最終更新:

15
Comment

【3663604】私立小学校からの内進組のアドバンテージについて

投稿者: 気になります   (ID:VL8KKKuZcJQ) 投稿日時:2015年 02月 10日 18:55

このほど、とある幼稚園から大学まである一貫校の中等部にご縁を頂きました。

しかしここで気になるのが、内部生の学習の進捗状況です。

聞けば、内部生は、外部生が受験体制真っ只中の晩秋あたりから既に中1の学習に入っており、4月の入学までには中1の範囲をすべて終わった状態で学習のスタートを切ることができるとのことです。

こうした事態を鑑みて大手予備校の入学準備講座があるのかもしれませんが、そちらは回数も6~8回程度でスピードがあまりにも速く、学習というよりただ「なぞっている」だけで終わりそうです。4ケ月あまりもの間じっくり時間をかけて学習している内部生にはかなわないのではないかとさえ思います。

内部生の方々は、こういう現状もふまえて幼稚園や小学校からこの学校へ入学なさっているのかもしれませんが、焦っても今更どうしようもありません。

そこでお伺いしたいのですが、同じような状態で外部生として入学された方、どの程度の勉強で内部生に追いつくことができましたか?あるいは、内部生のアドバンテージを覆すことはできず、結局、追いつけないままで終わったでしょうか?中学受験の先取り教育と同じように、どこかで追いつけるポイントがあるのかどうか気になりますので、教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3664931】 投稿者: 痛い所  (ID:pQzyC3r/vXk) 投稿日時:2015年 02月 11日 22:58

    >コツコツと自学習
    多くの親子は、これのやり方がわからなくて困っているんですけどね。
    やり方だけでなく、続け方も。
    どこに頼る?塾よね、と中2の壁で通塾再開です。
    よほど勉強のカンがいい子でないと、難しいです。

  2. 【3665341】 投稿者: ご安心を  (ID:CVMizdP9eqM) 投稿日時:2015年 02月 12日 12:40

    名前の上がっている女子校だとしたら絶対大丈夫。当日まで頑張り、本気で
    受験を乗り切った経験は大きな違いを生みだしているのが現実。特に上位
    コースでは顕著な差がでています。でも成績関係なくみんな仲良し、良い学校です。
    他の学校でも、受験組がついていかれない、という話しは関西では聞いたこと
    ありません。学校側は、附属組がリードしていく、とうたってる所も
    ありますが実際は逆です。

  3. 【3665352】 投稿者: 俯瞰  (ID:D7GmemkWwRw) 投稿日時:2015年 02月 12日 12:58

    内部進学生の殆どが出願直前まで大手塾の最上位クラスにいた、とか吹いている他スレの書き込みを間に受けて不安になる必要はありません。

    また、学年全体の人数に占める内部進学生の割合を考えても、自分だけ取り残されるなどと気にする必要はないと思います。

    何が何でも学年トップを狙っているなら別ですが。

  4. 【3665370】 投稿者: 俯瞰  (ID:D7GmemkWwRw) 投稿日時:2015年 02月 12日 13:19

    あ、それから、中1の数学の検定教科書レベルならば、中学受験終了後、自分で書店で参考書を買って春休み終わるまでの二ヶ月半でひと通り終わらせるお子さんもおられますよ。塾の先取り講座よりよほど良いと思います。

  5. 【3665552】 投稿者: ご安心を  (ID:CVMizdP9eqM) 投稿日時:2015年 02月 12日 16:37

    もし、他スレを真に受け、心配されているのでしたら、あちらは内情を全く
    ご存知ない、小学生の保護者の方が噂をもとに書かれたものとしか思えません。
    全く実情とはかけ離れたお話しです。読んでビックリしました。ご心配いりません。
    あんなことはありえませんから。
    こちらのレスはどれも本物の中高生の保護者様の書き込みと思われます。

    前にも書かれてるように、中受の貯金はもって一年、早ければ三ヶ月で尽きます。
    どんなに余裕の合格でも、です。また、合格出来たということは、真面目に勉強すれば
    その学校の授業についていかれる、ということです。どこの学校でも、です。
    きちんと授業を聞いていれば問題ありません。

