最終更新:

17
Comment

【3912430】携帯電話持ち込み不可での防犯対策

投稿者: 女子中志望   (ID:KYdnDgw/a1k) 投稿日時:2015年 11月 26日 10:02

現在小6、大阪の女子校を志望しています。
携帯電話について完全持ち込み不可の学校に通われている方は、どのように防犯対策をされているのでしょうか?

私も娘もルール違反はできない性格ですので、電源オフにしてこっそり持ち込むというのは考えられません。
災害時、不審者、電車の遅延時等、子供が公衆電話で連絡するしか手段がないというのがとても不安です。

ココセコム、アルソック少し調べましたが、これが限界でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3913028】 投稿者: スレ主です  (ID:G0WP3coXrKc) 投稿日時:2015年 11月 26日 22:31

    大阪の女子校さま

    「みんな内緒で持っていってるよ~」とよく聞きます。娘はそもそも規則を破ることに抵抗がありますので今のところ考えていませんでした。
    ですが、そのうち学校に慣れて本人が抵抗なくなればいいかな?とも軽く考えていました。見つかって怒られても知らないよ、ぐらいで。

    全然ダメですね、そんなに迷惑かけることになるのですね!私はどうやら考えが甘いようです。

    まだ入試も終わってませんし、ご縁があるかもわかりませんが、入学までに決めごとを作っておこうと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  2. 【3913051】 投稿者: スレ主です  (ID:G0WP3coXrKc) 投稿日時:2015年 11月 26日 22:51

    関東ですがさま

    震災の時は気が気でなかっでしょうね…。心中お察しいたします。
    やはり災害時には携帯は役に立たないのですね。大阪も南海トラフの危険性があり、津波で地下街が水没するシミュレーション映像を見たことがあります。娘は地下鉄を利用しますので…怖いですね。
    ですがそのような避難システムやはり東京だけなんでしょうか?私が知らないだけで大阪にもあるんでしょうかね?

    もう携帯電話のことは納得しましたが、携帯関係なく災害時の心構えについて、まだあまり考えたことがなかったので、皆さまのご意見・体験談がとても役に立ちそうです。ありがとうございました。

    防犯や災害時の対処法、他の方も気になるところかと思いますので、引き続きコメントお待ちしておりますね。

  3. 【3913097】 投稿者: 男子ですが  (ID:QKQJ9jNkUgY) 投稿日時:2015年 11月 26日 23:18

    小学生の素直な時に持たせてもらってるキッズ携帯と違ってスマホを中学生が持つといろんなトラブルが発生する前提でお考えになった方がよろしいかと思います。
    中にはちょっとみんなと盛り上がって誰かの悪口をうっかり書き込んでいじめの加害者に認定なんてケースもあります。
    我が家は大丈夫とお考えでも、私立でも同級生のお宅が全て品行方正とはいきません。たまたまお友達になった子がスマホ依存の子ならあっという間に感化されます。
    女の子なのでご心配は尽きないですが、まずは携帯を持たせて安心するのではなく携帯がない前提で一人きりには絶対にならない。寂しい場所には近づかないなどお考えになってみてはいかがでしょうか。その上で携帯とどう付き合うかも見えると思います。
    我が家は学校は携帯禁止のため本人もミマモルメのメールが飛んでから自宅へは寄り道せずにぴったり帰ってきます。隠れて携帯を持っている子はちょっと遅くなると連絡した上で寄り道しているようです。
    ご参考までに。

  4. 【3913420】 投稿者: うちも持ち込み禁止  (ID:UNqjuOKioy6) 投稿日時:2015年 11月 27日 11:13

    うちの娘の学校かしら?
    今時、珍しい校則だと思いますし。

    災害時、不審者、電車の遅延時等、公衆電話での連絡が不安とのことですよね。

    災害時、これは家庭内での話し合いが大切ですよね。
    近所の公立に行っていても同じことだと思います。
    今時の私立は学校も気にしていて下さいますし、
    もしもの時を考える時間も、持っていると思います。
    あと、公衆電話を使えるようにしておいた方がいいですよ。
    今の子って、公衆電話の使い方を知らないんですよね。
    災害時には公衆電話が活躍したと聞きました。
    遠くの親戚経由で連絡を取ることも考え、
    身内の連絡先の一覧を鞄の奥深くに、
    テレフォンカードとともに携帯させています。

    不審者、うちでは暗い時間帯(帰宅時間はもちろん、冬期は登校時間も)は、
    親が駅まで送り迎えしています。
    最初は甘やかしている気もしましたが、
    入学後の保護者会でのお話では、そんなお宅が多かったですよ。
    高校生になった現在も続けています。
    親が安心したい部分が多いのかもしれません。
    帰宅時には、先の方がおっしゃっていたピタパのお知らせメールが便利です。
    およその帰宅時間が読めますし。
    地下鉄では女性専用車両を使います。
    込んでいますが同じ学校の制服を着たお嬢さんも多いですし、
    お友達が乗っていなくても、何かあった時には親身になってくれると思います。
    駅から学校までは、同じ学校の生徒さんが大勢いらっしゃいますし、
    先生方も回られていることが多いと思います。
    この時期のクラブ終わりの帰宅時は、
    「同じ方向の生徒で固まって帰ること」とうるさく言われるようです。

    電車の遅延時等、遅延は同じ列車に乗っている生徒は同じ境遇ですので、
    同じ学校の学年が上そうな方に話しかけてはいかがでしょうか。
    邪険な扱いはされないと思います。
    駅員さんに質問されるのもいいと思いますが、多分忙しくされているでしょうし。

