最終更新:

21
Comment

【3356853】文理科は失敗

投稿者: 良識ある大阪の公立中学生諸君へ   (ID:Sact7hnRVAI) 投稿日時:2014年 04月 13日 20:47

・ 高校の大学進学実績の善し悪しは高校入学時の学力(偏差値)にほぼ比例する。
それは今年文理科卒業生が初めて出て、北野の進学実績が良くなり他校が悪くなった
ことからも明らか。

・つまり、北野に行ったからいい大学に行けるわけではなく、もともと学力の高い生徒
がいい大学に行けるだけ。

・北野でも、天王寺・大手前・三国丘・茨木や他の府立高校でも教育内容に大差はない。

・塾の言いなりになってわざわざ遠い北野に行く意味はない。通学時間が毎日往復で
1時間余分にかかると、近い高校に行ってれば京大に行けたのに、遠い北野に行った
ばかりに阪大しか行けなかった、というようなことになりかねない。

・優秀な生徒が多い方がいいというのは全く意味がない。受験は個人戦であり、優秀
な生徒がいても自分の学力が上がるわけではない。
例えばクラスに東大理Ⅲに合格した生徒がいても自分には全く関係がない。逆に
真似して難しい問題集に手をつけて学力が全く伸びずに1年を棒に振るというのは
よくある話。

・いい大学に行きたいなら、家から近い進学校を受けるのが良い。くれぐれも遠い北野
などは受けないこと。

・北野は何の努力もなく、橋本氏の公私混同政策によって他校から優秀層を奪い取って
良くなっただけ。制度が変わればまた元に戻るのは明白。北野がすごいわけでも何
でもない。

・他の公立高から優秀層が北野へシフトしただけで大阪全体が良くなるんか?
北野関係者が喜ぶだけで、その他府民は何の恩恵もない。

・優秀層はわざわざ長時間かけて北野まで通う羽目になるだけで時間の無駄。

・文理科は完全な失敗。即刻廃止すべき。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3356966】 投稿者: うーん…  (ID:hWlcnkSrV86) 投稿日時:2014年 04月 13日 22:37

    公立中学生は、ここはまず見ていないと思いますが。

    あと、中学生は中2病からの流れで、すごくクールな文章を好みます。
    だから、クールダウンして、冷静さ100%で似たようなことを書いたほうが何倍も効果的だと思いますよ。

  2. 【3357127】 投稿者: 大阪市民  (ID:DD1EOONz7XQ) 投稿日時:2014年 04月 14日 02:44

    勉強は個人でするものだけど、モチベーションは同じ目標を持った集団の中にいる方が保ちやすいですよ。

    現に、東大合格者数が多い難関私立高校に行くと、先輩も東大を目指し合格しているし周りも東大を目指すので、自分も目指す気になるものだと。
    愛知の海陽学園も、第1期生と東大合格者数13名は世間を騒がせましたが、合格者は団体戦だったからとコメントしています。

    ただ、公立だからと経費をかけなさすぎ。
    折角、文理科を作ったのなら、今まで東大京大の合格をめざした授業をしたことがない教師を配置するのではなく、実績のある予備校の先生を配置してノウハウをもらえばいいのに。
    公立だからと、できないはずはありません。
    知人の子が入学した、国公立現役合格を目指して今年開校された県立中高一貫では、1年前に辞令の降りた教師が国公立に実績のある公立だけでなく私立にも見学にいき授業研究もして、教材とカリキュラムは私立と同じだそうです。
    更に中3で高校カリキュラムに入り、予備校の講師が授業を担当するそうです。

    たくさん文理科を作るのではなく本当に厳選した数校だけにして、予備校講師をつけるべきです。
    ついでに言うなら、進学を目的にした府立中高一貫を作り、経費をかけて優秀な人材を育てるべきです。

