最終更新:

129
Comment

【14211】兵庫県はいつまで総合選抜に固執するのか。

投稿者: 総合選抜廃止論者   (ID:3tJJgdeHsfc) 投稿日時:2005年 01月 04日 15:25

日本国内でかつて総合選抜制度を採用していた都道府県は次々と本制度を廃止し、いまだに採用しているのは兵庫、京都、山梨の3県となりました。兵庫県はどうしていつまでも本制度に固執するのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【14216】 投稿者: 総合選抜廃止論者  (ID:3tJJgdeHsfc) 投稿日時:2005年 01月 04日 15:29

    そう言えば総合選抜のキャッチフレーズは「15の春は泣かせない」だったと思うけど、公立高校に入った人は、大学入試になってみんな泣いている。

  2. 【14615】 投稿者: 18の春は泣いている  (ID:qH2ubkp/k4E) 投稿日時:2005年 01月 05日 17:00


       異議なし!!  教育委員会の怠慢に他ならない。 

  3. 【14616】 投稿者: 18の春は泣いている  (ID:qH2ubkp/k4E) 投稿日時:2005年 01月 05日 17:04



       ついでに、大阪府は現在の9学区を0〜4学区にする方向で調整している
       
      

  4. 【14635】 投稿者: 迷えるこひつじ  (ID:jAoaveFkgrU) 投稿日時:2005年 01月 05日 18:14

    内容も地域もズレますが、関東から京都に来て、京都の公立高校の選抜方法がなかなか理解できずにいました。総合選抜と何やら類分けした高校の評判、その上内申点の重視、しかも副教科の重視にびっくりしてしまいました。最近まで子どもの中学受験は考えていなかったのですが、今はその方向で考えています。どなたか京都の公立の良さを教えて下さい。経済的には軍配が上がるのでしょうが、現在の選抜方法とその影響をどう考えたら良いのでしょうか。

  5. 【14765】 投稿者: 総合選抜廃止論者  (ID:3tJJgdeHsfc) 投稿日時:2005年 01月 05日 23:47

    総合選抜制度を採用する公立の良さというと、生徒にとってはほとんどメリットはないと思います。先生にとっては進路指導などのわずらわしい仕事がない。授業も適当にこなしておけば、それなりの収入が保障される等のメリットはあるかと思いますが・・・。公立高校の先生は大学への進路指導はほとんどできないのが実情かと思われます。

  6. 【14770】 投稿者: 総合選抜廃止論者  (ID:3tJJgdeHsfc) 投稿日時:2005年 01月 06日 00:03

    兵庫県に住んでいて、大学への進学を考えている小中学生は大部分が私立への進学を希望するので、兵庫県は特に進学塾が多く、親達も小中学校での教育はほとんど頼りにしておらず、塾での勉強の妨げにならないよう、学校の宿題はなるべく出さないで欲しいと考えている親が大部分を占めています。

  7. 【15265】 投稿者: 迷えるこひつじ  (ID:IGVKR3EwXQE) 投稿日時:2005年 01月 07日 11:15

    場違いのレスにお答え頂いて有り難うございました。公立の教育体制に期待してはいけないと言う事でしょうか。うちも公立中学になった場合は即塾通いかなとは考えておりますが。私は関東で中学時代を過ごしましたが、中三になると学校の斡旋する模試を月に一回は受けさせられ、先生は中学浪人を出さないように必死だったような・・。中学自体は進路指導はされていたように思います。総合選抜制度ではなかったためでしょうか。ただ入った公立高校の進学指導はお粗末なものでした。進学校にもかかわらず、受験対策は皆無。ごくフツーの授業を受けてました。先生達に受験指導の力はなかったですね。
    東京の学校郡制度も石原都政で廃止になったようですが、トップ層にとっては平均に均される制度は向かないと考えたら良いのですか。ところで学力的に底辺層にとって、この制度はどうだったのでしょうか。東京都では高校を幾つかに類型だてて新設したりしていますね。関西でその動きはないのでしょうか。
    疑問が浮かぶままに書いてしまいました。受験に目を向け始めてから色々調べては見るのですが、↑のような疑問は他の板では書けないものですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す