最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4299205】 投稿者: だからさ  (ID:sAiLGGDhS1A) 投稿日時:2016年 10月 25日 12:22

    学校にまかせたいなら、他にしなよ。
    気に入らないなら、高校から南海でも洛南でも西大和に行けばよい。
    中学受験も同じ。学校が全部やってくれるのがよいなら、開明とかにしときなよ。

  2. 【4299886】 投稿者: たぶん  (ID:OaJ57JgX3PU) 投稿日時:2016年 10月 25日 23:27

    受験生は減らないでしょう。
    併願の十字路に位置していますから。
    ただ、初日高槻にぶつかるところで、四天でなく高槻、という女子がどれくらいでるか。
    医学部をめざす、ならば英数2になるくらいなら明らか高槻のほうに魅力を感じる人はいると思う。

  3. 【4299926】 投稿者: あまい読みですね・・  (ID:Wu6Pcht9ji6) 投稿日時:2016年 10月 26日 00:29

    高槻は英語8時間/週を確保しベルリッツとも提携し従来型5時間/週+英会話3時間/週を実現、さらにSkypeによる会話の上達・海外留学・英検の全員実施などとにかく英語教育への力の入れようは半端ない。
    かたや四天王寺は昭和英語を貫き、教科書は公立と同じ「new crown」、ネイティブの授業は中2で週1、いや正確には各週に1回だけ・・
    最近ネイティブ教師が2人入ったと意気込んでいるが、中1でもかすかに英会話を取り入れただけで大した変化はなし。

    医学部云々ではなく2020年問題を考えたとき、英語教育の充実は今まで以上に志望校選択の重要なfactorです。

  4. 【4299936】 投稿者: 在校生の親  (ID:gUoesJOVltw) 投稿日時:2016年 10月 26日 00:39

    内容も さん

    >とくに医学部に向けた英語や数学ではないですし

    逆に、「医学部に向けた英語や数学」を教えている学校というのがあるのかな?
    学校では、できる子もいればできなくなった子もいるので、難関大学を目指すレベルの授業ができないのは当たり前だろう。

    四天王寺クラスで理系であれば、塾なしで皆が阪大非医学部程度を目指せるようなカリキュラムになるのが理想的だと思うね。
    そうでなければ落ちこぼれがたくさん出てしまう。

    >容的に問題があるからみなさん塾に行くんですよ。

    受験の素人のような意見だな。
    進学校で特に医学部を目指している子は殆どが通塾している。
    それは目指しているところが学校で教えているレベルより上だからであって、学校に問題があるからではない。

    四天王寺のカリキュラムに問題があるのは、「医学部に向けた英語や数学でない」からではない。
    進学校としてのレベルに到達するのに効率的ではないからだよ。
    四天王寺でも高校になれば数学も難化するが、易化した中学数学に慣れてしまった生徒が、自分の数学のレベルの低さを漸く痛感することになる。

  5. 【4299941】 投稿者: 初日  (ID:VZvjpxomzls) 投稿日時:2016年 10月 26日 00:47

    初日は四天ではなく高槻受験という受験生が増えているようです。
    上↑の方が投稿されている通り、英語の授業1つとってもこんなに内容が違います。
    もちろん昨年同様に帝塚山にも南海にも流れます。
    帝塚山は長期休暇の進学講座を充実してきているし、
    南海も高槻に負けじと、この秋からiPadを導入してきました。
    四天はブランド力、アクセス、今年度の実績、以外の何か目玉を打ち出さないと、OGが勉強を教えてくれます、校庭をリニューアルしました、だけではちょっと弱すぎます。
    必死で食い止めないと、2年連続で入学者の数が大幅に減ってしまうのはかなりまずいでしょう。

  6. 【4299952】 投稿者: カラス  (ID:AZvwSfKnuVk) 投稿日時:2016年 10月 26日 01:01

    高三の段階や高二の段階で、医学部志望者を集めたクラスを作ったり、放課後の追加講習や冬休みの講習に医学部志望者を集めたり。
    入学時に医志のようなコースをつくるよりも、高校から希望者を集めたコースをしたほうがよかった気はしますね。

