最終更新:

68
Comment

【4393471】塾へのお礼

投稿者: 2017受験生   (ID:Ou9EdH0/vVU) 投稿日時:2017年 01月 11日 14:27

つまらない質問ですが宜しくお願い致します。

受験が終わった後、皆さん塾へのお礼はどうされるご予定ですか?
菓子折り等で宜しいのでしょうか。
また、不合格だった場合も勿論されますよね?

ちなみに塾は日能研です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4394227】 投稿者: regalo  (ID:MWdSDrpEdJ6) 投稿日時:2017年 01月 12日 00:09

    私は中学受験生を教えてはいませんが、お礼等を貰う立場から参考までに書いています。

    まず、お菓子ですが、少量ならば良いですが、たくさん頂いてしまうと処分に困ります。もちろん、あまり嬉しくもありません。したがって、もしお菓子を贈るのであれば、とても珍しかったり高級なものを、少量だけというのが良いと思います。

    有り難いのは、日々の生活で役に立つものです。商品券が一番助かるでしょう。それではあまりに露骨だというのであれば、私の主観が入りますが、オリーブオイル、ドレッシング、ハム.肉の佃煮、海苔、ナッツ類、アイスコーヒー、ジュース、うどんやパスタなどの乾麺はどうでしょうか。もちろん、先生の好みを知ることができるならば、酒類やコーヒーも良いでしょうね。条件が許せば、明太子のような生物も悪くないと思います。

    参考になれば、良いのですが。

  2. 【4394248】 投稿者: 天王寺  (ID:MvoFIWpw5Qo) 投稿日時:2017年 01月 12日 00:44

    お礼は言葉だけでいい。
    だけでいい、というより、だけがいい。
    というか講師は何か欲しいとは思ってない。
    生徒の親からオリーブオイル?うどん?
    なんだそら。
    ⇧の方は少数派だと思われる。
    お互いに物の受け渡しなんかない方がスッキリする。

  3. 【4394263】 投稿者: クール  (ID:SjBJIrfClZQ) 投稿日時:2017年 01月 12日 01:39

    子供はクールな塾に通っていました。
    親から塾にお礼の品など贈られることはないような塾と思いました。(主観です)

    日能研のように一升瓶が並ぶみたいな文化はなかったように思います。

    親から貰ったお菓子(いわゆる有名菓子店の日持ちするもの)や大量のネスキック(ココアのようなもの)の処分に困って(親はいつまでも子や孫が甘いもの好きに違いないと思い込んでいます。実は、家族揃ってあまり甘いもの好きではありませんでした(当時))、おお、そうだわ!お世話になった塾の方に差し上げよう!と差し入れしたことありました。
    合格してから、結構日は経ってましたが。

    今考えると双方に悪かったかなあと思いますが、受け取って貰えてラッキーでした。

    受付の方に「皆さんで召し上がって下さい。本当にお世話になりました。」とお渡ししたら、喜んで受け取って頂けたので(主観です)、あー、良かったなあと当時は思ってました。

    皆がお渡しする時期でもなく、受付にお渡ししたので先生だけでなく事務の方含めて考えると大した量でもないので受け取って頂けたのではないかなー、と思っております。

    悪いことしたかな。
    でもお世話になった塾の方に喜んで貰えるかもな、我が家では不要な物だしなー、と当時は軽く考えてたかも。

  4. 【4394449】 投稿者: いらないと言われてる  (ID:MZ5kWBRucco) 投稿日時:2017年 01月 12日 09:18

    日能研です。
    本人に聞くと、「先生から、いらないと言われてる。
    去年は、持ってきてる人は、(しかたないから?)受け取ってはいたけどー。
    僕は、もっていっても、いかなくても、お母さんがしたければ、ご自由に。みんなの前は嫌だけど。」

    だそうです。

    ここ見るまで気が付かなかった。高い学費だし、仕事だし、同然かと。

    卒業、祝賀会が三月の祝日にありますね。その時にしっかりお礼を言わせます。

    医者のお礼や手術の前に渡すお金みたいですね。
    なんだかなー。合格も電話でいいかと思ってるくらい。

  5. 【4394679】 投稿者: お礼の品は不要  (ID:4kWwf3VJMtk) 投稿日時:2017年 01月 12日 12:25

    そもそもお菓子は塾に要らない。
    お菓子以外でも変に高価なものを個人的に受け取ったら大問題になる。またそういうものを受け取っていると思われたくない。
    何も持ってこられないほうがありがたいから紙袋持参だと申し訳ないが面倒な気持ちになる。
    生徒と保護者の笑顔と感謝の言葉、これに勝るものはない。

    塾講師を長年やっている従兄弟にお礼の件を相談した際の回答です。関西の大手塾です。私は辞めておきます。

  6. 【4394766】 投稿者: まろ  (ID:dfms7DiLm5M) 投稿日時:2017年 01月 12日 13:33

    日能研関西、二人目の受験です。
    数年前の受験の合格のお礼は小分けできるお菓子にしました。知り合いの方は小分けできるお煎餅でしたよ。
    お酒は関東ではよくあるみたいですけど。

    受験週間を過ぎればお休みをとる先生や、移動になる先生やらで、お世話になった先生に直接お会い出来ない場合があります。早すぎるとまだ受験が残っている方の邪魔になりますし。タイミングが必要ですね。

  7. 【4394812】 投稿者: どちらでも  (ID:GucP4bjJur6) 投稿日時:2017年 01月 12日 14:18

    数年前終了の日能研ですが、受験前の最後の保護者会のときに、
    「一升瓶の習慣は関東のものですから」と説明がありました。
    合格後の挨拶の時期についても、「何日以降にしてください」と言われました。

    我が家は指示された日以降に菓子折を持って伺いました。
    もちろん、お礼の品は不要で、受験生の笑顔が一番、というのはどの塾でも共通だと思いますが、
    私は何となく体裁を整えると言いますか…持参しました。

    どちらでもいいと思いますよ。
    ちょっとしたお菓子やコーヒーなどであれば、スタッフさんで分けられるでしょうし、迷惑ということもないと思います。

  8. 【4394981】 投稿者: 一升瓶  (ID:hyOKKfeWm9U) 投稿日時:2017年 01月 12日 17:18

    合格いただいたあと、家族みんなで、どのお酒(一升瓶)にしようか、楽しく迷ったのを思いだします。一升瓶の由来もいい話しだし。日能研さんありがとう。30年前、私もお世話になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す