最終更新:

131
Comment

【4451150】関西からの東大、京大等、推薦・特色・AO合格

投稿者: 2020年大学入試改革   (ID:zCh4BnonBx.) 投稿日時:2017年 02月 14日 15:51

東大、京大はじめ旧帝大等難関大学の推薦・特色・AO入試の合格発表がありました。
2020年の大学入試改革の方向性を示唆するとも言えるこの方式の合格者数は、前期・後期の一般入試の上位高とは、一味違っています。一般入試での東大合格が去年0だった学校からの東大・推薦での合格者が出ているようです。
全国的にはSSHやSGHの取組高からの合格が目立つようです。
やはり来年の中学入試を考える時に、考えたい要素ではないでしょうか。
(サンデー毎日および週刊朝日より)
神大附中等:東大1、京大1、阪大2、神大10、名大2
西京   :東大0、京大6、阪大1、神大2、名大1
星光   :東大1、京大2、    神大1
西大和  :東大1、京大1     神大1(東大、京大2年連続)
東大寺  :東大0、京大2、    神大1
開明   :東大0、京大1、阪大2、神大2(京大2年連続)
大阪桐蔭 :東大0、京大3、    神大1
芦屋国際 :東大0、京大1、    神大2
その他  :(省略)
※神大附中等が際立っていますね。
    

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【4452939】 投稿者: ↑  (ID:fWrCxRoT8Bw) 投稿日時:2017年 02月 15日 15:44

    神大附属の「再編」前に入学された方々は
    どのような選考方法で選ばれたどのような方々だったのでしょうか?
    進学実績の見方が分からず困惑しております。

  2. 【4453268】 投稿者: おや残念  (ID:rugg3D2Vpos) 投稿日時:2017年 02月 15日 19:47

    甲陽さん

    >合格した方がいないということではありません。

    えっ、甲陽から合格した方・・・いないですよ。
    出願していないなら、合格した方もいない。でしょ?

    >手間がかかるし、進振による学部選択が出来ないこと、推薦よりも
    >直接受験した方が手っ取り早いので学校としては勧められないというお話でした

    なるほど、そういう理由なのですね。
    東大推薦の意義をまるで理解していないような理由ですね。残念です。

  3. 【4453383】 投稿者: 神大附属の再編前入学者  (ID:EwsocKDQv/g) 投稿日時:2017年 02月 15日 20:38

     再編前も学年によって少しずつ違うのですが、現高校生くらいでいえば、幼稚園からの明石組と小学校からの住吉組がいます。明石のことはよくわかりませんが、住吉でいえば、ペーパーではないテスト(ブロックをくみたてる、はさみを使った簡単な工作?、運動のようなこと)と本人面接と親子面接でした。倍率は5倍強だったと記憶しています。年長時点とはいえ、合格するのはそれなりに難しく、また、附属的な主体的学習を重視するご家庭のお子さんが多いと思います。
     中学までだった時代は、高校から灘や神戸高校に行かれる層もおりましたし、学年があがるにつれて学力の幅は大きいものの、もともと上位層はかなり優秀です。ただいわゆる受験勉強のような要素がほとんどなく過ごすので(実際小学校では公立ほどのテストすらなかったような)、その点意識的に塾などで鍛えていない子が多いため、もとの地頭からすると進学先は偏差値的にはそれほど高くないという印象でしょうか。特に現高校生は小学校入学後に再編が決まったので、中学受験も内部進学のセレクションも高校入試も経験していませんので。
     再編の過程で数年だけ、附属小を卒業して私立中学受験が可能だった年は、灘甲陽に7名くらい出た年もありました(男子60名のうちです)。それも、能力も勿論ですが、ご家庭の方針で附属に残るというお子さんも多いので、残った層の学力が低いというわけでもありません。
     今の中等での特徴的な学びは、もともと附属小中から継続的に行われてきたもので、プレゼン能力や主体的な活動という点では、むしろ再編前の入学生の方がレベルが高いように思う場面すらあります。
     このような附属が重視してきた力を大学入試でも評価するような傾向が強まったことが、進学実績という意味での押し上げに繋がっているという点と、再編の結果、いわゆる偏差値的にも難関校になったことで、内部進学してきた学生や上級生の意識を少し変えているのかもしれません。相乗効果で良い方向になるとよいですね。またこちらでも時々話題になる(負担が心配される)卒業研究(KP)をいかして、AOや推薦で合格を頂いているケースも多いです。T大推薦の方の研究は学会発表なみでしたよ。
     ちなみに神大附属は、かなり前からその名の通り、発達(この学部もすでに再編ですが)附属ではなく、神戸大学全体の附属校の扱いです。全学部からの協力とバックアップという位置づけになっています。

  4. 【4453449】 投稿者: ↑↑↑  (ID:xO8RyZn7V7Y) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:12

    推薦で実績あげられた附属の高3生の方々は、どのような選抜で選ばれたのでしょうか?

    しかし、よくよく考えてみたらズルい気もしますね。
    神戸大全学部のバックアップと協力受けて神戸大に大量の推薦合格…。
    外部向け推薦のフリしてますが、まるで内部推薦みたいです。

  5. 【4453466】 投稿者: 読んでます?  (ID:EwsocKDQv/g) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:20

    それを上に説明されたのでは?

  6. 【4453486】 投稿者: 推薦人数  (ID:mezhhCZCFMo) 投稿日時:2017年 02月 15日 21:30

    東大の場合、出願できる人数は高校あたり男女各1名と制限ありますが
    人数超えたら一般入試で受験してもらわないといけません。
    推薦で合格できるのは最大2名まで。
    その点、神大や京大は人数制限ないんでしょうね。

  7. 【4453575】 投稿者: ずるいって  (ID:1Nh1zXF.YeY) 投稿日時:2017年 02月 15日 22:22

    神大附属なんだから(笑)

    東京大学附属中もありますが、東大にはいけませんよね。
    そんなもんじゃないですか?

  8. 【4453757】 投稿者: 他スレより  (ID:mezhhCZCFMo) 投稿日時:2017年 02月 16日 00:49

    関西分抜粋

    【東大推薦入試】
    ⚫︎法・・神戸国際中高
    ⚫︎経・・小林聖心女学院
    ⚫︎工・・神戸大中教、西大和学園
    ⚫︎理・・大阪星光学院、灘
    ⚫︎農・・洛北

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す