    >四天王寺のカリキュラムに問題があるのは、「医学部に向けた英語や数学でない」からではない。
    進学校としてのレベルに到達するのに効率的ではないからだよ。

    これはまったくの同感ですが、逆に言えば、つまりはだから医学部に向けた英語や数学になっていないともいえますね。

    >四天王寺でも高校になれば数学も難化するが、易化した中学数学に慣れてしまった生徒が、自分の数学のレベルの低さを漸く痛感することになる。

    これも先生によって、あるいは学年によって違います。
    以前にも指摘されていましたが、高校英数2を3クラスから4クラス、4クラスから5クラスと増やしてきているんです。
    そのつど英数2のレベルが下がるというか数学などはついてこれない者が出て、考査の平均が下がるから、と次第に易化していったんでしょう。
    実績回復は、英数2のクラスを減らすのがわりと近道だと思うんですけれどね。

  7. 【4299974】 投稿者: 在校生の親  (ID:gUoesJOVltw) 投稿日時:2016年 10月 26日 02:05

    カラス さん

    >逆に言えば、つまりはだから医学部に向けた英語や数学になっていないともいえますね。

    「医学部に向けた英語や数学」というのは、医学部合格に必要な英語や数学のレベルという意味だよね。
    そうであるなら、必ずしも学校が「医学部に向けた英語や数学」のレベルに到達しなければいけないとは思わないし、上にも書いたが、そんなことをしたら落ちこぼれが増えてしまうと思う。

    学校だけで阪大非医学部くらいを目指す授業をしてもらい、さらに上を目指す子たちが通塾するという方が合理的だと思う。

    まあ、医志クラスが「医学部に向けた英語や数学」レベルを目指す意図があったのだろうが、選別を中学入学時にしてしまうのは、いかにも性急すぎる。
    誰かも書いていたが、医志クラスをつくるなら高校からの方が良かったと思う。

    >これも先生によって、あるいは学年によって違います。

    これはその通りだろうね。
    最近のことで言えば今年の青学年がそうだったんだと思う。

    >実績回復は、英数2のクラスを減らすのがわりと近道だと思うんですけれどね。

    これはいい考えだと思うけど、医志クラスができてしまったので話がややこしくなる。高1くらいまでは英数1、英数2にして、高2クライから医志クラスをつくるのがいいのかもしれない。

    それにしても、四天王寺の英語のことを批判してる人が多いけど、娘が受験生になって思うが、模試を見て四天王寺生の英語力はそれ程悪いとは思わないけどね。
    悪いと思うのは圧倒的に数学の方だ。

    確かにnativeの英語教師は多い方がいいと思うが、英語は中学から始まる子が殆どであまり英語力もないわけだから、僕の経験から考えたら2020年問題といっても本格的な対策は高校からでいいと思うけどね。

    それともここで四天王寺の英語教育で批判されている方は、英語が得意な方で、ご自分の経験からそのような意見を述べられているのだろうか。

  8. 【4299977】 投稿者: カラス  (ID:AZvwSfKnuVk) 投稿日時:2016年 10月 26日 02:32

    >それにしても、四天王寺の英語のことを批判してる人が多いけど、娘が受験生になって思うが、模試を見て四天王寺生の英語力はそれ程悪いとは思わないけどね。
    >悪いと思うのは圧倒的に数学の方だ。

    数学についてはまったく痛感するところですね。同感。
    英数2の英語はそんなに悪くはないのですが、英数1は低いですね。
    英語は地道な日々の学習でなんとかなる教科だが他校と比べても英数1の英語は低いと思う。
    もちろん英数1の数学もだけれど、悪い悪いと先生はいうだけで少し手をかけて引き上げてやるという姿勢はあまり感じられない。
    まぁそれも仕方がないことと思います。

    在校生の親さんはご存知かな。
    今年の卒業青学年は、入学時は7クラスで1クラス少ない学年だったんですよ。
    あえて下位の1クラスを切った年だそうで、下位がいなかった学年。ところがやっぱり収入面から翌年から多く入学させることをしてしまった。
    7くらいだとなんとか質を保てるが8や9にするとかなり分布に幅が出て、足をひっぱるほど低いレベルの生徒が入ってしまう。
    自分よりできない子がいると同調したり安心したりしてどんどん低迷していってしまう。

    だから高校英数2はクラス数を減らしたほうがよかったのはたぶん間違いがないと思う。
    進度も深度も上げられるはず。
    英数2の子らは塾をうまく活用できるようにしてやって英数1の子らにはもう少し干渉してやるほうがよいのじゃないかな、と思っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す