最終更新:

24
Comment

【4144572】早生まれの小学校受験

投稿者: チャッピーママ   (ID:3pefwCZg7M.) 投稿日時:2016年 06月 12日 02:45

現在3月生まれの年中の男の子がおります。
年小の冬ごろから小学校受験を考えていたのですが、主人の急な単身赴任や2人目の出産などからなかなかスタートできず今に至ります。
以前から幼児教室には通っていたのですが受験対応ではないのでまずは教室探しからと思い先日1つの教室の体験に行ったのですがまわりのお友達の問題を解くスピードや理解力に圧倒され焦りを感じました。
我が子と言えば集中力も続かず、落ち着きもなく先生の指示も半分くらいしか聞けていない様子で、もちろん授業中のワークの出来もよくありませんでした。
担当の先生からも、順番待ちの時1人だけ寝転がったり走り回ったりしておられましたとか筆圧が弱いのでまずは◯△□をきちんと書けるように練習が必要ですと言われました。運動能力もなかなか厳しい状況です。
早生まれで初めての受験勉強なので仕方がないとは思うのですが、こんな状態から来年のお受験は可能でしょうか?
まだ他の教室も体験に行く予定ですがオススメのお教室はあるでしょうか?
ちなみに京都教育大附属とノートルダムの受験を考えております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4144594】 投稿者: 国立入試の特徴  (ID:L9K/ERtJbNE) 投稿日時:2016年 06月 12日 05:22

    他県国立附属に子供を通わせています。

    我が家は連休明けから簡単なお教室に通わせました。子供も早生まれでとても心配でした。

    過去問はご覧になりましたか?是非入手されることをお薦めします。私立と国立の過去問を見比べると、差が見えて来ると思いますよ。

    私立に比べると、国立の問題は適性検査に近いもので、私立に比べ、学力のウェイトは低いと思います。あまり捻った問題も出ないので、対策し易いと思います。また、体育についても、何かが上手に出来るかというより、指示通りの動き(待機も含みます)が出来るか や ミスやアクシデントの際に適切な対応ができるかというところを重点的にご覧になっていると思います。

    これは、附属小での授業が、実験的なもの だったり グループで議論をしながらの学習が多いこともある為、入学後、珍しい切り口の授業でも生徒が先生のお話しをよく聴いていられたり、生徒同士の話し合いがある程度活発・円滑に為されるための工夫だと思います。

    発達の段階にも個人差がありますよね。しかし、子供の学年では、結果的に、早生まれもそうで無いお子さんもほぼまんべんなくご入学されている印象です。突出して4〜10月生まれのお子さんが多いとか、そういうこと感じません。もちろん、早熟なお子さん、そうで無いお子さんはおられると思いますが、適性検査自体が、試験官と受験生という様な形式ばった感じではなく、試験官の先生が試験を受験されるお子さんにあわせて、問いかけ方を工夫して、そのレスポンスを見ている様な印象はありました。

    国立は私立と比べ授業料も抑えられており、また、私立の小受そのものに消極的なご家庭も記念受験的に受験される場合、私立小の抑えとしての受験など、様々な方が受験されると多いと思います。この為、なかなかの高倍率ではありますが、もともとは、多様なお子さんが学ぶ、公立学校での教育の為の実験校という意味合いですから、学力・発達にも一定度考慮はされている様に感じます。

    一方、私立の対策をされていたお子さんの合格率は、やはり、場慣れしているせいか、比較的高いと感じることは事実です。

    スレ主さんのお子さんの場合、すでに、お教室には通われているとのことですので、そんなに条件悪くは無いと感じます。受験しなければ合格もありませんから、あまり思い詰めずに、必要とされることをコツコツ積み上げていかれると良いのでは?

