最終更新:

7220
Comment

【3713561】国公立医学科 36名 四天王寺

投稿者: 清風南海>四天王寺???   (ID:9VEUkHd91Ws) 投稿日時:2015年 04月 15日 01:33

四天王寺
東大 0
京大18

国公立医学科合格者数
37 清風南海
36 四天王寺(京医1)
26 大阪桐蔭、北野
20 帝塚山(京医3)

難関校の洛星や白陵、
前受け校の愛光、岡山白陵に惨敗するのは仕方ないですが、清風南海、大阪桐蔭、北野にも大敗ですね。

清風南海、大阪桐蔭、北野はいずれも、東大、京大で40名以上いますから。

医学科だって、旧帝医は京大1のみで、他校は計3名以上、北野は京大2、阪大3。

6年前の英数IIの偏差値62で、洛星59より上ですよ。
その洛星でさえ、約半数は、東大、京大、医学科に進学。

6年前の偏差値は、大阪桐蔭のように、塾が作り上げた数字なのでしょうか。
京大、医学科でたった53名、3年連続減少は、なにが問題なのでしょうか。
洛南合格者は、なぜ四天王寺を選択しないのか。
真剣に考えるべきでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4392868】 投稿者: 浦島太郎  (ID:JiRjQOq40eo) 投稿日時:2017年 01月 11日 00:55

    医学部には縁がなく、ご質問にはとてもお答えできないのですが頂いてしまったので。
    国医にすすむのに、中学入試の偏差値が高い方が有利なのは確かでしょうが、
    そのラインが65で適正かどうかは、すみませんがわかりません。
    何といっても小学生時点での試験の偏差値ですから、
    相当な例外はでてもおかしくないとは思っています。
    ただ、素人があれこれ推測するまでもなく、
    中学入学時の偏差値と医学部進学との関連性などについては、
    学校にデータがきちんとそろっている以上、
    統計的な結果はとっくの昔に出ていると思えます。(見たことはないですが)

    大学入試までトップ層で突っ走る別格と思える子達がいて、
    努力では埋めきれない能力差は確実にあると思います。
    うちはどうみても別格ではありえないごく普通アタマの子達ですが、
    そんな兄弟間ですらやはり多少の能力差があり、真面目くんとの数年間の地道な努力差を、
    多少能力上のナマケモノがあっさり埋めるのを目の当たりにしてしまい、
    その理不尽さにモヤモヤしています。

  2. 【4392910】 投稿者: 在校生の親  (ID:LVFPwzBb/xw) 投稿日時:2017年 01月 11日 02:39

    なんのかんのと さん

    多少の相違はあったかもしれないけど、なんのかんのとさんの意見は同意できるものも多く、また教えて頂いたことも多々あり勉強になりました。

    僕は、娘が中学受験時に四天王寺を選んだときはあまり賛成しなかったんだけど、娘は学校が好きなようで、僕も僕なりに頑張って、ようやく娘が志望する大学に受験しても恥ずかしくないレベルまで到達できました。

    四天王寺に関しては、
    英語・数学のレベルを上げ進度を早める
    音楽・社会を易化させる
    定期試験で過去問そのまま出題をやめる
    盗難は厳罰にする
    ということを、僕は正しいと信じて娘が中2からエデュで書き続けてきたけど、これに関しては結局うまくいきませんでした。
    しょうがないか。

    娘のセンター試験が始まるので、なんのかんのとさんとのやり取りも、このあたりで終わることにします。

    僕の最初の勝手な問いかけに答えていただき、またお忙しい中、塾講師ならではのお話をお聞かせいただきまして、誠にありがとうございました。

  3. 【4392919】 投稿者: 入学後の逆転劇  (ID:BgfBDgG1quM) 投稿日時:2017年 01月 11日 04:48

    なんのかんのとさん

    すみません、私、ずっとなんのかんのさんと書いてますね・・・(汗)
    失礼しました。

    スペースの都合でかなり粗っぽいお話しかできなくて恐縮です。
    本来なら、文系とか理系とか、男性寄りとか女性寄りとかいう表現もNGなくらいなんですが、わかりやすいのであえて使いました。

    >英語だけじゃなく、国語が得意な子は理科も数学も苦手ながらも落ちない点数とってくるんだよな。
    ケアレスミスも少ない。

    これまた乱暴で粗いお話ですが、文系脳を持ってる方って、輪郭のあいまいなものの姿を推察して「だいたいこんな感じかな」と纏める能力に長けてるんです。
    空所補充して「とりあえず」完成させちゃう。だから文章の大意を掴むのが速い。

    理系脳は逆で、定義やルールのある確定的なものを正確に理解する能力に長けている。
    大意を掴むのは文系より遅いけどそのかわり正確で緻密。
    でも確定的でない文章だと(代名詞多用、重文複文で文章の関係性が難しい)、緻密さが仇となってとんでもない思い違いをしたりする。

    理系にケアレスミスが多いとすると、察するに、空所補充が苦手なゆえに与えられた字義だけで考えるからのように思います。
    注意散漫とかの特徴が入ると、文章の最初あるいは最後しか見なかったりします(真ん中が抜けるのが多いです)。

