最終更新:

16
Comment

【3872879】同志社中か同志社香里中か

投稿者: 決められず   (ID:DHrKt34FKN.) 投稿日時:2015年 10月 13日 00:25

6年男児、診断はでませんが、ADDぎみの息子がいます。同志社中と、同志社香里中でなかなか決められず、悩み中です。
同志社中の、チャイムもならず、移動の多い教科センター方式が、息子の将来に果たしてプラスに働くのか。。と、悩んでいます。
理科の展示物には、興味がありそうで、友達ができにくい息子の居場所のひとつになるのではないかと、プラスに感じました。

もうひとつ気がかりが、数学の授業などがオリジナルテキストであることです。授業内容も、息子からすると、回りくどい内容に感じたりするのではと、きがかりです。

同志社香里中は、体を動かすことが好きな息子が、一目で気にいりました。
同志社中も同じくらい気に入っているようです。

アドバイス等、宜しくお願いしますm(__)m

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3873259】 投稿者: 上の子が  (ID:BgfBDgG1quM) 投稿日時:2015年 10月 13日 15:24

    うちも発達障害です。

    どちらかということなら、香里のほうがいいと思います。
    同志社中は良くも悪くも自由で管理から程遠いシステムなので、枠や基準があったほうが楽な彼らには、何をモデルに考えを構築していいのかわかりにくいと思います。

    同志社はかなり懐の大きな学校なので、いろいろなカラーのお子さんがいて、個性を尊重してくれるのはいいですが、裏を返せば、何か問題が起こっても、起こした側も起こされた側も、等しく尊重されるということです。それが耐えられなくて、系列他校へ出たお子さんもおられます。

    通学距離の近さも大事です。入りたいクラブはどちらにありますか?
    入ってしまえばゴールは同じですから、楽しく快適に6年間を過ごせる学校を選んでくださいね。

  2. 【3873461】 投稿者: 決められず  (ID:DHrKt34FKN.) 投稿日時:2015年 10月 13日 20:25

    ありがとうございます。
    通学時間はどちらも同じくらいかかり、部活はサッカー部あたりを希望しているようです。

    あえて、同志社中の管理されない環境で、力を伸ばせるのではないかとプラスに考えましたが、冷静になると、難しいかもしれませんね。。

  3. 【3873615】 投稿者: やまだ  (ID:NKF/yM8XPE6) 投稿日時:2015年 10月 13日 23:30

    うちの子も個性が強く心配してました。学校見学の時に両校に相談すると、香里の方が熱心に聞いてくださったので、香里に進学させました。今は楽しく通学しているので、香里の選択で良かったと思ってます

  4. 【3873716】 投稿者: 決められず  (ID:DHrKt34FKN.) 投稿日時:2015年 10月 14日 07:24

    ありがとうございます。
    どうきりだせばいいか躊躇してしまい、個別相談会で、相談できていませんでした。
    小学校では、6年生には自分で解決するようにと促しているなか、わが子の弱点を担任に説明し、よく様子をみてくれています。
    中学は、担任はいても教科担任制で、同じようにはいかないだろうと覚悟していますが、やまだ様は、懇談以外で担任の先生と連絡を取られることはありますか?

  5. 【3873729】 投稿者: 上の子が  (ID:BgfBDgG1quM) 投稿日時:2015年 10月 14日 07:46

    スレ主さま、もしやほぼ「同志社に」と決めておられましたでしょうか?
    だとしたら困惑させてしまって申し訳ありません。

    香里のほうがいいというもう1つの条件を書き忘れていました。
    それは、香里が長い間男子校だったということです。

    男子は、ほぼ例外なく発達障害の特性を持ち合わせています(つまりは発達障害が男子脳特性だということなのですが)。男子校だったということは、そういった傾向のあるお子さんを指導してきた蓄積が学校側にあるということと同義と考えて差し支えありません。同じ共学でも、ずっと共学だった学校、元女子校、元男子校とでは、学校側の事例の蓄積がまったく違います。

    グレーゾーンのお子さんのようですし、うまくいけばあえてのカミングアウトの必要はないかもしれません。あってはならないことではありますが、高齢の教員の中にはレッテルを貼りたがる人もいますので。

    先生方は過去に出会った男子の中のどれかのタイプにスレ主さまのご子息をあてはめ、うまく指導してくださると思います。

  6. 【3873778】 投稿者: 決められず  (ID:DHrKt34FKN.) 投稿日時:2015年 10月 14日 08:58

    上の子が様、ありがとうございます。
    親が、進学校と同志社大学附属校とで、初めは悩んでおりました。
    タイプ的に、親の期待であまり負荷はかけてはいけないと、本人がまず初めに気に入った香里で考えようと、進学校は候補からはずしました。

    より偏差値の高い同志社中も親としてはきになりましたが、土曜が休みなど、勉強面では、香里がいいのではと、香里に軍配があがっていました。

    しかし、同志社中のノーチャイム、教科センター方式の仕組み、教科ごとの展示等が、自立の力を養えるのではないかとおもいはじめました。また、同志社のほうが、ひとりぼっちでも過しやすい環境ではないかとも。同志社の紹介動画でも、自立が養えるといっていますが、弱点のないお子さんには、100%プラスにはたらくのかもしれませんね。。
    うちの子には、自由過ぎる面でのマイナスと合わせて考えててみると、やはり、香里かと目を覚まし、また、同志社香里にかたむいてきたところです。

  7. 【3874665】 投稿者: 娘ですが…  (ID:Rr8pgPhvjiw) 投稿日時:2015年 10月 15日 10:30

    娘の受験校で同志社と同志社女子で悩んでいますので、拝読させていただいています。

    我が家の息子も数年前に受験を迎え、同志社を検討していました。アスペルガー傾向のある子です。私自身が岩倉出身で附属校の生活の良し悪しは理解しています。いろんなカラーの友人がいましたが、普通に過ごしてました。懐ろの深い教育だと思います。

    オープンキャンパスで感じたのは、自由過ぎることへの不安でした。当時もそうでしたが、要領のいい子、いけてる子はおしゃれできれいな大学みたいな環境で自立の精神を養えると思います。
    ただ我が子には、ある程度の枠組みの中での自由が望ましいかと思いました。

    あと、小学校の存在も不安要素でした。塾友はともかく、中学校からみんな仲間作りがスタートしていたのが、一定数の小学校上がりのお子さんがいらっしゃることがどのような雰囲気をつくり出すのかなと。学力差もかなりあると伺ったので。

    批判的になってしまいましたが、私は同志社で学んで良かったと思っています。女性は、結婚、出産、仕事、子育ての中で決断しなくてはいけないことが多々ありますが、自立の精神で乗り越えられたかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す