最終更新:

78
Comment

【4606669】南陽中高一貫

投稿者: 京都府民   (ID:m6p6vkG4xSQ) 投稿日時:2017年 06月 11日 13:50

京都新聞記事に中学入学は高校でサイエンスリサーチへ進むという記事が記載されています。
ということは高入と合流ということは洛北のカリキュラムとはことなり、通常の公立の進度と同じなのでしょうか?
洛北は中3から高校のカリキュラムとなっていますよね。
どなたかお詳しい方お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【4613481】 投稿者: 南陽説明会  (ID:IKpcU5TyZpc) 投稿日時:2017年 06月 17日 17:55

    本日、南陽中高一貫説明会に参加して来ました。
    集団説明会ではサイエンスリサーチ科に高校から合併と説明あり、わざわざ中学から行かすメリットを見出だせなかったのですが、個別相談では洛北同様、中2で中学過程修了の先取りを予定しているとの事です。
    また、高校からのサイエンスリサーチ科入学者とは進度が異なり、1年でそのギャップを埋める事は現実的ではないので、主要科目は一貫のみでカリキュラムが組まれるので、名称は同じサイエンスリサーチ科でも、中高一貫は別コースと考えて下さいと面談頂いた先生は仰ってました。
    また、洛北を意識するかと聞くと、『後発故に意識しないはずがない。進学実績で洛北同等以上、具体的には東大理3、京大医学部です。』との答えが返ってきました。このカリキュラムで大丈夫ですか?と問えば、『本人の頑張り次第です。』って、そんな才能の塊みたいな優秀な生徒は集まらない気がします。

  2. 【4613753】 投稿者: 京都府民  (ID:XDhaVS8DtDw) 投稿日時:2017年 06月 17日 23:20

    やはり洛北とおんなじシステムなのですね。
    高入のサイエンスリサーチとは合流せずという貴重な情報公開いただきありがとうございます。
    理Ⅲとは京大医はどうなんでしょうね。
    生まれつきのものがないと入れない高いハードルのイメージですね。
    洛北でも医学部は弱いですから南陽がそういった方向性が出せればすごいですね。
    地域的にも学力が高いエリアに立地していて、隣の公立中学は木津川市NO1の進学実績の中学ですよね。堀川高校へ多数合格者を出している地域の中学のとなりなのでそういった子供が南陽一貫へ進学して更に上を目指せるのでしょうか。
    そうすれば京大医への合格者も現実的なのかもしれませんね。
    ただ、来年1期の受験は10倍は楽に超えそうですね。
    実質偏差値日能研で60は軽く超えるでしょうか?

  3. 【4613865】 投稿者: ネガ  (ID:VH1dQdX99kc) 投稿日時:2017年 06月 18日 06:13

    160名定員の堀川探究ですら京医は年に1、2名です。
    そんなスーパースターを1人輩出することを目標とするよりも、京大10名とか阪大20名を着実に育ててくれる方がありがたいと思います。
    誰もが医者になりたいわけでもありませんしね。
    何しろ今年の南陽は京大0ですから、文字通りゼロからのスタートです。
    洛北とは同じ府立の一貫校として、進学実績を闇雲に競うよりも、効果的な学習指導法などを協力して研究実践していってほしいものです。
    もちろん、その「結果として」理3や京医に合格者が出るなら素晴らしいことですが…。

  4. 【4613878】 投稿者: 多分・・・  (ID:IcEu8BPLDac) 投稿日時:2017年 06月 18日 06:37

    40名ですよね?定員
    私が思うに受験するのは、男子なら東大寺、共学なら
    洛南か西大和を受ける子の併願が多いのではないでしょうか
    一期目は不安なこともあると思いますが、先生も実績出すために
    必死になられると思います
    京都南部からだと洛北か南陽かどっち受けるか悩みどころですね
    どっちにしろ、最難関受けるぐらいのレベルがないと合格難しそう

