最終更新:

45
Comment

【3751507】本当に通塾不要な学校

投稿者: 4年生徒   (ID:6AESN6D3vMA) 投稿日時:2015年 05月 28日 13:05

京大など難関大学受験に向けて、高校2年まで本当に通塾不要な学校はどこですか。

自習室や模試のみ利用や除きます。

通塾0の学校は多分ないでしょうから、通塾率2割ぐらい以下が目安でしょうか。

関西では、白陵、西大和、金蘭千里(桐蔭は除く)

寮ありなら、ラサール、愛光

最近では、甲陽、清風南海、帝塚山も?

今後の参考にしたいので、在校生の情報をお願します。

中学受験塾でも教えてもらえますか。

ほかに情報源はありますか。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3752700】 投稿者: バラード  (ID:8PnCpo89zSE) 投稿日時:2015年 05月 29日 21:30

    いつも感じますが、学校の(中高の)授業と、塾予備校の東大京大の入試対策とは違うということ。

    早くから入試対策やっても、問題理解のレベルにいかないから無意味であること。

    東大京大の合格、不合格と塾予備校通うことと関連があるのかどうか?

    首都圏、関西圏で、難関志望に限らず、少なくても高3で塾予備校に通う生徒は多いこと、、、。(通いにくい地域は別ですが)
    郊外型の進学校でかつての桐蔭のように、塾に通いづらいので学校で授業プラス入試対応という学校はありますが、全員に全志望大学、学部に対応することは無理。

    学校で東大コースなど少数で授業して、何とか東大合格者を増やしていこうとするところはたしかにありますが、それではみんながその学校に塾が要らないからといって行くわけでもないです。
    現に、通塾の多い筑駒や御三家のほうに優秀生が集まります。

    私が思うに、なるべく効率よく勉強して、効率よく志望校の入試で1点でも多くの点をとれるようにしたい、そのための塾であって、行ってみて無駄と思えば塾を代えるか行かないか、特定の科目だけにするか、、みんな結構考えていると思います。

    ちなみに、よく言われる鉄緑会に中学から週2回英数レギュラーで通うのは、学校の授業プラスαと、先取り、奥深さ、を求めてではないかと思います。
    東大ならたぶん2割くらいで、他の東進、駿台、河合、他3年のみ特定科目受講のみでもずいぶん合格しています。

    ピアノで、みんなより先進んでコンクール出るとか、もっとたくさん曲を弾いて、難曲も弾けるようにしたいので優秀な先生につく、それと同じ感覚だと思いますが。

  2. 【3752778】 投稿者: ということは  (ID:0Mopn1x.TKI) 投稿日時:2015年 05月 29日 23:21

    塾は必要条件ではないということですね。

  3. 【3753035】 投稿者: 京大出身  (ID:jaTazl0lMRI) 投稿日時:2015年 05月 30日 11:56

    塾は必要条件ではありませんよ。

    低学歴の教育ママゴンが騙されて受験産業に
    お布施をするのです。

  4. 【3753045】 投稿者: え?  (ID:Pc.5DXagDJk) 投稿日時:2015年 05月 30日 12:06

    そういう京大生がお金を巻き上げているのでしょう?
    ママ達から(笑)

  5. 【3753115】 投稿者: あおいとり  (ID:LPxU3XtvHFI) 投稿日時:2015年 05月 30日 14:10

    バラードさんの仰る、結局本当に優秀な子は受験対策自体には塾が要るとしてもいわゆる名門校に行きたがる(保護者が行かせたがる)のは何故なのか。
    というのは、そのような子ども/保護者が学校に本当に求めたいと思っているものは、大学受験での成果そのもの以上に「人間関係の面でのQOL(知的欲求や生き方についての観念という面で質のいい出会い)」を求めたいのかもしれないと思います。
    進学実績は「人の才能や努力する生き方を尊ぶコミュニティーかどうか」を見分けるには最もわかりやすい指標のひとつには違いないので。

  6. 【3753414】 投稿者: 塾なし第一志望校到達人数  (ID:aVwpLE/a8F2) 投稿日時:2015年 05月 30日 21:30

    例えばですが、候補にあがっているラ・サールの場合、現役での合格実績は(理三、京医重複なし)

    2013 東大23 京大0 国立医学部32 合計53
    2014 東大22 京大5 国立医学部34 合計60
    2015 東大15 京大5 国立医学部23 合計41

    一学年230人、仮に全員が塾なしと仮定しても、現役で塾なしで東大、京大、国立医学部に合格出来るのは、20%強という計算になります。東進などに通っている生徒もいるでしょうから、実際はもう少し低いでしょう。

    念のため、ラ・サールとよく比較される、福岡県の久留米大附設のデータも(一学年約200人)

    2013 東大12 京大9 国立医学部30 合計48
    2014 東大23 京大4 国立医学部30 合計57
    2015 東大30 京大3 国立医学部23 合計55

    この学校も面倒見が良いことで有名ですが、現役で東大、京大、国立医学部は30%に届いていません。

    それを考えると、本当に塾なしで多数の生徒を東大、京大、国立医学部に導ける学校はほぼ存在しないと思います。

  7. 【3753456】 投稿者: 西日本全般医学部目減り  (ID:ouKU56BKhl2) 投稿日時:2015年 05月 30日 22:45

    ラ・サールも久留米大附属も両方、
    四天と同じく2015の国公立医学部は大きく数を減らしていますね?

    やはりこれまでは医学部は西日本の進学天下だったものが、
    首都圏人の医学部熱の高まりによって、
    首都圏人に少しずつ押しだされて医学部実績が目減りしているのでは?

    一大学ごとの首都圏人の占める割合は少ないけれど、
    じわじわと地方国医を中心に座席を奪われていっているのでは?

  8. 【3753518】 投稿者: 本題とは関係ありませんが  (ID:6R9HN9Yga8I) 投稿日時:2015年 05月 31日 00:04

    久留米大附設 進学実績

    2011 東大36 京大07 国医59(25)
    2012 東大35 京大11 国医54(26)
    2013 東大24 京大17 国医63(20)
    2014 東大38 京大13 国医59(31)
    2015 東大37 京大07 国医64(33)

    カッコ内は旧帝医+医科歯科の実績です。

    別に、国立医学部が減っているとは思えませんが。
    西日本の方が医学部熱が高いのは今後も変わらないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す