最終更新:

37
Comment

【2038401】高校受験=インフレ偏差値

投稿者: 常識   (ID:LCnCyjAiJb.) 投稿日時:2011年 02月 27日 12:26

高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、「高校受験の偏差値-10(文系)」、「-15(理系)」が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、 模試にもよりますが、
高校偏差値60 →大学(文系)偏差値50 大学(理系)偏差値45
高校偏差値70 →大学(文系)偏差値60 大学(理系)偏差値55
といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであれば引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)
それを考えれば、公立中学校の生徒で、地元の国立大(いわゆる駅弁大)に入れるのは、1割にも満たないでしょう。
地方県のトップ高程度なら、地元国立にも入れない生徒が大量にいるはずです。
地方だと偏差値65程度でトップ高ということもありますが、偏差値75ぐらいある生徒でも、それ以上の高校がないため、「仕方なく」進学して来ます。こういう人が進学実績をつくるわけですね。
ちなみに、国立大学と私立大学でも、偏差値の意味はまったく異なります。
国立大がセンター5教科と2次試験なのに対し、私立大は1~3教科(数学なし)です。
さらに、私立大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くないと言われます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3103603】 投稿者: 現実は厳しい  (ID:aaOby5jt7Fs) 投稿日時:2013年 09月 06日 23:12

    【一流大学に行くには?】 大学受験の真実 【高校と大学の偏差値の違い】
    https://www.youtube.com/watch?v=bQEHpn0Csjg

  2. 【3103614】 投稿者: ↑  (ID:bUxt71xxs/o) 投稿日時:2013年 09月 06日 23:27

    当たりまえやろ。
    いまごろ何いうてんねんw
    母集団の違いくらい中学生でもわかっとるわ。

    ちなみに大学偏差値
    3~40年前と現在は正当比較できやん。

  3. 【3191465】 投稿者: ?  (ID:hCvALkNPjkc) 投稿日時:2013年 11月 29日 11:41

    …てか、

    大学への合格可能性偏差値を見る時に、高校受験の時の偏差値を持ち出す?意味わからん。

    そんなもん、高校過程に入ってから勉強してなんぼ、のもんでしょ、

  4. 【3273917】 投稿者: ていうか  (ID:sw1gXXKba.Q) 投稿日時:2014年 02月 06日 16:55

    公立トップ高から何人国公立医学部にうかりますか?って話だわ

  5. 【3273921】 投稿者: っていうか  (ID:sw1gXXKba.Q) 投稿日時:2014年 02月 06日 16:59

    しかも阪大阪大ていっても工学部 文学部ってそんなすごいのかな。大学は学部によって全然難易度ちがうじゃん。センター7割でもいけるから。

  6. 【4533221】 投稿者: 阪大  (ID:zqc6BSbcml2) 投稿日時:2017年 04月 12日 12:55

    工学部は4科目だから仕方ない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す