最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3537226】 投稿者: 卵が先か鶏が先か  (ID:MfZlbw6yEmU) 投稿日時:2014年 10月 01日 12:55

    関西の大阪以外在住ですが、大阪の公立中が場所によっては酷いという話は聞いていましたが、ここでの話を読んで本当にそうなんだ・・・と驚きました。

    「公立中を良くしなければ」という気持ちはわかりますが、既にその状態であることを知っている常識的な方は、そのような学区を避けて居住されるか国立や私立に行かせるという選択をされるのではないでしょうか?
    結果的に環境の悪い公立中に行く子供たちの親のタイプも教育に関心のない方が多くなり、堂々巡りになるんでしょうね。

    公立小でPTA役員をされるお母様と言葉が通じないという話も聞きます。
    言葉の綾かと思ったら、本当に日本語に不自由な外国の方がそこそこの数いらっしゃる校区もあるようです。

    学校教育がしっかりしようとしても、家庭できちんと勉強の大切さを教えられてこなかった子供が学校の先生の力だけで学力をつけられるものでしょうか・・・。
    本人にやる気と自覚ががあれば、お金がなくとも公立中の中でも、ある一定のラインまでは勉強できると思うのです。
    それが出来ないのは、家庭の教育力がないから子供に勉強する気がないということではありませんか?
    全てを公立中のせいには出来ないと思います。

  2. 【3537234】 投稿者: 厳しいですが  (ID:nZDPSu/jKB2) 投稿日時:2014年 10月 01日 13:02

    大阪の民度の低さの一因は学校教育にあることは分かっていますが、決してそれだけではないと思います。教育に責任の全てを押し付けるのは簡単ですが、本当にそれだけで大阪が変わると思いますか?利権、既得権益にしがみつく人が大阪には多すぎるんですよ。自己の利益のみに動き、現状を変える為に動いてこなかった、全ての人に大ききな責任があります。

  3. 【3537296】 投稿者: う〜ん  (ID:oo.UJreFdn6) 投稿日時:2014年 10月 01日 14:19

    出る杭を打つのが大阪の教師の方針と書かれてますが
    それはいいすぎでは?
    息子はいわゆる、出る杭にあたるでしょうが、そんな酷いことはなかったですよ。
    東大寺、灘と私立は2校受験しましたが、これも公立中学ではまだ少数。それでも、事前相談のない学校で何もできなくてすみません、応援していますと言って下さいました。願書提出も試験日も他の生徒さんとは違いましたが、気をつかってくださいました。
    確かに息子は先生方に成績を伸ばしてもらったわけではないですが、十分だと思いました。
    家庭学習で力をつけましたし、学校ではクラブやお友達と楽しく過ごせました。
    稀な例かも知れませんが、本人や家庭に素地があれば
    公立トップ位の力をつけることは充分可能かと。
    教育が大切なことには、どなたも異論がないのでは?
    子供の成績が伸びないのも、内申がつかないのも
    全て学校のせいと言うのに少し違うかなと思いました。

  4. 【3537309】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 01日 14:32

    いくら親と子供にやる気があっても、学校で超低レベルの授業を漫然と聞かされ、先生も出来る生徒を疎み嫌がらせまでして、勉強が出来るよりスポーツの出来る生徒がもてはやされる環境ですから、優秀な子もやる気を失くしますよ。

    もはや、これは親子の努力だけでは、どうしようもない問題です。

    大阪の公立中学の実態は想像以上に酷いですよ。

  5. 【3537319】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 01日 14:43

    うーんさんのお子さんが通われていた学校は、かなり恵まれている方かも知れません。
    私たちの住んでいる地域では考えられない対応です。

    内申の件ですが、大きな問題(特に絶対評価に変わってから)は、先生の主観で点数が自由につけられるようになってしまった事だと思います。つまり相対評価で担保されていた公平性が完全に消失してしまった事です。

    極論すれば、テストの成績が良くても、先生の気分次第で5の生徒を3に落とす事も簡単に出来るようになったのです。

    うちの学校でも、酷い先生が、ますます幅を利かせるようになってしまいました。

  6. 【3537350】 投稿者: う〜ん  (ID:oo.UJreFdn6) 投稿日時:2014年 10月 01日 15:20

    まあ、大阪の公立中学校なんて昔から授業内容は
    変わらないし、内申が幅をきかせるのも昔から

    それでも幸い高校は偏差値で輪切りされて、できる子は公立トップにいっていましたよ。
    その辺りは変わらないのでは?
    それが嫌で中学受験する方も一定数いますが、多くは公立中から進学します。
    内申が厳しい時は私立高校がありますし、力が本当にあれば、大学でリベンジできます。
    要は本人の力です。授業のレベルが低いから自分もやる気をなくして成績が伸びないなんて残念だなと思います。大切なお子様の学力ですから。

  7. 【3537353】 投稿者: ある中学生の保護者  (ID:nnXI9OkgIk.) 投稿日時:2014年 10月 01日 15:26

    高校生と中学生の子がいます。

    あくまで、子どもが通う学校(府下の公立)について…ですが…。

    上の子が中学生のときより、下の子が在学中の今の方が、学校の雰囲気がよくなってきたこともあり、
    学力も向上しているのではないか…と思います。
    (下の子の成績はまだまだなのですが…)

    上の子のときにほとんどなかった宿題も、下の子のときには、定期的に出るようになりました。
    定期テストの難易度も上がっているようです。

    絶対評価については心配もありましたが、教科ごとに各部門の配点と得点を教えてもらえるので、
    教員の裁量の幅はそれほど広くないという感想です。
    以前よりも平常点等の割合は高くなりましたが、やはり定期テストの配点が大きいので、
    主要5教科については、テストは9割できたのに、成績は3、とかにはなりようがないです。

    部活についても、下の子が入ってるところは、どちらかといえば、厳しい法の部類だと思いますが、
    オフも月に何回かありますし、部活門限もきちんと守られています。

    上の子は上位高の文理学科に進学しましたが、受験については、担任の先生も応援してくれましたし、
    先生たちにも、お友達にもよくしてもらった中学生活でした。

    教育委員会の方のことは知りませんが、個別には、先生が頑張ってる中学校もあるのではないでしょうか。

    個人的には、今の中学教育よりも、ころころ公立高校の入試制度を変えたりすることに不満があります。

  8. 【3537368】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 01日 15:59

    経済的な問題もあり、私立高校より公立高校に行かせたいと思っています。
    というか、経済力があれば、私立中学受験から中高一貫校に行かせていたかも知れません。

    私も子供と同じ公立中学にウン十年前に通っていたのですが、その頃の先生は勉強もしっかり教えて下さりましたし、授業レベルもそこそこ高かったです。
    先生にも威厳がありましたし、保護者も先生にタメ口で話しをするなんて考えられませんでした。

    それが、子供の代になって、地に堕ちている事に気づきました。
    現状は先に述べた通りです。

    確かに、保護者も当時と変わったのは認めますが、それ以上に先生が変わってしまいました。
    少なくとも、私が中学の頃の先生は勉強の出来る子を褒める事はあってもイヤミを言ったり嫌がらせをするような姑息な先生はいませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す