    とりとめが無くなりましたが、御縁があること、お祈りしています。

  2. 【4144682】 投稿者: 大丈夫  (ID:f0oWddom/ao) 投稿日時:2016年 06月 12日 08:08

    >まわりのお友達の問題を解くスピードや理解力に圧倒され焦りを感じました。
    >我が子と言えば集中力も続かず、落ち着きもなく先生の指示も半分くらいしか聞けていない様子で、もちろん授業中のワークの出来もよくありませんでした。

    年少から自宅で受験対策をしている家庭もありますし、もし同様にできるようでしたら教室は不要ですよね。
    これからでも十分対策できると思います。


    >担当の先生からも、順番待ちの時1人だけ寝転がったり走り回ったりしておられましたとか筆圧が弱いのでまずは◯△□をきちんと書けるように練習が必要ですと言われました。運動能力もなかなか厳しい状況です。

    いろいろ体験に参加してみてください。
    難点の指摘だけではなくて、これからの指導方針を教えてくれる教室を選んでください。違和感を感じたらその教室は外した方がよいです。
    受験対策のほとんどは家庭生活の中にありますよ。自宅で出来ることは沢山ありますから、まずはご家庭での生活から見直してみてはいかがでしょう。

  3. 【4144765】 投稿者: 家庭で  (ID:5ZzJNkvN5Zg) 投稿日時:2016年 06月 12日 09:10

    早生まれでも利発な子、大柄な子、運動がものすごくできる子もいます。

    「うちの子は早生まれだから大丈夫だろうか」と思う気持ちも分かります。3月末に生まれたうちの息子は幼くいかにも頼りなく、何歳になれば追い付けるのだろう、と思っていましたから。

    それでも受験後に何となく聞いてみると4月~3月までそこそこ均一に揃っていました。

    皆さん仰るように家庭で色々なことを経験させておくこと、日々の繰り返しが大切だと思います。
    上記の2校はカラーが異なりますね。中学受験も視野に入れておられるのでしょうか・・・

  4. 【4144802】 投稿者: チャッピーママ  (ID:G/fKo5i1tl2) 投稿日時:2016年 06月 12日 09:38

    国立入試の特徴様。
    コメントありがとうございます。
    過去問まだ買っていないので早速見にいってみます!
    そして国立受験に関してたくさんの情報を頂きありがとうございます。
    まわりのお子さんの出来に焦ってしまっていました。仰るようにあまり思い詰めず出来ることから少しずつ始めていきたいと思います。

  5. 【4144812】 投稿者: チャッピーママ  (ID:G/fKo5i1tl2) 投稿日時:2016年 06月 12日 09:44

    大丈夫様。
    コメント頂きありがとうございます。
    他の教室も体験して本人に合うところを探してみたいと思います。
    ここ1年近く妊娠、出産、主人の不在でバタバタした生活をしており息子に構ってあげるのとができませんでした。家庭生活を見直し出来ることから始めたいと思います。

  6. 【4144822】 投稿者: チャッピーママ  (ID:G/fKo5i1tl2) 投稿日時:2016年 06月 12日 09:50

    家庭で様。
    コメント頂きありがとうございます。
    1年近くバタバタした生活を送っており、今後も主人が不在の中での受験対策をしていかなければなりませんが、まずは家庭生活を見直してみたいと思います。
    2校はカラーが全く違いますが国立メインに考えています。私立のほうは比較的家から近いので候補にいれております。

  7. 【4145320】 投稿者: 自宅対策  (ID:jJDUy4H9QfM) 投稿日時:2016年 06月 12日 17:43

    差が気になるなら自宅で埋めることは可能ですよ。
    受験対策書を乱読されて参考にしたいものがあればどんどん取り入れてみてください。
    我が家流の対策を確立されてほうがよいです。
    大型書店にはいくらでもあります。

    我が家では年中から
    ひとりでとっくん365日(全12冊・問題集+指導書)
    で自宅対策しました。指導書が非常に参考になります。
    年中の年末までに教室に入りましたが、ペーパーに関しては全く引けを取らなかったです。
    片っ端から体験に参加してみて気になる教室をピックアップ。
    夏休みに講習会を受講して、9月から通われたらいかがでしょうか。
    いくら評判がよくても、子供が通塾をしぶる教室だけはNGです。
    お知り合いで、教室に潰されてしまった事例がありました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す