最終更新:

530
Comment

【3619169】星光or西大和

投稿者: 若草山   (ID:zq8BEQdE39M) 投稿日時:2014年 12月 26日 20:30

近鉄奈良線沿線住民です。
第一志望は東大寺ですがチャレンジに近いのが現状です。
NC(塾)公開模試平均63を考えると、最終的な選択は星光or西大和を考えた方が良いのではと考えています。
(もちろん両校不合格の可能性もありますが。)

昨年「星光、西大和、東大寺 2014」の良スレがあり大いに参考にさせていただきましたが2015年版は無いようです。
2015.1.17 ~ が愚息の本番です。
直前で恐縮ですが皆さまの選択基準をご教示いただきたく、立ち上げました。
両校の保護者のお話を伺い、両校の特徴的なポイントは理解したつもりです。

・ガッツと面倒見良さの西大和。(合格偏差値は星光同等以上)
・上品さと立地抜群の星光。

自分が公立育ちだけに決心がつきません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 48 / 67

  1. 【3683182】 投稿者: 皆が  (ID:t5iVuyJPYf2) 投稿日時:2015年 03月 05日 09:47

    良きライバルとして、良いイメージで、貴方のように天真爛漫に、いきたい。

  2. 【3683616】 投稿者: 西大和の入学者偏差値  (ID:1c/FpmV6Ark) 投稿日時:2015年 03月 05日 22:43

    西大和の偏差値は結構高めみたいですが、実際の入学者偏差値ってそれほどでもないような気がします。
    今年の本校入試合格者は516名で、仮に本校入試入学者が160名位とすると、灘合格者など上位合格を
    中心に356名もの辞退者がいます(星光の辞退者は毎年100名程度)。
    灘併願者などでみかけの偏差値は高いですが、上位層がごっそり抜ける為、実際の入学者はC・D判定
    で合格した生徒がかなりいるのではないでしょうか。

  3. 【3683841】 投稿者: みかけの偏差値ではありません  (ID:upZOJ3i2H12) 投稿日時:2015年 03月 06日 09:59

    R4は、みかけの偏差値ではありません。
    灘のR4は72。
    灘に抜ける分も含めて偏差値を算定しています。
    灘や東大寺に抜けるから、R4は66になってしまうのです。
    だから、合格確率80%のR4は正確です。
    星光は62ですが、灘や東大寺に行けるような生徒が多いのも事実です。
    しかし、R4となると62なのです。
    R4は合格確率80%ですから、ボーダーはもう少し下になりますが、
    西大和は1260人、星光も765人も受験しています。
    R4からボーダー付近には1点にたくさん人数がいるので、そんなに下には下がりません。
    R4と上位の厚みはまた別の話で、R4では上位の厚みはわかりません。
    上位の厚みは、6年後の進学実績などを見ないとわからないでしょう。
    毎年同じ算定結果で、西大和が、63→64→66と中学共学以降変化しているのは紛れもない事実です。
    ボーダーもそれに伴い上がっています。上位の厚みはまた別の話です。

  4. 【3683863】 投稿者: ?  (ID:y8RKiQNj1bw) 投稿日時:2015年 03月 06日 10:44

    R4の意味くらいは皆さんわかっていると思いますよ。
    入試に合格する為の難易度が高いのは事実。
    ただ、合格した人数の内、実際に入学する層が他校よりも上位層の抜け方が大きくて入学者平均はさほど高くはないのではないかと言っておられるのだと思いますが・・・。

  5. 【3683885】 投稿者: ?  (ID:1ZUIS1fwISw) 投稿日時:2015年 03月 06日 11:23

    意外とR4と浜の合否偏差値をわかっている人は少ないと思うよ。
    R4は基本的に上位からの累計ではないし。
    R4が高いと言う事は、持ち偏差値が高い子がたくさん受験して、且つその子たちの一定数が不合格になっていると言う事。
    R4が66とでれば、持ち偏差値が66の子の2割は落ちていると言う事。しかし極端な話で言えば、同じR4が66の学校でも、持ち偏差値60の子のグループが50%が合格している学校もあれば合格者0%の学校もありうる(R3)。
    浜方式は上位からの累計なので、合否偏差値よりも高い持ち偏差値の受験者が多くて(灘との併願者)、その子たちの中に不合格が多ければ合否偏差値は実質よりも高く出るし、その子たちが確実に通れば合否偏差値は実質よりもかなり下に出ます。実際にはR4の方が合否ラインを正しく出しているとは言えるが、受験者の合否は持ち偏差値通りにはいかないので、塾の味付けは出ますね。
    日能研生はマイニチで実分布が見れますよね。

  6. 【3683900】 投稿者: 入試方式  (ID:KDiSF3eDdnI) 投稿日時:2015年 03月 06日 11:50

    西大和の入試方式は、数年の間に何度か変わっています。

    【午後入試】になる前は、星光と東大寺の間(星光の翌日)に日程が組まれていたものの、『午前入試』だったため、灘、甲陽の二日目と重なり、受験者が限られていました。
    2008年(現大学1回生)から数年間は、二日目『午前入試』+東大寺と同一日の三日目にも日程が組まれていましたが、募集定員が僅かだったため難易度が高く、徐々に敬遠されるようになったようです。
    (三日目入試の偏差値は初年度63から65→66と上昇しました)

    その後、三日目入試を廃止し二日目【午後入試】、→共学化へ(男子の募集定員減)という流れです。

    今回の偏差値上昇は前回の経緯と似ていますね。

  7. 【3683902】 投稿者: 一般保護者  (ID:VrBQiwAZJrM) 投稿日時:2015年 03月 06日 11:53

    日能研でも浜でもない塾に子を通わせている親です。

    各塾の味付け等うかがい知れませんが、回りくどく、星光のほうが上だ!と主張されているのでしょうか?(笑)

  8. 【3683938】 投稿者: 浜のデータから  (ID:DrWv/ThDfLQ) 投稿日時:2015年 03月 06日 12:52

    合格者の約半数がA判定。
    これをそのまま西大和の合格者に当てはめて考えると約260名がA判定でそれらがごっそり全部抜けてもまだ定員数は確保しているわけだからB,C判定の入学者は多いだろうと推測できる。
    ただし、その大半がB判定なのでC,D判定の合格者が多いとは言えない。
    ときに、日能研のR4も上位からの累計で合格率を出していると聞いたことがあるのだがどちらが正しいのだろうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す