    公衆電話について、娘の学校には公衆電話が設置されているようで、
    入学と同時に、久しぶりにテレフォンカードを購入しました。
    学校の公衆電話からは、
    急な居残りなど親が心配しそうなケースは連絡してきてくれます。

    今の子は、スマホの電話帳でナンバーを押さなくても誰とでも連絡できたり、
    切符を買わなくてもカードで交通機関を使えたり、
    便利だけど生きていく力が私たち世代以上に少なくなっていますよね。
    携帯がない時間帯を持つ通学が、娘を力強くしてくれているような気がします。
    (雨に駅員さんから傘を貸していただいたり、
    電車の居眠りで、同じ学校の知らない方に起こしていただいたり、
    痴漢よけに猛スピードで歩く技をあみだしたり、
    けっこうサバイバルしています・・・)
    うちの娘の学校の例ですが、参考になれば嬉しいです。

  5. 【3913446】 投稿者: なるほど。  (ID:joU9B9LiQg.) 投稿日時:2015年 11月 27日 11:48

    男子ですが様

    スレ主です。
    何度も頷きながら読ませていただきました。
    小中学生にスマホは論外ですよね。小6の今でも、まわりのお友達の間でLINEトラブル続出です。
    それもあって、我が家では高校生になるまでは与えないと宣言しています。
    …なら高校生だったらいいのか?という問題も出てきますが、状況に応じて考えていこうと思います。

    男子ですが様のコメントの

    >隠れて携帯を持っている子はちょっと遅くなると連絡した上で寄り道しているようです。

    これに関しては盲点でした!ちゃんと連絡してきたからいいかな?って思ってしまうかも。
    せめて高校生なら多少の寄り道は許容できますが、中学生の間は我慢させたいですね。

    とても説得力のあるコメントありがとうございました。

  6. 【3913463】 投稿者: あんしんグーパス  (ID:zN5zciqkIzk) 投稿日時:2015年 11月 27日 12:10

    うちの子の学校は携帯は禁止ではないので毎日持って行っていますが
    基本的にはバイブにしていて、カバンの中に入れっぱなし、放課後予定外に
    遅くなる時にかけてくるくらいで、こちらから電話してもつながったためしが
    ありません。持って行ってもあまり意味がないという例です。

    ただ、定期をICピタパにしていて、あんしんグーパスというサービス
    (月額300円だったと思います)に入っているので、駅の改札を通るたびに
    私の携帯に何時何分、何駅、入場or出場とメールが来ます。定期以外の区間でも
    ピタパの使える範囲なら同じようにメールが来ます。
    これで十分子どもの動向はつかめます。最寄り駅に着く時間も予測できます。
    結果的に我が家はこれで十分かと思っています。

    災害時には、学校側もある程度対策を取っていますのでご確認下さい。
    うちの子の学校の場合、生徒一人ひとりに災害用バッグが用意されており、
    安全が確認されるまで学校からは出さない、いざとなれば学校にとどまる
    (そのまま泊まる?)用意もあるようです。学校周辺でちょっとした事件が
    あった時も、保護者には一斉に緊急連絡メールがあり、学校の最寄り駅まで
    教職員などが付き添っての下校となっていました。

    登下校途中の災害などについては、これはもう、各家庭でしっかり話し合って
    おくしなかないと思います。

    中学生、しかも私立になると、休日クラブ関係で他校に行く場合や、お友達と
    遊ぶのもターミナル駅で待ち合わせ、などと行動範囲が一気に広がります。
    お子さんもお母さんも安全を確認しながら少しずつ慣らしていきましょう。

  7. 【3913474】 投稿者: 女子中志望  (ID:joU9B9LiQg.) 投稿日時:2015年 11月 27日 12:21

    うちも持ち込み禁止さま

    志望校を決めるためにたくさんの学校を調べましたが、携帯持ち込み禁止の学校意外と多いんですよね…。女子校志望だからかもしれません。生活指導が厳しいところは当然のように禁止のようです。

    お嬢様の学校が娘の志望校なのかな~?と想像しながら読んでおりましたので、イメージしやすく問題点が浮き彫りになりました。

    >>携帯がない時間帯を持つ通学が、娘を力強くしてくれているような気がします

    名言かも!
    時代遅れと言われる携帯禁止の校則が、むしろ子供の成長につながるとは思ってもみませんでした。

    頑なに携帯を認めない、古い考えの学校だと思っていましたが、ぐんと評価が上がってしまいました(笑)
    ますます娘には頑張ってもらって是非ご縁がいただければと思います。
    ありがとうございました。

  8. 【3913632】 投稿者: スレ主です  (ID:G0WP3coXrKc) 投稿日時:2015年 11月 27日 15:46

    あんしんグーパス様

    携帯持ってても出ないのですね…。それでは余計に心配が大きくなるだけですよね(苦笑)やはり携帯に依存しすぎるのは逆に危険なんですね。

    地下鉄のメール通知サービスについても詳しく教えていただきありがとうございます。知らないことだらけなので勉強になります!

    学校の防犯・災害対策は、早めに学校に確認してみます。
    女子校ですので普段から通学路の巡回は必ずしているとは聞いていましたが、災害時の備えについては全く調べていませんでした。食料や水の備蓄も気になります。

    私立中学に行くと本当に行動範囲が広がりますね。
    まして親の私が行ったことのない場所ならなおのこと心配です。近い駅から順番に避難経路や避難ビルの確認をすることにします。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す