    お話が遠回りしましたが、文脈を読み取る力って空所補充しながら大意を掴むってことなんです。
    英語の長文読解で文系が有利っていうのは、このスピードが速いからだと私は思います。
    ざっくりと、こういうことが書いてある「はず」と仮定を立てて解き進めることができるので。
    もっとも、それなりに難易度の高い問題でないと、文法マスターの理系相手にこの特性も発揮されないかもしれませんが。

    他の教科は問題文自体の意味理解ですよね。
    前述しましたが、なんとなくわかる、っていうのは問題を解く上で有利だと思います。
    これまた、問題文が理解できても解けなければ意味がないですが。

    「なんだ、そういうことだったのか、それならそうと書いてくれたら解けるのに」という方、理系には多いんじゃないのかなと思います。


    >灘は入試に文学的文章出さないんだよね。
    >東大も論説文のみ。
    >東大文は理系頭の文系志望が有利かな。

    灘も東大もわかりやすい傾向ですね(笑)
    主人がこの二校のどちらかの出身なのですが、大学の二次試験の数学でわからない問題があり、↑のセリフ吐いてました。

    理系で文系を志望したり文系で理系を志望する方は、かなりスペックの高い方だと思います。
    多数はたいていどちらかがそれなりに足りなくて、経験値でそれを一生懸命埋めていますから・・・こればかりはどうしようもありません。

    あっという間にセンター試験ですね。
    なんのかんのとさんの塾生さんが、実力を発揮されますようお祈りしています。

  4. 【4393107】 投稿者: 入学後の逆転劇  (ID:BgfBDgG1quM) 投稿日時:2017年 01月 11日 09:37

    在校生の親さん

    そういうニュアンスのお話でしたか!
    私ったら、生まれつきの個体差のお話だとばかり思ってしまいました。
    その上、乱暴で粗っぽいお話で恐縮です。

    せっかくレスつけて下さったのでご指摘の点お答えします。
    拙い説明でおわかりいただけると良いのですが(汗)

    >前半の理系女子の中で、「コミュニケーションスキルの低さを自覚しつつ放置していた理系女子」は失速し、コミュニケーションスキルの低さを自覚しつつも放置しなかった理系女子」は失速せずに伸びていく、ということなら理解できます。

    その通りです。
    うちの娘は典型的理系なので、私が強制的にコミュニケーションスキルの指導を入れてます。
    と言っても、週末に新聞読んで家族で討論会する程度のことですが。

    ちなみに誤解が多いのですが、読書だけで読解力(コミュニケーションスキルの一部)は身につきません。
    読解力が育まれるのは、生の人間との会話です。
    メールやラインのような、会話に「待った」のかかった状態での文字のやり取りは読解力の低下を助長するだけです。
    そういう理由で私はスマホを持たせるのは反対です。

    >さらに後半の部分で、なんのかんのとさんは同意されているようなので存在するのでしょうが、僕の経験や娘の友人を見て「英語における文系女子の巻き返し」というのはあまりお目にかからないような気がするのですが。

    私の説明が粗っぽかったせいですね、すみません(汗)
    基本的に受験英語は文法マスターの理系が有利なのですが、それを努力で補って同じレベルに達している文系女子がいる状態での比較です。
    ニュアンス理解のスキルは生まれつきの傾向の違いなので、努力や経験値では埋めがたいものがあり、その部分で文系女子がリードするという図式です。

    娘の通っている大手塾(鉄緑ではないです)の英語の先生からも、国語が苦手だと高3で英語が突然失速するケースがあると聞いています。
    お嬢さんの周囲でお目にかからない、というのは、国医志望でいらっしゃるので、前回の私の投稿の最後の方で書かせて頂いた「難易度をかなり上げて初めて顕れてくる傾向」をお持ちの高認知群に属する方ばかりではないのでしょうか?

    >これは四天王寺が理系志望がメインで、中学時代に失速してしまった文系女子が巻き返す気力もなくなってしまったためでしょうか?

    これは別の意味であると思います。
    厳しい言い方かもしれませんが、きちんと本当の意味で子どもに接していたら、子どもが文系か理系か親にはわかるはずです。
    幼少期の遊びで何を好んでいるかを見るだけでもわかるでしょう。
    あと、勉強さえさせれば無尽蔵に学力がつくと思い込んでいる親御さんも結構おられ、学習プランの立て直しができないケースもあるでしょう。
    そういう環境なら気力も失われてしまうかもしれません。

    >それとも文系志望であっても難関の東大や京大なら二次試験で数学は必須となるので理系頭は必要となり、巻き返せても、もう少し難易度の低い大学について当てはまるということでしょうか

    二次試験で理系学部に文系科目の試験、文系学部に理系科目の試験を課すような大学は、明らかに高認知群の学生を求めています。
    このレベルは多数の逆転原理は通用しないでしょう。


    それから後段で書かれている、困ったお母様方のお話ですが・・・

    私の娘は幼稚園も小学校も私立でした。幼児教室に通いそれぞれの受験を経験してきました。その中で、書いてらっしゃるようなお母さま方を飽きるほど見てきました。だからお話は非常によくわかります。

