しみ、自己肯定感を失ってしまいます。
    そして親の期待に応えることや良い評価を得ることだけが大切だと勘違いしてしまい、自分の存在そのものが素晴らしいという、本来持つべき自己肯定感を育むことが難しくなります。
    その結果、大きくなって学習意欲を失ったり、中には自分をわざと傷つけてしまう子供たちもいるそうです。

  2. 【3792558】 投稿者: 年長児母  (ID:NXtVQNEjZ.M) 投稿日時:2015年 07月 12日 21:38

    11月に受験を控えている母です。ペーパー難関校志望の為、1日100枚前後のプリントをこなす毎日を過ごしています。通っている教室の皆さんはとても熱心ですが、頬に親御さんに殴られたのか青あざを作ってくるお子さんもいます。自己肯定感どころか、我が家も登園前と降園後はひたすら家に閉じこもってプリントをこなし、叱り飛ばし泣かせて、虐待に近い状態です。志望校の願書や面接練習では、自己肯定感を養い・・・など空々しいセリフを盛り込んでいますが、小学校受験の本音と建前にうんざりしています。運よく入学できてもずっと競争で、子供が壊れてしまわないか、思春期に今の仕返しが来ないか、とても心配です。

  3. 【3792863】 投稿者: 聞いて頂けますか?  (ID:Cw4tySqrS1g) 投稿日時:2015年 07月 13日 08:35

    年長児母様

    年長児母様のお書きになった事を読み、とても辛くなりました。

    子供が、今あなたが目標とされている様な所に在学しております。

    ただ貴方と違うのは、うちの子は中学受験での入学だと言う事です。

    中学からはまさに最難関、
    学校名を聞かれお答えすると、相手の方の態度まで変わる時がある位です。

    大学はありませんので、入学してからもずっと競争です。

    これが
    小学校からと思うとぞっとします。

    実際
    小学校からのお子さんに話を聞くと、入学してから通学と学校の宿題に追われ
    公園で遊んだりしたこともないと聞き、驚きとともに悲しくなりました。

    小学校受験で入学しても、中学から優秀なお子さんが入学してくるので差がでないよう小学校の勉強内容もしつけも大変厳しいとの事。
    だから
    小学校からのお子さん、表面上は礼儀正しくとてもいい子ですが裏は違います。

    やはりストレスだと思うのです。

    付属の大学のある所なら、入学すれば息も抜けるでしょうが
    ない場合
    子供は、ずーっと走り続けなければならないのです。

    子供の幸せって何なんでしょうか?

    中学入学組のうちの子さえ、

    将来の就職の時の
    学歴フィルターなんて当たり前、チャラチャラ遊んできた子と同じなはずないでしょう。
    と言う様になりました。

    でも表面上は、決して本心は出しませんから。

  4. 【3794755】 投稿者: どうでしょうね?  (ID:73Fs7CTJedI) 投稿日時:2015年 07月 15日 02:36

    真逆の詰め込みして子供全員が成功した人もいますよ。
    彼女が子供達に詰め込んだのは、一にも二にも自然!更に自然の中で沢山の子供達との集団生活。
    加えて、音楽、読書でした。彼女の詰め込み教育は徹底していました。
    中学受験もはなから捨てていました。
    他のお母様達は彼女を馬鹿にしていました。
    でも、今、可哀想なのは悪口言ってた方のお母様の子供達です。
    彼女は教養があり、知的な職業です。ただのバカ親がやったら失敗するかも。

    どんな名馬でも、駄馬でも、潰してしまったら終わりです。
    早期の詰め込み教育に不安とのこと。母の勘ではないでしょうか?
    中道で育てておくのが安心だと思います。

    うちは三人なので、それぞれ地頭が違って悩みました。
    しょうがないので、三人共、迷路とか超簡単なのを1枚だけさせ、学習習慣だけはつけました。

    今は上は小4です。毎日、勉強するのが当たり前と思っています。しかし、
    恐ろしい事に、毎日夕方まで外遊びしております。イマイチ変な例ですみません。
    怒られそうですが、聞いて頂けますか?様に近いレベルの学校を希望しております。

    うちとは逆に、年長児母様のお子様のように育てられて、すっかり無気力になってしまった子もいます。
    感動もしないように、自分の頭で考えないように育てられてきて、点が悪くて怒られるのは可哀想です。
    遊び回って怒られるならしょうがないけど・・・・。

    聞いて頂けますか?様のお話に出てくるお子様達のように、まだ勝てればいいですよ。
    でも、極端な育て方をして、勝てなかった時・・・犠牲者は子供です。

  5. 【4480994】 投稿者: 通りすがり  (ID:uRe1yRUMYdQ) 投稿日時:2017年 03月 04日 23:33

    私の祖母の代から同じ伝統校に通っています。娘も小学校から入れました。でも、小学校受験ってバカらしいと思っております。中学受験にしたらよかったと思っています。親の見栄のぶつかり合いで息苦しいのです。子どもも、優しいお子さんももちろんいますが、しっかりしているけど底意地の悪いお子さんも多くて、親子で辛い思いをすることもしばしば。私立なので公立よりも先生にお伝えしにくいです。教育委員会の後ろ楯がないのでいじめは圧倒的に私立の方がタチが悪いと教育評論家の尾木ママも言っていました。
     中学受験を選んだお友だちのお嬢さんは、一時はびっくりするくらい勉強に邁進していて、晴れて合格し入学した学校で、今は部活三昧の日々を送っています。高校に上がったらお父様のようにお医者さんを目指し医学部に向けてまた頑張るそう。
     好きなことをさせたいので中学受験しなくていいかなあと思いましたが、結局学校の課題や通学の疲れもあってお稽古事も極めるまではいきません。
     小学校受験、親の見栄だけならもう一度立ち止まって考えた方がいいかもしれません。男の子は、自営業の方以外は、追々小学校から私立というのがマイナスに作用することもある気がします。
    スミマセン。感情的に書いてしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す