最終更新:

17
Comment

【3912430】携帯電話持ち込み不可での防犯対策

投稿者: 女子中志望   (ID:KYdnDgw/a1k) 投稿日時:2015年 11月 26日 10:02

現在小6、大阪の女子校を志望しています。
携帯電話について完全持ち込み不可の学校に通われている方は、どのように防犯対策をされているのでしょうか?

私も娘もルール違反はできない性格ですので、電源オフにしてこっそり持ち込むというのは考えられません。
災害時、不審者、電車の遅延時等、子供が公衆電話で連絡するしか手段がないというのがとても不安です。

ココセコム、アルソック少し調べましたが、これが限界でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3912630】 投稿者: 信じられない  (ID:iPuZ0XJ.KjA) 投稿日時:2015年 11月 26日 14:04

    うちは東京の中1ですがまだ持たせていません。

    お書きになっているような災いやアクシデントが携帯所持で切り抜けられると信奉してらっしゃるのにびっくりしました。

  2. 【3912689】 投稿者: ココセコム  (ID:n.1nPB4nZA2) 投稿日時:2015年 11月 26日 15:18

    ホームセキュリティーのセコムを利用しているので、
    子供が小学生の時は、ココセコムを持たせていました。
    携帯電話ではないので、禁止されないのではないかと。

    ただ、電車の遅延は駅できいてもらわねばなりませんし、
    災害時は携帯電話でも混線してつながらないと思います。

    うちは公立中でしたので、的外れでしたら、すみません。
    徒歩圏の学校に通っていても心配なものです、ご心配はよくわかります。
    不慮のアクシデントの時はどういう行動をするのか、どうやって連絡をとるのか(災害用の電話や最寄りの避難場所)などは時々話し合っています。

  3. 【3912720】 投稿者: んー  (ID:ztwzIiJV8KI) 投稿日時:2015年 11月 26日 15:56

    災害や不審者は、携帯所持でどうのというのはない気がします。
    たしかに、遅延も気になるところですが、私も私立中でしたが、携帯なんてなかったですが、何とかなりました。
    確かに、公衆電話が少なくなった、不審者も増えた、などの環境変化はありますが、要するに…親の方が不安なだけですよね?何かあった時に子どもと連絡とれないのが…決まった時間に帰ってこないのが…心配なんですよね?分かります。携帯持たせてることで、親は安心なんですよね。
    うちも娘なんで、入学当初は心配ばかりでした。が、そのうち、なんとなく大丈夫で、慣れてきます。GPSを持たせてるおうちもありますよ。一方的にこちらが居場所を把握できるだけですが、安心ですよね。コッソリ携帯を持たせるのも、そのうち抵抗なくなるかも。罪悪感あるなら、なんもできないキッズ携帯にするとか…。でも、持たせたところで、結局自分都合のことしか連絡してこないですけどね(笑)

  4. 【3912745】 投稿者: 携帯以前に  (ID:W8BaMH46r8c) 投稿日時:2015年 11月 26日 16:19

    話し合っておくことがあります。

    電車遅延なら遅延証明をとること、再開見込みの確認方法、迂回経路の探し方など。
    うちは3路線乗り継ぎで結構な頻度で運転見合わせに当たるので、
    定期経路以外でも帰れるように
    PASMOに常に1000円+鞄の底に現金1000円をいれてます。

    不審者対策としては
    遠回りでも人通りの多い道を選ぶ、
    ながら歩きをしない、
    道を聞かれても「わからない」ですませる、
    つけられているようなら、
    コンビニや公共施設にとりあえず避難、
    場合によっては事情を話して家に連絡をとらせてもらう
    など。

    とはいえ、すべてのケースの想定は不可能です。
    どうにもならなくなったら
    周囲の人(駅員、店員、中年女性等)に助けを求めるように言っています。
    特に自宅から離れた場所で大震災が起きたら…
    自分で考えて行動するしかありません。正直、中受前に震災が起きていたら
    受験をやめていたと思います…。