  5. 【4613920】 投稿者: 公立一貫に求められるもの  (ID:Y6oqcRx5ClQ) 投稿日時:2017年 06月 18日 08:14

    東大、京大行ければ万々歳ですが、トップがどこに受かるかでなく、ボリュームゾーンがどこに進学するかの方が、むしろ大事でしょう。
    洛北一貫だと、つい京大人数などに目を奪われますが、実は国公立現役進学率が5〜6割に達します。しかも京阪神の有力大や旧帝大がほとんど。地方大は医学部ぐらいで、所謂駅弁大での国公立実績稼ぎはほとんど見受けられません。私立も関関同立以上が多いです。
    南陽に求められるのはまずこういったボリュームゾーンの底上げでしょう。
    京大を目指します、は京都の学校としてありですけど、なんで理三や京医なんて大それたこと言っちゃうかなぁ。そこを狙う方は初めから実績のある私立(と塾)に行かれるでしょうに。
    まあ東大推薦なんかだと、共学校でMAX2名なので、順調に育ってくれれば、競争人数が少ない分狙い目かもしれません。これも2020以後どうなるかわかりませんが。

  6. 【4629333】 投稿者: 書いてあることに間違いはないのですが  (ID:6Vpdctw6DfM) 投稿日時:2017年 07月 01日 23:52

    書いてあること一文一文を取り出すと
    間違ってないのですが、全体として的を得ない感じですね。
    洛北の場合、ボリュームゾーンが京大や国公立医学部であって、
    阪大や地方旧帝あるいは神戸、市大などではないでしょう。

    実質、男子であれば東大寺、洛南、女子であれば洛南の併願校という位置づけになるとおもわれるので、同じような位置にある西大和や帝塚山から京医が出ていることを考えると、あながち大それてもいないのでは。
    洛北から京医3名の年もあったのですから。

  7. 【4629866】 投稿者: ネガ  (ID:VH1dQdX99kc) 投稿日時:2017年 07月 02日 13:18

    上のお二人は「ボリュームゾーン」の意味が食い違っているのではないでしょうか。
    辞書や用語解説等ではボリュームゾーンとは、①売れ筋の価格・料金帯、普及価格帯 ②商品やサービスを販売する対象となる中間所得層、と2つの意味を載せています。
    おそらく「公立一貫に求められるもの」さんは、その学校の平均的学力層(学年順位が真ん中前後)の意味で仰っているのだと思います。②の意味合いに近い使い方ですね。
    「書いてあることに間違いはないのですが」さんの方は、「洛北の場合、ボリュームゾーンが京大」と書かれていることから、大学名別で最も進学者数が多いのが洛北一貫の場合は京大ですので、それを指してボリュームゾーンとしているのでしょう。①の意味の変形でしょうか。

    一般的には進学実績を語る場合の「ボリュームゾーン」は、その学校の中間・平均の学力層という意味で使うことの方が多いように私は思います。

    今年の洛北の進学実績を見てみると東大・京大・国医に28人なので定員80の35%です。地方帝大・神戸・東工大には18人なので22.5%。これらを合わせると46人、57.5%となります。予備校が言う所の難関国立大学に学年の半分以上が合格している勘定です(もちろん、浪人込みです。難関大にチャレンジする人は浪人覚悟でしょうから、浪人込みの人数のほうが実態に近いと私は思います)。
    つまり、洛北一貫で平均程度の成績(ボリュームゾーン)ならば地帝や神戸は圏内ということだと思います。さすがに京大へは真ん中では厳しいでしょう。

    もちろん、このスレでみなさんが関心があるのは洛北の進学実績そのものではなくて、南陽が中高一貫となることで同程度の実績が出せるかのか?ということだと思います。
    洛北の場合は京都市内に加えて乙訓や山城地域の優秀層にも支えられての現在の実績なのでしょう。乙訓や宇治以北の受験生が洛北ではなく南陽を選択するとは考えにくいように思うので、南陽を受験し、入学するのはやはり城陽以南の地域が中心になるのではないでしょうか。
    それらの南部地域において、中学受験せずに高校から堀川等の御三家へ進学する層をどれだけ南陽一貫に取り込めるかということなのだと思いますが、中学受験する層を掘り起こせば、今度は私学との競争にもなりますし、そういった条件の中で洛北並みの進学実績を出すのは簡単ではないように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す