最終更新:

234
Comment

【3576994】最難関校の下位層の大学進学実績

投稿者: ???   (ID:RbtnV7icsto) 投稿日時:2014年 11月 10日 12:43

関西でいわゆる最難関7校に見事合格された方でも、その学校で一位から最下位まで容赦なく考察毎に順位付けされてしまいます。そこで疑問なんですが、最下位層はどのランクの大学に落ち着くのでしょうか?
灘なんかは最下位層でも地方の国立なんかに届くのでしょうが、その他の6校は関関同立すら届かないのかな???だとすると、中学受験時に最難関を目指さず、最初から関関同立の付属に行ってた方が色々な面で良いような気がします。
情報お持ちの方ご意見宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 30

  1. 【3577035】 投稿者: こんな見方も  (ID:wibLn0Y5hZk) 投稿日時:2014年 11月 10日 13:22

    >中学受験時に最難関を目指さず、最初から関関同立の付属に行ってた方が色々な面で良いような気がします。
     
    某中学受験塾では、最難関に入れるかもしれないけれど、
    それより下の偏差値の学校のトップでもよいではないかと励まされていますよ。
    関関同立附属といわず、中堅校トップを目指されたらいかがですか?

  2. 【3577040】 投稿者: 6年間  (ID:UJJr5TzdV1Y) 投稿日時:2014年 11月 10日 13:29

    最難関校に入学した生徒が、全員難関大学に行くわけではないでしょう。それは、もともと実力がなかったとかではなく、6年間の間に病気、事故、あるいは勉強の目的を見つけられなかったなど、頑張れなくなった事情があったりとか、いろんな場合があるでしょう。

    途中で、何のために勉強なんかするのか。と中二病になって登校できなくなった生徒が、いったん適当な大学に入学後、思い直して頑張り、国立大学に合格という例も聞いています。

    最難関校に入学した生徒は地頭はあるのです。でも人生はいろんなことがある、ということかと思います。

  3. 【3577044】 投稿者: はい。  (ID:xkyUgDwrgoo) 投稿日時:2014年 11月 10日 13:34

    こんな見方も様に、同意です。

    進学先で伸ばしてもらえれば、それで良いと思います。

    また、関関同立ならば、中堅校以下からでも指定校推薦枠がありますから、要は進学後の頑張り次第。いきなり附属の安心感を買わなくても良いかと思います。

  4. 【3577068】 投稿者: 甘い  (ID:2mEBjNV2w5U) 投稿日時:2014年 11月 10日 14:10

    ≫某中学受験塾では、最難関に入れるかもしれないけれど、
    それより下の偏差値の学校のトップでもよいではないかと励まされていますよ。


    中堅校がどんなレベルを指すかにもよりますが、そもそもトップになれるのかな?
    確かに、中堅校からすごくよい大学に行くものはいますが、現実は特待生だったり裏ありと聞きます。
    塾はなんとでもいいますしね。
    遺伝で伸び悩みもあると思います。

    大学進学実績の冷静な分析ができるようでないと、そりゃ子供にばかり期待しても酷ですよ。

  5. 【3577079】 投稿者: はい。  (ID:xkyUgDwrgoo) 投稿日時:2014年 11月 10日 14:21

    あれ?
    「特待生」って、「裏」だったのですか…?

    「中堅校でトップ」と言い切ってらしたから、てっきり特待生レベルかと読んでしまいました。

    まあ、進学してからどう伸びるかは、難関校でも中堅校でも、それぞれですが、ね…。

  6. 【3577110】 投稿者: 高3親  (ID:9EJhzJpjXPI) 投稿日時:2014年 11月 10日 14:52

    はい様
    少し解釈の仕方が…
    どなたも特待生が裏だとは書かれておられませんよね?

    >中堅校からすごくよい大学に行くものはいますが、現実は特待生だったり裏ありと聞きます。

    中堅校から京大○○名!という実績の裏には特待生が実績稼ぎをしているという内情がありますよ、という意味の書き込みですよね。

    最難関を回避して中堅校に行ったからと言って必ずしもトップになれるとは限らないというのはその通りですね。
    特に男子は女子のようにずーっとコツコツと頑張り続けるということはあまりしないように思います。
    高3の夏~秋ごろにヤバイ!と目が覚めて突如勉強に身を入れる感じのように見受けます。

    ですから灘が学校単位で団体受験をした高3秋の全国模試の上位者名簿を見ても
    灘がずらりと並ぶというようなことは残念ながらまったくありません。
    もちろん学年にもよりますが、少なくとも今年のものはそうではありませんでした。
    灘も洛南もパラパラと散らばっています。
    意外に大阪星光や甲陽が最上位層レベルでなかなか検討しているように見えました(もちろんパラパラとですが)。
    がそれも個人の問題で、もともと優秀な方が信念を持って選ばれた学校がその学校だったという感じが致します。

    スレ主様がお書きのように最難関校下位層が関関同立レベルとは思いませんが、
    大学入試回避目的で附属校へ進学して部活に打ち込むのもまた良しと思います。
    これから入試制度がどのように変わって行くかわかりませんから、
    それもひとつの道でしょう。

  7. 【3577143】 投稿者: 灘以外は・・  (ID:N34lX6W1FUg) 投稿日時:2014年 11月 10日 15:18

    灘以外は、上下の幅が大きいですよ。
    最下位となると、中堅校どころか、下位校のトップの子と比べた方がいいことも。

    なお、成績の上下の幅は次のように考えるとわかり易いと思います。

    灘校├──────┤
    難関     ├──────────┤ 
    中堅           ├───────────┤ 
    下位                ├─────────────┤

    難関校でも、下位のトップと比べた方が…というのは、上記のような関係になっているからです。

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 30

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す