  5. 【3912760】 投稿者: スレ主です  (ID:KYdnDgw/a1k) 投稿日時:2015年 11月 26日 16:41

    皆さま書き込みありがとうございます。
    ご指摘の通り、携帯電話を持たせたところで解決する問題ではありません。
    結局、「んー様」がおっしゃるように、親が安心できるかどうか、それだけなんですよね。
    今まで小学校も塾も徒歩5分という環境でしたので、電車通学というだけでも心配で心配で…(苦笑)
    昨今の子供を取り巻く環境への不安ももちろん大きいんですけどね。なんせ大阪ですし。

    便利な世の中に慣れてしまうのも良くないですね。
    親子共に慣れるまでは、ココセコムかALSOKを利用しようと思います。そしておそらく子供のほうが先に慣れるんでしょう(笑)

    入試日まで残りわずか、まずは目の前の大きな心配に集中しようと思います。ありがとうございました。

  6. 【3912772】 投稿者: 大阪の女子校  (ID:R.wz1rYunl.) 投稿日時:2015年 11月 26日 17:02

    中学から入学して高校も終わりかけです。

    うちも完全持ち込み禁止の学校です。

    まぁ、そうはいっても
    心配な親御さんがもたせてたり
    勝手にもってきたりですが。

    バレると大捜索されます。
    そしてテスト中だろうが
    全員取り調べです。

    みんなに迷惑かかるので
    やっぱり分かってる子は持ってきません。

    PTAでも安全のためにと持たせたいと
    毎年要望あがりますが、
    やはり遊ぶ子がいるので×です。

    PiTaPaは改札通ればメールくれるシステムもありますし
    学校の門をくぐればメールくれるシステムもあります。
    同じ方面に帰る子がいたりします。

    あとは親子でいろんな想定をして
    震災、痴漢、電車の遅延の事を
    話し合っておくことも大事です。

    それでも持たせたいなら
    許可してくれる学校を選ぶか
    ご近所に引っ越すしかないですね。

    やはり違反は本人の心が痛みます。

    そういえば
    幼稚園のお泊り保育に
    携帯を持たせた親御さんが
    いらっしゃって みんなドン引きしてました。

    携帯、携帯って
    ほんの少し前までなくても通学してたんですけどね。
    みんなそれに頼って子供までそうだと
    いざという時に 考える力や緊急時の判断が出来なくなりますね。
    駅で行き先に困って駅員さんに聞くだけの事が出来ない子がいたり、
    人との対応力も少なからず落ちてますよね。

    これは、スレ主さんを
    批判してるとかじゃなく世間への私の勝手なグチです。スミマセン。

    うちも小6男子が受験目前です。
    お互いに頑張りましょう。

  7. 【3912817】 投稿者: 関東ですが  (ID:rwq5j1B3GY6) 投稿日時:2015年 11月 26日 18:11

    こちらは関東ですが、以前は携帯は学校に持ち込み不可だったそうですが、東日本大震災後には災害時のみ使用可能で電源オフにして持ち込み可能になりました。

    小学校も電車通学でしたが。やはり震災後からは携帯持ち込み可能になりました。
    それまではどこイルカという追跡可能な端末を利用していました。
    また、学校に登校した時と下校した時にはICカードで認識して、親にメールが飛びました。

    携帯は震災時にはほとんど役に立たないことが分かり、一番よかった方法は自分の学校か、被災した場所の近くの学校に泊めてもらうという方法でした。

    そのため、東京だけかもしれませんが、通学途中被災した場合、路線の各駅の近くの私立学校に避難し合うというシステムがあります。

    例えば我が子は女子なので通学沿線の女子校又は共学に避難します。
    全ての避難予定の学校を書き出して学校に提出し、娘とも各駅で各学校を確認しました。

    また、小学校の時も今の中高一貫校も、地域別の集会をしています。(学校で)

    通学時には同じ路線の子どもたちが協力出来るように顔見知りになったり、待ち合わせ車両を決めたりするのです。

    テレカと小銭は必ず持たせてください。
    防犯ブザーとリフレクションは鞄に付けてください。

    ココセコムは確か、ボタンを押すと一回一万数千円かかるみたいで、小学校時代、ほとんどのお友達は途中解約しました。
    気軽に押せるほうがよいと思います。

    ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す