最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3566028】 投稿者: 高1親  (ID:9A9BEmdJMvY) 投稿日時:2014年 10月 30日 14:01

    中1の母 さま

    身近な例でいうと、中2までZ会の通信教育で、中2の冬休みと春休みの講習のみ塾で受講しておられた方がいました。
    中3の7月くらいから、本格的にクラスで勉強されていました。
    公開テスト(馬渕教室の2ヶ月に一度の塾内模試)は中2の秋くらいから受験されていますが、最初から200番以内くらいに入っておられ、平日授業に参加するようになってからは100番以内に大抵入っておられました。
    結果、北野文理に合格されましたよ。

    去年までは今ほど先取りしていなかったとはいえ、7月から平日授業についてこられているということは、通信教育でしっかり勉強されていたのだと思いますし、秋以降は50番以内常連組みと同じような席(馬渕は成績順の座席です)にいましたので、かなり力のあるお子さんだと思います。

    北野を目指されるなら、やはり合格者のほとんどを占めている馬渕か類塾の公開テストを受験されるのがいいと思います。
    塾生以外でも受験できます。ただ、年に1度や2度では出来ても出来なくてもあまり参考にならないと思うのと、塾生は過去問集をやっているので(同じような問題がでるとは限りませんが)その点も知っておかれた方がいいと思います。

    わが子は、習い事のひとつのようにして小学生から入っているため、いつから入るのがいいのかというのはよくわかりませんが、
    受験勉強が始まるまでは、本当にのんびり楽しそうに通っていましたので、基礎がしっかりしていることと、応用力が元々あれば、受験体制の講習が始まってからでも大丈夫かもと思います。我が家が先取りしていたのは、英語だけで、小6までに中2の真ん中くらいまでやって、塾に入ってからは全くやっていません。(方程式や一次関数、図形の基礎は小学生の間にやってましたが)

  2. 【3566034】 投稿者: 中1母  (ID:1pDzc2BwoPA) 投稿日時:2014年 10月 30日 14:05

    ぽんた様、早速のお返事ありがとうございます!

    > お話しをお聞きしたところ、これだけ好きな活動に熱中しながら優秀な成績を取られているところをみると、
    > 勉強の良く出来るお子様のようですね。羨ましいです。

    基本~標準レベルの問題集で、間違ったところを何度も反復する勉強をしており、
    まだ1年生の簡単で狭い範囲での学校テストなら出来ているだけだと思います。

    数学が苦手なのか、テストには間に合い良い点が取れているものの、家ではわからん!わからん!と言って、私の出番が多いのです。
    (少しだけですが先取りしているので、自分の力だけでは理解できない事が多いのはしょうがないとは思うのですが・・・)

    私の弟が大阪の公立中→私立S→国立T大に行ったのですが、
    勉強で困っていたところを見た事がなく、自分でどんどん吸収していく感じでしたし、比べるのは可哀そうな気はするのですが、
    その飲み込みの違いに不安になるのかも知れません。


    > 塾なしでトップ校への挑戦が可能かという事ですが、結論から言うと、私は可能だと思います。
    > 勿論、学校の勉強だけでは到底無理ですが、本人のやる気と、通信教育や市販問題集を活用すれば十分に可能だと考えます。
    > ただ、自分に甘える事なく、そこまで出来るかが一番の壁かも知れません。

    本人は真面目でコツコツするタイプ、今のところはやる気は満々ですが、市販問題集等は私が用意しており、
    果たしてこの教材・このやり方でいいのだろうか?と思うと、塾に行って~!と思ってしまいます。


    > 在り来たりな結論となってしまいますが、最後はご本人のやる気次第という事かと・・・。
    > いずれの方法を選ぶかは、ご家庭次第ですので、悔いのない選択をなさって下さい。

    ありがとうございます。
    本人と相談しながら、最終的にどこに行こうとも努力に無駄な事はないので、悔いがない中学生ライフを送らせてあげたいと思います。

  3. 【3566098】 投稿者: 中1母  (ID:1pDzc2BwoPA) 投稿日時:2014年 10月 30日 15:29

    ため息様、お返事ありがとうございます!

