最終更新:

19
Comment

【4280635】受験勉強って何年生からか?

投稿者: おっと   (ID:QNfd0.jM5PA) 投稿日時:2016年 10月 10日 18:41

受験勉強は何年生からか?
某塾では昨年まで6年生からといい
今年になって5年生からと説明しています。

受験勉強の定義はなにかを我慢して、あるいは犠牲にして勉強をしなければいけない学年と定義しています。

地頭がいいから6年生でもあまり勉強しなくて灘に合格したとか
3年生で入塾して毎日勉強させ続けても最難関に通らなかったとか聞きます。

よく言われているのは4年生くらいまでは遊ばせたほうがいい。5年生からは勉強しないといけないので習い事もやめさせたり、受験勉強だけに時間を使わせると聞きます。

一体、すべてを犠牲にしてまでしなければ中学受験はいけないものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4287549】 投稿者: 同意  (ID:O/pa.j2dGeo) 投稿日時:2016年 10月 16日 11:37

    あおいとり様に同意します。
    入塾時期、お稽古の整理時期、まさにその通りだと思います。

    スレ主さま〆後にすみません。

    付け加えるとすれば、低学年から進学塾に入った子が疲れるのは、人と比べられるからだと思います。

    子どもは元来学ぶこと、考えることが大好きです。その証拠に、なぞなぞやクイズって大抵の子が好きでしょう?

    だから、入塾までの小学三年までは、人と比べず知的なことを色々学べるように、環境を整えてあげればいいのです。

    ご家庭で出来るならそれに越したことはないでしょう。家庭では難しいと思えば、その子にあわせて知的好奇心を刺激してもらえる教室なり科学館なりに足を運べばいいと思います。

    人と比べられずに、知りたい欲求を満たされている子は、屈託のない笑顔を見せますよ。

    どなたかがかかれていましたが、子どもの知的活動をサポートするのは生まれた瞬間からスタートです。でも、それはフラッシュカードや歌で無理矢理なにかを覚えさせるのではなく、色々なものに触れ、感情と実感を伴うものが理想的です。

    そうして育った子は、四年生で入塾してからの吸収力はすさまじいものがありますし、自然と難関以上のレベルに到達します。

  2. 【4336395】 投稿者: 小6通塾生親  (ID:TAvFGBxbdas) 投稿日時:2016年 11月 25日 19:28

    一口に中学受験といっても、その目的、目標は様々です。
    うちは中高一貫の最難関と呼ばれる進学校へ通わせるために
    小4になる直前の2月から浜学園に通わせています。
    なかにはもっと低学年のうちから通わせている人もいますが、
    できる子であれば3年間で十分だと思います。
    極端にできる子以外は、最難関狙いであれば3年間が妥当です。
    塾としても、3年間通塾を前提としたカリキュラムを組んでいますから。
    どこを目指すかによって塾の必要度や通塾期間も違ってくかと思います。
    また、すべてを犠牲にして云々は、親の人生観、価値観により決めるべきで、
    ここで不特定多数の人に問うようなことではないと考えます。

  3. 【4336418】 投稿者: ↑おっしゃるとおり。  (ID:xxhMH4GKuBg) 投稿日時:2016年 11月 25日 19:55

    どこを目指すかで必然とプロセスが見えてきます。

  4. 【4339360】 投稿者: それは・・  (ID:qCaK11A0awM) 投稿日時:2016年 11月 28日 10:56

    >すべてを犠牲にして

    これは浜学園の橋本学園長が言われている言葉ですよ。
    セミナーで毎回言われているのは
    最難関を目指す子は・・・ということです。
    一度足を運ばれては?
    目からうろこかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す