最終更新:

62
Comment

【4548117】仲間内で1人だけ別の中学校に行くことになりました。

投稿者: 未だに、立ち直れません。   (ID:BGRMsi9QHhg) 投稿日時:2017年 04月 23日 16:25

繰り上げ合格候補者でした。繰り上がりませんでした。毎朝、元塾仲間と遭遇するようで、帰宅してはこそっと涙している姿を見ます。今の学校では、お友達ができたようですが、嫌われないように、嫌われないように…と無理しているようです。その為、早起きしてはお友達を駅で待ったり、放課後付き合って帰宅が遅かったり、私の努力が足りなかったと自分を責める日々です。置かれた場所で花は開くのでしょうか。受験をさせたこと、後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4551513】 投稿者: 経験者  (ID:QrlojH2MD4A) 投稿日時:2017年 04月 26日 10:24

    私の経験をもとにお話します。
    お子さんは今なんでも正直な気持ちをお母さんに伝えていらっしゃる様子。
    それは本当にとても大切なことです。よかったですね。
    中学生くらいになると親に干渉されることを嫌がり、または心配させたくないという思いから、学校で辛いことがあっても家では平気を装う子も多いようです。
    ぜひ「なんでも話してくれてありがとう。嬉しい。」と言ったようなことを伝えてあげてください。
    そして、お母さんは具体的に学校に行ってお友達づくりを手伝えないかわりに、
    お子さんとチームを組んで、まるでゲームを攻略するかのように、どうこの問題を乗り越えて行くか、ということに一緒に取り組んであげてください。
    「今日は自分から挨拶をした!」「移動教室に行く時に誘ってみた。」とか、些細なことでもいいので毎日報告を受けていると、どの子となら仲良くなれそうか親もお子さん自身もわかってきます。
    「じゃ、明日は○○ちゃんに・・・してみたら?」とか、お友達の興味を持っていることを「昨日私もそれ見たよ。」と声をかけるなどと一緒に作戦を立ててみるのです。最初はしんどいかもしれないけれど毎日少しずつでも会話をしていると共通点が見つかったり、相手からも話しかけられたりするようになります。
    相手の反応が自分の思っていた通りでないと、寂しかったり辛かったりすることもあるかもしれませんが、自分から動かないとどんどん孤独になって行ってしまいます。周りの子からすれば、あの子はひとりが好きな子とも思われかねません。今の状況を乗り越えたいならば、自分から動く勇気。ほんとそれだけと思うのです。
    一人ではなかなか勇気が出ないので親子でチームで頑張っていると意識させてあげてください。
    親がこういったことに関わることに、まるで小学生のようだと、もう中学生なんだから自立しないとだめ、という厳しいご意見もあるかもしれませんが、たった数ヶ月前までまだ小学生だったんです。
    最初のお友達づくりで失敗をしてしまうとそれがきっかけで3年間辛い思いをしてしまうかもしれません。
    子どもの大切な時期、大切なこと、多少、過保護でも良いと私は思います。
    私は上の子の時にちょっと似たような経験があり、これは大問題だと親子で作戦を立てて乗り越えました。友達ができてからは勉強にも熱が入り、友達と一緒に目標に向かって頑張っています。
    今でもあの時「お母さんは知らない!もう中学生なんだから自分でなんとかしなさい!」って取り合わなかったら不登校になってしまってたんじゃないかっていう気がします。

    文章が下手でごめんなさいね。とにかくお子さんが1日も早く心からの明るい笑顔で登校されることを願っています。お母様はいつも笑顔でおおらかに!
    応援しています。

  2. 【4551532】 投稿者: 母親にできること  (ID:SUxTcutxi7g) 投稿日時:2017年 04月 26日 10:41

    うちは、ちょこっとした持ち物の予備を持たせるようにしていました。
    具体的には、美術で必要な2Bの鉛筆やネームペン、プリントを貼るためのスティックのりなどを2つ持たせ、必要な人に貸してあげるように言っていました。
    鉛筆は席の近い子に貸してあげて、そのことがきっかけで、忘れた子が何回か話したことがある子も含めて3人で仲良くなったようです。

    また、花粉症なので箱ティッシュを机にぶら下げているのですが、周囲の子に「気軽に使って」と言ったようで、それもまたちょっとしたきっかけとなったようです。

    また、人数の少ない小学校の出身だったので「少人数学校ならではの話をしたら、びっくりされるかもね?」などと、食いついて貰えそうなネタを親子で話したりしてました。

    「頑張って話しかけなさい」や「簡単なことでしょ」などという言葉は、子供によっては余計にプレッシャーになるかと思うので、上手に支えてあげられると良いですね。応援しています。

