最終更新:

7
Comment

【4442441】受験科目数(奈良学園)

投稿者: たまごママ   (ID:CFUZqY9wQKU) 投稿日時:2017年 02月 10日 02:38

はじめまして、今回初の書き込みになります。
受験ママ初心者で、今から考えていこうと思い始めたばかりのため、あまりに基本的すぎる質問かと思いますが教えていただけたら嬉しいです。

奈良学園中が校風も含め素敵だな、、と考えているのですが、同じ受験日程に科目数が違う受験が記載されていました。単純に考えたら科目数が少ない方が勉強範囲を絞ることができるように思うのですが、検索すると関東の書き込みですが、多い科目数で受験すると2回選考にかかることができる、とありまして、奈良学園の場合も同様なのでしょうか?
奈良学園でも皆様多い科目数の受験が基本でしょか?
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4442467】 投稿者: 詳しくは学校へ  (ID:T0iN4BIjsxs) 投稿日時:2017年 02月 10日 05:21

    2日目だけ午後が開くという日程ですね。
    近所の難関校が2日目の午後にあるから配慮しているのではないのでしょうか?
    優秀層のすべり止めを考えているのでは?
    とすればレベルの高い子が2日目にうけるのでしょうか?
    近所の難関校は灘の滑り止めで受験にくるような学校なので。

    複数科目と2科目があるのはそのへんだと思います。
    帝塚山と大阪桐蔭でも2科目受験が可能ですよね。
    レベルがさがるのではなく、上がるんだと思いますよ。

    第一志望なら初日がいいのだと思いますが。

  2. 【4442915】 投稿者: 2日目は  (ID:teBW2qQkaSo) 投稿日時:2017年 02月 10日 11:08

    西大和が午後入試あるので奈良学は午前のみにしているのです。

    説明会では西大和最寄り駅王寺まで送迎バスを出すので・・・安心して奈良学受験してくださいとのことでした。

    そこまで他校のこと気にしなくていいとは思うのですが。

  3. 【4444079】 投稿者: たまごママ  (ID:CFUZqY9wQKU) 投稿日時:2017年 02月 10日 23:26

    コメントありがとうございます。
    他校のスケジュールも考慮して日程を組んだりされてるんですね。
    あえて重ねて他校は受けることが出来ないようにするイメージだったので勉強になります。(あまりに無知ですみません、、)

  4. 【4462747】 投稿者: 初日に受験  (ID:PoL.BlbyRPQ) 投稿日時:2017年 02月 21日 09:21

    こんにちは。今年の受験終了組です。
    二日目は他の方のおっしゃる通り近所の最難関志望の方、附属の方が受験される印象ですね。

    ただ、我が子は算数が残念くんなので、4科受験でした。
    二日目を受ける選択肢はなかったですね(笑)

  5. 【4462807】 投稿者: 人気が無いと闘えない  (ID:6CnKZKz31tg) 投稿日時:2017年 02月 21日 09:42

    他校受けられないような日程にするのは、人気が拮抗して競合してる場合ですね。
    兵庫の灘と甲陽や、六甲と神大附のように。

    奈良の東大寺と西大和と奈良学園や、京都の洛星と洛南は人気が大差ですから
    弱い方が闘い挑んだら人気が無い方が大敗して悲惨なことになります。

  6. 【4462830】 投稿者: 人気が無いと闘えない  (ID:6CnKZKz31tg) 投稿日時:2017年 02月 21日 09:51

    ちなみに、某掲示板で
    「かつては東大寺の滑り止めの今の西大和ポジションだった奈良学園がなぜ?」
    という質問に
    「当時の校長が何を狂ったか東大寺と受験日同じにすると発表し…」
    という話が出てました。

    真偽の程は不明ですが、奈良学園にとってトラウマなのかも。

  7. 【4468203】 投稿者: 奈良学園在校生保護者  (ID:53migxv0lPw) 投稿日時:2017年 02月 24日 12:45

    たまごママ様

    気づくのが遅かったので、もう見ていらっしゃらないかもしれませんが…。
    たまごママ様のおっしゃる受験科目数の件は、多分3科・4科の選択受験のことですよね?
    確かに3科の方が、負担が少なく、楽かもと思われるかもしれませんが、科目数が少ないということは、それだけ失敗ができない・他の科目でリカバリーをしにくいということになります。
    ですので、お子様が新4年生か新5年生でしたら、できれば4科で受験することを考慮しておいた方がいいと思います。
    3科にしぼるのは、6年生になってからでもいいと思います(社会が救いようがないくらい苦手とか、3科の成績が抜群で安定しているとか)。
    あと4科にしておくことのメリットですが、奈良学の場合、3科を4科の点数に換算し、4科での点数と比べて、良いほうの点数で合否判定をしてくれることです。
    これは奈良学だけではなく、他校でも採用されている所が複数あると思います。
    結果3科受験になったとしても、社会は中学入学以降も必要ですから、小学生でそのベースを勉強することは無駄ではありませんし…

    奈良学を気に入っていただけているようで、うれしいです。ぜひ、説明会や体験授業等にお越し下さいね。
    長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す