    中途半端な費用のかけ方をし中途半端にしかしないから、中途半端な結果にしかならないのです。

    確かに文理科は失敗。
    北野文理であろうと失敗。
    西大和や大阪星光あたりの私立の方が断然いいと思います。

  3. 【3357144】 投稿者: 北和では  (ID:UI5N5XpXKog) 投稿日時:2014年 04月 14日 05:36

    >>・文理科は完全な失敗。即刻廃止すべき。

    そのとおり。

    即刻廃止して愛知県と同じ複合選抜制度を導入すればいい。

    愛知県の尾張学区と三河学区は、大阪で言えば学区撤廃ではなく4学区制維持。
    4学区制維持で1群と2群に分けて、
    1群Aグループ、1群Bグループ、2群Aグループ、2群Bグループに。
    1群Aグループから1校、Bグループから1校。
    ただし、1群、2群の2つのグループから群をまたいでは選べない。

    北野は1学区1群Aグループ、茨木は1学区2群Aグループ、
    豊中は1学区2群Aグループなど。

    愛知県をみてみろ。
    旭丘があれだけ優秀でも、明和、明和、菊里、向陽、瑞陵、桜台、名東と続けて
    一宮があれだけ優秀でも、一宮西、西春、五条、江南
    と続けて進学実績だしている。

    愛知県は大阪みたいに極端にトップ校だけに進学実績をだしていない。
    2番手、3番手もきちんと進学実績をだしている。

    >>・いい大学に行きたいなら、家から近い進学校を受けるのが良い。
    くれぐれも遠い北野 などは受けないこと。

    愛知県と同じ複合選抜制度を導入すれば、このようなことはおきない。
    愛知県の教育行政は家から近い進学校に通うのを奨励していますから。

    一例、岡崎高校(岡崎市)、時習館高校(豊橋市)。
    岡崎、時習館の両校のHPに市、郡別通学人数が掲載されています。

    三河トップの岡崎でも豊橋市から通う人は多いときで5人、例年は2~3人。
    豊橋市から時習館は185~200人。
    岡崎があれほど進学実績だしていても、豊橋市では地元に時習館があるから
    わざわざ岡崎に通う必要ない。
    岡崎市から学年の半分弱の人岡崎に通っている。時習館は0~6人。

    岡崎市民も、豊橋市民も大多数は家から近い進学校に通っている。


    このスレ主は愛知県と同じ複合選抜制度を導入することに賛成でしょう。

  4. 【3357194】 投稿者: 文理科の意味  (ID:R/vPepmoQ2k) 投稿日時:2014年 04月 14日 08:01

    中学の勉強課程を必死でこなして高内申を取った人が、文理科に入ったもののついていけずに沈んでしまうところを見ると、入試に内申(割合を低くしているとはいえ)を反映させたのが中途半端だったんじゃないかと思いますが。
    公立中学の勉強課程なんてたいしたレベルでもないのに、それを必死でこなしているようでは、高校で伸び悩むのは当然かも。まあ、そこの違いを見極めるのは難しいのかな。

  5. 【3357220】 投稿者: 奈良、北和より  (ID:UI5N5XpXKog) 投稿日時:2014年 04月 14日 08:30

    投稿者:文理科の意味 に質問です。

    >>公立中学の勉強課程なんてたいしたレベルでもないのに


    なぜ、愛知県の公立高校は東大合格者100人以上だせるのですか?