  3. 【4553409】 投稿者: 未だに、立ち直れません。  (ID:BGRMsi9QHhg) 投稿日時:2017年 04月 27日 18:12

    励ましのお言葉、ありがとうございます。実は、息子です。制服のポケットに入れたお金の減りも早く、明日もお友達に付き合って電車の旅に行くらしく、財布を見たら5000円しか全ての残高がなく、春休みにはお小遣いを数万円持っていたはずなのにどうしたのか?心配です。誘いを断ったら嫌われてしまうと思っているのが分かります。たかられているのか、自分から奢っているのか。お泊まり合宿などで気の合うお友達が見つかると良いのですが。

  4. 【4553423】 投稿者: ↑  (ID:7MqLT5LRuxU) 投稿日時:2017年 04月 27日 18:21

    お小遣い帳をつけさせたらどうですか?

  5. 【4553492】 投稿者: え!  (ID:yS03UsV54uc) 投稿日時:2017年 04月 27日 19:25

    お弁当もちですか?食堂ですか?
    お小遣い数万円はそもそもあげすぎでは?
    うちも中1の始め、減りがはやく、友達とアイス食べてるとかお菓子買ってると言っていましたが、おごったりおごられたりはやめなさいと言いました。そんな繋がりはないほうがましだと。
    自分で稼いだお金ならともかく、中学生同士でそれはしない方がいいと思います。友達が、みんなが、と言われましたが、きっぱりダメと言いました。
    額を決めて金欠やねーん、と言いなさい、それで離れていくなら友達じゃないよ、と。こいつお金あるし、と思われるとあとがしんどくなりますよ。
    ちなみに今はお小遣い月1000円、遊びにいくときは行き先聞いて5000円くらい渡し、きっちり返してもらってます。
    3ヶ月、半年、すぎてやっといつも一緒にいる友達ができたような感じでした。また上がるとわかれたりしましたけどね。
    長い目で見てあげてください。

  6. 【4553561】 投稿者: 2人の母  (ID:zV6aid637HQ) 投稿日時:2017年 04月 27日 20:15

    数万円が事実なら

    どちらの学校かわかりませんが 
    普通に何万円も持つているだけで
    そういう目でみられます
    逆に言うと引かれますよ
    お小遣いは金額を決めるか
    必要な時に理由をきいて渡すか

    でも財布の中に万札が入っていることは
    ありえませんから

  7. 【4553935】 投稿者: 未だに、立ち直れません。  (ID:Y0H3NgPTcm2) 投稿日時:2017年 04月 28日 06:03

    数万円は、何年もかけて貯めたお金です。お小遣いは、毎月年齢×100円でした。

  8. 【4553952】 投稿者: わかります。  (ID:VytrC.gN/pM) 投稿日時:2017年 04月 28日 06:48

    男の子ってお金、けっこう使いますね。買い食いとかです。
    うちも、祖父母からもらった数万がすぐ、消えています。
    考えなしに使ってしまうので、財布が空になったら、数週間空のままにしておきます。 使えば小遣いを補充してくれる、なんて思われないようにしてます。

    うちは、塾仲間(小学校の時)と中学以降も同じ塾仲間です。
    高校になってから、今までのメンバー(中学受験のときの)が同じ塾に集結したようで、思い通りの学校に入った子も、入れなかった子も、また一緒に勉強して同じ大学に入ろう! というモードになっているようです。
    中学受験は通過点でしかありません。大学受験はもちろん、自分のやりたいことができる大人になれるように、中学受験で失敗した子もそうでない子も、みんな努力しています。受験は努力して実力さえあれば受かるし、ボーダーラインだとほとんど運が左右します。 運に左右されるのは受験だけではなく、人生においてそういいうものは多いし、一つのことに対して運が悪かったとしても別のことは運がついているかもしれません。そういうもんだと諦めて、努力するしかないと思います。いつまでもうじうじしてると、次の運も、ゲットすることができなくなってしまいます。
    10代なので、まだまだ子供で、学校の行事や部活、友達との遊びも忙しく、勉強をさぼる日も多々ありますが、最低限やるべきことはしっかりやらせ、親が見守っていれば、自分から動ける日が必ずきます。また、親が見守るの?とおもうかもしれないけど、10代はどんなに勉強ができる子でも、精神的にはまだまだ子供です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す