    こういうお母さま方が産出されてしまうのは、幼児教室にも責任の一端があると思います。
    幼児教室で教えていることは、実は障碍児教育がベースになっています。
    生活年齢でできないことをできるようにする、その「方法」を教えているのです。少なくとも娘が通っていた有名大手はそうでした。

    概念獲得が困難な子に、方法を教えるのは悪いことではありません。
    でも健常のお子さんに概念獲得をすっ飛ばして、ただ方法を教えても意味がありません。意味もわからず、ただ掛け算や割り算が出来てもそれはただのパターン暗記で、概念を獲得した上で理解していることではないですから。

    小4から小5にかけて、子どもの脳は大人の脳に変わります。
    いわゆる9歳の壁です。方法だけを身につけ一見リードしてきたかのように見えたお子さんは、しっかり概念を獲得してきたお子さんにあっという間に追いつかれ抜かされます。
    「中学受験は年長から!」なんてスローガンを掲げている教室がありますが、本当に罪作りです。

    一点、同情の余地があるとしたら、幼児教室に紛れ込んでいる高認知群のお子さんの存在でしょうか。
    彼らは本来、幼い頃から特別に手をかけなくても十分最難関に合格できると思うのですが、こういうお子さんが一人でもいらっしゃると、幼児教室で先取りしたおかげでそうなったと都合よく解釈してしまうのかもしれません。

    悲しいですが、人間、誰しも、生まれつきの認知の限界があると思います。
    難易度の高い大学・学部ほど現役率が高いことがその証です。

    親は、我が子にどのような特性があり、どの程度の器を持っているのか、常に気を配って見てやらないといけないと思います。無謀なことに手を出しそうになったら、声をかけて軌道修正してやることも必要ではないでしょうか。

    長々と雑な文章ですみません。

    お嬢様いよいよですね。
    くれぐれもお身体にお気をつけて当日をお迎え下さい。
    蔭ながらご健闘をお祈りしております!

  5. 【4393141】 投稿者: そうでもない  (ID:/fK.GtJGm8Y) 投稿日時:2017年 01月 11日 10:06

    浦島太郎様 さんへ
    >国医志望なら、少なくとも、中学入学時に日能研偏差値で65
    医志レベル以上が必要だと思いますが、どうでしょうか。

    学校ホームページをご覧ください。
    国公立大学医学部医学科に英数1からも現役6名合格者が出ています。

  6. 【4393173】 投稿者: 確かに!  (ID:609qd8OopLA) 投稿日時:2017年 01月 11日 10:45

    そうでもないさん、思い出させてくださってありがとうございます。
    「このごろの四天王寺」vol 1でしたね。

    中学入学時英数1(R4偏差値)52から、おそらく2コースに上がり、最終的に現役国医6名は大変立派です。
    英数1から2コースにあがって、そのまま高校英数2で卒業する人数は何名くらいでしょうか。おそらく60名前後でしょうか。
    その中の6名ですから、素直にすごいと思います。
    6年前でも1コースはそれほど難しくなかったですから。
    他の同レベルの学校はどうなんでしょうか?
    たまたま昨年の青学年がよくできたのかもしれませんが、何か青学年の指導に他学年にはないものがあった可能性もありますね。
    そのあたりの指導法を見直していかないといけないと思います。

    医志ばかり特別扱いするのではなく、1コース2コースにいる生徒さんをうまく伸ばしてやれば、どんどん伸びて行く証拠ですね。

    他の最難関共学はどこも高倍率。
    コース制になっている四天王寺は、倍率も高くなくて、滑り止めも兼ねているという受験生にとっては「安心感のある学校」のはずです。
    うまく中で勉強すればコースも上がれるモチベーションがあります。
    その労力を社会や副教科に費さずに、英数を強化する方向に向けてあげさえすれば、受験生はもっと選んでくれるはずです。

    学校側はそこに注力してほしいです。
    まずは、受験生に戻ってきてもらうためには、今いる在校生が最高の結果を出せるようなカリキュラム作りをすること、そこしかないでしょうね。
    たとえ1コースで入っても、しっかり鍛えてもらえて上に上がれれば、それほど偏差値が高くなくても入れるこんなにお得な学校はないのですから。

  7. 【4393212】 投稿者: あいまい  (ID:rrGStKs8cYM) 投稿日時:2017年 01月 11日 11:14

    >学校ホームページをご覧ください。
    >国公立大学医学部医学科に英数1からも現役6名合格者が出ています。

    正確には、英数1で入学、英数2から、でしょう。
    高校英数1から6名合格じゃないですからね。
    このあたりの情報開示も徹底してほしいと思います。

    英数2で入っても英数1に落とされる、という人も1クラス分いますから。

  8. 【4393216】 投稿者: 夢より現実  (ID:OLb1zp8OrQQ) 投稿日時:2017年 01月 11日 11:16

    >たとえ1コースで入っても、しっかり鍛えてもらえて上に上がれれば、それほど偏差値が高くなくても入れるこんなにお得な学校はないのですから。

    英数2で入り50人落とされる、という現実もしっかり理解しておかないと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す