最終更新:

131
Comment

【4451150】関西からの東大、京大等、推薦・特色・AO合格

投稿者: 2020年大学入試改革   (ID:zCh4BnonBx.) 投稿日時:2017年 02月 14日 15:51

東大、京大はじめ旧帝大等難関大学の推薦・特色・AO入試の合格発表がありました。
2020年の大学入試改革の方向性を示唆するとも言えるこの方式の合格者数は、前期・後期の一般入試の上位高とは、一味違っています。一般入試での東大合格が去年0だった学校からの東大・推薦での合格者が出ているようです。
全国的にはSSHやSGHの取組高からの合格が目立つようです。
やはり来年の中学入試を考える時に、考えたい要素ではないでしょうか。
(サンデー毎日および週刊朝日より)
神大附中等:東大1、京大1、阪大2、神大10、名大2
西京   :東大0、京大6、阪大1、神大2、名大1
星光   :東大1、京大2、    神大1
西大和  :東大1、京大1     神大1(東大、京大2年連続)
東大寺  :東大0、京大2、    神大1
開明   :東大0、京大1、阪大2、神大2(京大2年連続)
大阪桐蔭 :東大0、京大3、    神大1
芦屋国際 :東大0、京大1、    神大2
その他  :(省略)
※神大附中等が際立っていますね。
    

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 16 / 17

  1. 【4462927】 投稿者: うむ。  (ID:89JTVsO3LmM) 投稿日時:2017年 02月 21日 10:37

    えーと、地方の小さなラボの一研究者さんの理論は、小保方晴子さんを生み出したのをAOという大学入試制度に起因している点で、最初から間違いだと思う。
    なぜなら彼女は海外大学院や就職やリーダーなど、他の多くの選別の場面でも選ばれているからだ。これらの事実はAOという大学入試制度の欠陥としては説明できないので、大学入試制度とは関係ない。
    また、彼女が書いた論文の審査がザルだったのも、大学入試制度とは関係ない。
    というわけで終了。

  2. 【4463010】 投稿者: 客観的かつ定量的な基準  (ID:6CnKZKz31tg) 投稿日時:2017年 02月 21日 11:18

    他の全部の選別の場面で「AOで獲得した早稲田大卒の学歴」が効いてるのでは?
    どれもAOと同じで、試験の点という客観的かつ定量的な基準でなく
    人の主観による曖昧な選別ですし。

    即ち、全ての選抜の根拠に、客観的かつ定量的な基準使ったつもりが、使えてなかった、と。

  3. 【4463368】 投稿者: ごもっとも  (ID:58u5BdX4mbQ) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:00

    うむ様に賛成!
    少なくとも米国、英国では「〇〇大学卒」は多くの判断材料の一つでしかないし、そもそも早稲田は、タイムズやUSNews、QSなどのワールドランキングでは相当低位だから早稲田卒が大きなプラス要素にはならないだろう。

  4. 【4463411】 投稿者: 客観的かつ定量的な基準  (ID:6CnKZKz31tg) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:26

    論文審査でプラス要員になったのは理研の佐々井先生の共同研究者名ですよ?
    ノーベル賞候補とか目されてた方ですし。

    そして理研の入社面接や佐々井先生の査定でプラスに働いたのが「早稲田卒」ですよ?
    全ての根拠が、客観的かつ定量的でないAOから始まっているのです。

  5. 【4463422】 投稿者: ↑  (ID:58u5BdX4mbQ) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:33

    タイムズだと早稲田はアジアで121-130位、世界では601-800位って出ています。

  6. 【4463429】 投稿者: ↑  (ID:58u5BdX4mbQ) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:39

    一般入試の結果は「数字」で出るけど「人の能力」「学生の将来可能性」を「客観的定量的に測定したもの」ではありません。

  7. 【4463444】 投稿者: ↑  (ID:58u5BdX4mbQ) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:48

    ある国立大学医学部の先生は、仮定の話として、「ある年の医学科の定員に対して何倍かの受験生が受験してくるが、学科試験を2回やれば、少なくとも合格者の3分の2は、多ければ合格者のほとんどが入れ替わってしまうだろう。」と言っています。
    ペーパーテスト結果が能力を客観的に表しているのなら、何回試験をしても合格者の顔ぶれは大きく変わらはずですね。

  8. 【4463451】 投稿者: 客観的かつ定量的な基準  (ID:6CnKZKz31tg) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:52

    私はそんな話はしてませんよ。

    「理系の研究という客観的かつ定量的な分析を行うに必要な学力が担保される」
    という事の重要性の話です。
    小保方さんの会見等を見る限り、最低限必要な必要条件十分条件の考え方すら
    身についてないのがハッキリ分かりましたからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す