  6. 【3668346】 投稿者: もも  (ID:u5ketxHsdBE) 投稿日時:2015年 02月 15日 17:05

     うちの娘の学校のことを書かせて頂くと、最上位グループは内部進学組です。外部生はそれに続くかたちですね。
     私立小ですと、塾通いはしていないものの、ご家庭でしっかりと指導を受けている子たちがいますし、英語などはかなりの力を
    つけて中学に上がっているようです。中学受験はしていないけれど、学校の偏差値に関係なく、難関大や医学部を目指しはしっている子たちがいるということです。

     下位もほとんどが内部生らしいですが、特に数学は家庭での指導も全くなく、塾通いもしない層というのがいまして、レベル別クラスになると、一番下のクラスは皆内部生ということです。外部生はやはり塾に通って中受指導を受けてくると、模試などにも強く、少し勉強しただけで点数がとれるということでしょうか。内部生は、お稽古ごとも多く、勉強よりもお稽古事を優先させるようなご家庭もめずらしくありません。

     内部生の下位の子は、高校に入ってもあまり成績も上がらず、最底辺の大学かあるいはよく言われる推薦で大学進学をします。
    外部生は、最初あまりに内部生ができない事だらけなのでびっくりされるそうですが、最近は小学校からも全入という事情もあり、
    こういうことになっています。

     短期留学も皆さんされますよ。他の教科よりも英語・・・なんでしょうね。流行りです。
     
     最上位までではなくとも、上位グループにはしっかりついていけば入れますよ。心配いりません、今の学力を維持していけるよう
    頑張ってください。

  7. 【3678357】 投稿者: 内部進学の悩み  (ID:8DTbuwwGqYs) 投稿日時:2015年 02月 26日 12:44

    子供は小学校の一貫校で、中学受験専門の大手塾に通っています。内部進学の予定でまだ低学年す。

    外部から必死で頑張ってる子供たちがたくさん入学してくるので通っています。中一までの貯金しかできないのですね。
    個別にも通わせてましたが、マイペースで大学生の先生に甘えて、時間だけ過ぎたような感じで辞めました。個別の先生からも、大手の塾のほうが切磋琢磨で負けず嫌いの子供には向いてるよと言われ大手塾に通っています。

    ただ、高学年になると学校の勉強と塾の勉強の両立が難しいのではないかと危惧しています。
    学校の勉強もきちんと成績をとってほしいのと中学受験までの能力も兼ね備えたいと希望していますが現実は難しいですよね??

    又他の2つのお稽古も継続させたいです。


    内部進学の親御さんのご意見、塾の先生からご教授お願いいたします。

  8. 【3679414】 投稿者: 優先順位  (ID:4j15.DvnUNE) 投稿日時:2015年 02月 27日 18:22

    「中1までの貯金しかできない」のですから、中受塾にはしがみつかずに学校のお勉強を最優先なさるべきかと。いつまで続けるかは、お子さんの様子を見ながら柔軟に判断なさればよいと思います。

    塾は、自学自習のやり方を身に付ける目的で利用なさればいかがでしょうか。復習のやり方、宿題の本当の意味でのやり方、など、難関校を目指して受験勉強でもしなければ、なかなかシビアには会得できないかもしれません。

    勉強のやり方が身に付いていれば、中1の初めから真面目に取り組めば何も怖れることはありません。どうしてもご心配ならば、秋冬あたりから中学の先取りでもなさればよろしいかと。

    いずれにしても、勉強するのが当たり前でその方法を知っている、という状態にしてやること、しかし、与え過ぎて潰さない(自主性・自立心・自己肯定感・健康etc.)こと、かと思います。

    大手受験塾をご利用のお子さんの話を聞くと、我が子にも利用させなければ、と不安になるかもしれませんが…習い事のひとつ、くらいの気持ちで柔軟に取捨選択なさるべきと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す