最終更新:

1404
Comment

【4336977】西大和男子辞退者350名の進学先

投稿者: 東大寺辞退が30名????   (ID:sDShqyJZotY) 投稿日時:2016年 11月 26日 11:37

偏差値の高い西大和男子ですが、入学辞退者が約350名
(本校入試で500名合格、遠方寮生30名除くと、150名入学。)
ライバル東大寺の辞退者数が170名。

辞退者の進学先予測は
灘  100
東大寺100
星光  50
洛南  50
その他 50

あまりにも多いので予測難です。
情報をお持ちの方、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4584728】 投稿者: うちは  (ID:yYIkLPl88K2) 投稿日時:2017年 05月 23日 19:23

    初日と二日目は灘。第二志望が西大和。
    灘が2点たりず西大和になりました。
    灘がダメなら面白そうな西大和、と決めてましたので、不合格後も上手く切り換えができ、楽しく通ってますよ。
    オタクな息子ですが、普通に女子の友達もいて充実してますよ。

  2. 【4584812】 投稿者: 森友学園、加計学園、西大和学園  (ID:I4RJNUjXVM.) 投稿日時:2017年 05月 23日 20:40

    >西大和学園長(中学校校長)
    良いことはすぐに取り入れ、そうでなかったことはすぐにやめる。毎年その繰り返しです。日本一の進学校・教育を目指しています。

    これは教育者の言葉ではありませんね。よく企業経営者が使う言葉です。同じ企業経営者でも50年、100年と続く企業はビジョナリーカンパニーと言ってその企業の設立理念、ビジョンがあるものですが。失敗されて被害を被るのは生徒自身です。医療と同じで教育は安易に試行錯誤されるべき領域ではないはずです。

    >2020年の入試制度改革での文部科学省の主旨が明らかになるたびに「それって西大和での取り組みと同一方向だ」と。文科省と学園の距離が近いことは大切で、魅力です。

    確かにそうですね。まるで西大和が有利になるように入試制度を変更しようとさえ見えますね。
    理事長の父親は元衆議院議員、自民党総務会長、実弟は文部科学政務官 兼 内閣府政務官だから近いどころではない関係。おまけに母親は保育園園長であり、まさに田〇瀬一族は教育分野を生活の糧としている。(加計学園問題は、文部科学省と内閣府との攻防戦だった。両方の政務官なら攻防の必要もありませんよね)

    最近、地元の奈良医大についても変な動向が目立ち、こうしたことと無縁ではないのではないかと囁かれています。

    森友学園、加計学園、西大和学園…。

  3. 【4584878】 投稿者: 呆れた  (ID:73IPjVLDkjk) 投稿日時:2017年 05月 23日 21:37

    よくも、そこまで邪推できるものですね。(苦笑)
    よほど精神が病んでいるのでしょうか?

  4. 【4584932】 投稿者: 典型  (ID:r5dpW/s6usk) 投稿日時:2017年 05月 23日 22:19

    げすのかんぐり【下衆の勘繰り】
    品性がなく心の卑しい者は、何事においても余計な邪推を巡らせるということ。

  5. 【4584946】 投稿者: 変化に対応できない方?  (ID:k2fDlT9JqDE) 投稿日時:2017年 05月 23日 22:33

    >>確かにそうですね。まるで西大和が有利になるように入試制度を変更しようとさえ見えますね。 >>

    文科省の意向を学園の教育に能動的に反映させてゆくことは良いことなのでは?
    なぜに「ずるい」との評価?自民党が嫌いなだけでは?

    >>最近、地元の奈良医大についても変な動向が目立ち、こうしたことと無縁ではないのではないかと囁かれています。 森友学園、加計学園、西大和学園…。>>

    私の投稿についての解釈で、刑事事件の被告になるであろう森友学園と、西大和学園が同列にされるなんてびっくり!

    >>医療と同じで教育は安易に試行錯誤されるべき領域ではないはずです。>>

    安易なカリキュラムなどありませんよ。教育現場で新しいことを始めることは大変な情熱・労力が必要です。先生方の御努力は相当なものですよ。被害者などいませんよ。
    ところで医療では試行錯誤が無いのですか?医療現場の方に怒られますよ。

  6. 【4585238】 投稿者: まろ  (ID:JfZAXGpVuNs) 投稿日時:2017年 05月 24日 08:45

    西大和、子供で実験してるのではなくて子供達に一番よいことはなにかといつでも模索してるんだと思います。いつでも前を向く、姿勢です。
    先生方、とても熱心で今回の入試情報も出てからすぐの保護者会でお話されていました。そのためにしていく新しい取り組みと共に。やってみないとわかりませんが、やってみるんだと思います。
    855、週テスト、週課題、補習と追われていますが、クラブも楽しみ、学校も楽しいみたいです。

  7. 【4585394】 投稿者: #  (ID:B0ZTw/TmxfI) 投稿日時:2017年 05月 24日 11:20

    >>西大和学園長(中学校校長)  
    良いことはすぐに取り入れ、そうでなかったことはすぐにやめる。毎年その繰り返しです。日本一の進学校・教育を目指しています。  


    一人の人間の命を救うために試行錯誤するのと、学校が日本一になるために試行錯誤するのとでは意味が違うのでは。 
    ○○年度のやり方では思ったほど効果がなかったからさっさと止めて、△△年度からはやり方を変えよう、としょっちゅうやっていたら、○○年度の子が可哀想じゃないですか。
    試行錯誤は悪いことではないと思いますが、モルモットがいくらでもいるからといって安易にあれこれ試すべきじゃないという話でしょう。

  8. 【4585407】 投稿者: 変化に対応できない方2?  (ID:5YWukvH4pzU) 投稿日時:2017年 05月 24日 11:28

    >>○○年度のやり方では思ったほど効果がなかったからさっさと止めて、△△年度からはやり方を変えよう、としょっちゅうやっていたら、○○年度の子が可哀想じゃないですか。>>

    ○○ 年度のやり方を△△年度にも、さらには翌年度以降、いつの間にか「伝統だから」と長い期間継続する方が、生徒たちは不幸なのでは?
    カリキュラムの効果を検証し、毎年試行錯誤しながら向上させてゆくことは大切で、どの学校でもできるほど安易なものではないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す