    愛知県と同じ複合選抜制度を導入すればいい。 と書いたのは、
    大阪府は愛知県の教育行政をまねしてみれば、という提案です。

    愛知県と同じやり方でいいのです。

  6. 【3357246】 投稿者: 大阪市民  (ID:0IgmRSuzr9Y) 投稿日時:2014年 04月 14日 08:58

    文理科といえど、副教科の内申は他の教科に比べ2倍にして計算します。
    そしてうちの学校も友人の子の学校もそうですが、進路指導では五ツ木模試結果すら見ずに、通知表成績と内申で行います。
    すなわち、テストの点数もよく実力があっても内申及び成績が今一つだと、決して受けさせてもらえないです。
    知人の子は、五ツ木模試でずっと大手前文理A判定でしたが、進路指導では持参した五木模試結果など一目も見ずに3ランク落とさせられました。
    元々、毎日殴る蹴るで顔を腫らすような酷いいじめに遭い、学校に何度も保護者が足を運ぶも解決には至らず、とうとうこれ以上騒ぐなら内申を落としますよと校長自らが脅して泣き寝入りさせたような学校です。
    常に学年トップで、なにくそと大手前文理を目指して頑張ってきたにも関わらずいじめ問題での抗議が尾を引き、書類を書かないとか、もっと内申を落としますよと言われたら、泣く泣く従うしかなかったのです。
    そして、実力はさておき内申のよかった子が受けて合格。
    知人の子は、納得いかないし、もう疲れて馬鹿馬鹿しくて勉強しなくなったそうです。
    そりゃそうですよね。
    教育者である学校に、どれだけ脅されたことか。
    そして文理科に合格をした子は、合格したもののついていけず脱落。

    文理科といえど、受験時は普通科とかわらない進路指導では意味がないですよ。
    大阪の公立小中高は、優秀とかエリートなんて育てる気は更々ありません。
    教師の統制のきく、楽な子が欲しいだけです。
    だから小学校は遊園地状態ですし、中学は学力より統制といった感じで自分で考えて判断して動くとこっぴどく叱られ、変な指示でもその通りでないとならない刑務所状態。
    当然、生徒は自分の頭で考えることを止めてしまいます。
    だから他府県の友人からは、さすが大阪市、ただのロボットじゃぁ学力は上がらないよねと笑われます。

    そんな学校だから、中学の不登校はクラスに2名ずつ、不登校予備軍が更に2名ずつくらいいるような感じで、他府県の友人からはずいぶん多いねと驚かれます。

    全体として勉強よりスポーツといった意識のご家庭も多く、また教育熱心なご家庭はあっても、学校側が内申を盾にするので、いずれにしろ保護者が学校に物申すということは少ないです。

    小学、中学保護者、及び学校の教師の意識を変えなければ、文理科と言えど全国的に見れば実績は大したことがないままだと思います。

    大阪府下の北摂地域はレベルが高いけれど、優秀層はほぼ中受で抜けてしまいますし。

    橋下氏がかつてクソ教育委員会と言いましたが、本当にその通りです。
    優秀な生徒を育てるはずの文理を、骨抜きにして中途半端にしたのですから。

  7. 【3357255】 投稿者: 推測ですが  (ID:BibFUf.a6c.) 投稿日時:2014年 04月 14日 09:05

    >なぜ、愛知県の公立高校は東大合格者100人以上だせるのですか?

    以前、私も同じような疑問をずっと抱いていたのでした。やはりある大企業の影響だと思います。この会社の社員は、本当に優秀で東大、早稲田などの出身者が多く、また海外赴任も多く、お子さんたちは帰国生であったりするわけです。愛知で東大合格者が多いのは、愛知県の教育というよりは、そこに集まる優秀なご家庭のご子息、御令嬢によるのではと推測しております。

    その理由として、うちの子供がたまたまこちらの会社のお子さん方が多かった学年(首都圏の高校)に通っていたのですが、本当に優秀でした。たまたまある時期、転勤や配属の関係で多かったのかもしれません。


    それから、愛知県の公立高校の進学実績が東大だけでなく、名古屋大にもかなりの実績を上げているのは、愛知という地理も関係していると思います。東海地方の最優秀層は東大、京大へ。次の優秀層は地元の名古屋大への進学が多いと思いますが、旧帝大とは言っても名古屋大って地元ローカル的な大学とも言えませんか? 名大の出身高校を見ると東海地方がかなり独占状態ではなかったかと記憶しています。他の旧帝の進学者割合は、それでも他の地域から進学してくる生徒も多かったと思いますが、名古屋は違った記憶があります。


    関東圏の優秀層なら、東大、東工大、一橋に行き、関西圏なら京大、阪大、神戸大。関東や関西から名古屋大へは、特別な理由もなく進学する理由があまり見当たらないという状況にあれば、当然東海地方の公立高校は名古屋大への進学がし易いのではと思います。競争としても、それほど熾烈な競争にはならないので、一見すると愛知の教育がとても立派で、実績が華やかに見えてしまうのではとも言えませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す