    > また成績もいいと思いますが、中1は皆が出来て当たり前の時期でもありますので油断はできません。

      その通りだと思います。中1の問題は全てが基礎なので今は出来ている状況で、これからどんどん難しくなると思います。
      天才タイプでなく努力型なので、もう少し時間を勉強に割かないと、近い将来つまずきそうな気がしています。


    > そして英語と数学は毎日学習するものですので、数学をする時間をとりたいところ。
    > 基礎英語は録音しておき、移動時または寝る直前にすることで、朝1時間の勉強タイムを必ず取るというのはどうでしょう?
    > まだ中1なので朝1時間全てを数学に費やすほど難しくはないですし、恐らく集中力はあると思いますので、
    > 数学を30分にして、残り30分は別の教科でもいいかもしれません。

      おっしゃる通り、数学が手薄です。しかも、単元によっては理解するのに私の説明がいりますので、
      理系脳ではなさそうだなと思っています。
        
      8時間くらい寝ないと学校で眠くなるらしく、就寝が11時、起床が7時です(涙)。
      基礎英語は録音したものを7時過ぎ~7時半で聞き、朝食・登校です。

      6時半には起きて1時間は頑張って欲しいところなので、年齢と共に睡眠時間を減らせそうなら、
      アドバイスいただいたように、数学の時間を毎日作りたいと思います。


    > 重要なのは詳細分析で、M教室だと基礎、標準、応用の出来具合、各設問の正当率などが記されたものがありますので、自分の弱点を再> 度勉強し直すのに利用します。

      やはり早いうちに一度、大手塾の模試を受けた方が良さそうですね!詳細分析をしていただけるのは魅力です。


    > 国語と理科があまり出来ていないようなのが痛いところですが、塾のレベルをお知りになりたいなら受験されるといいと思います。
    > 自分で積極的に取り組んでいくようなら、学年最後の1月公開テストか次学年最初の3月公開テストの受験でいいと思います。

      国語は漢字が得意なだけ、学校レベルの読解力はあるので、テストは勉強せずともクラスでトップを取っているようです。
      ただ、これも今だけで、古文が始まったり、応用問題になると、今のままではお手上げだと思います。

      今は出口さんの論理エンジン(題名は違いますが出口さんのもの)を長期休暇の時に、1~2冊チャレンジしています。

      理科は時間がなく、テスト前しか勉強していません。
      いつも一番点が悪く、中間は90前半、期末は75点でした。


    > 公開テストは、日曜日が難しいなら土曜の夜などに受けられないか相談されるといいと思いますよ。

      そういう事が可能なのでしょうか? 一度確認してみたいと思います。


    > 中1の公開テストに社会はありませんが、社会は暗記することも多いので後でいいやと思うと意外に足を引っ張ります。

      社会科も暗記は得意なようで、普段は一切しておらず、テスト前に確認するだけです。
      なので、まとめた範囲になると覚えておらず・・・となりそうな気がしています。


    > 時間のあるときに、市販の総合問題集はやっておきたいですね。

    > また、今の学習だとやったりやらなかったりという感じもしますので、学習のペースメーカーに通信教育は最適ですよ。
    > それをためずに自分で計画的にできるなら、しっかり自分で勉強できるお子さんだと思います。

      毎日、学習手帳をつけており、1週間で最低こなす分量を親子で相談して決めています。
      ただ、スポーツや部活等の活動以外の時間を考えて、多くしたり少なくしたり調整しながらしています。

      土日は試合の遠征で朝から晩までいない日もあれば、半日練習の日もあり、ムラがありますが、
      テスト数日前以外の目安は、1週間に600分以上とし、市販教材を進めています。

      少し前までは漢字検定の勉強がメインでしたので、つい数か月前から中学範囲の数学を先取りし始めましたが、
      ほとんど先取りになっていない状況です・・・。
      漢字検定はこれ以上は受けなくていいと思うと説得しましたので、その分を数学にシフトしていきたいと思います。


    的確なご意見をいただき、問題点が見えてきた気がしています。

    様子を見ながら、睡眠時間を7時間半にし、数学を毎日最低でも30分・余裕のある日は1時間以上したいと思います。
    また、理科と社会の復習時間を週に1度はどこかで取りたいと思っています。
    国語は・・・どうすればよいのかわかりませんが・・・様子を見てみます。

    後は模試を早めに受け、分析したいと思います。

    長々と失礼致しました。教育委員会とお話がずれてしまい、不適格な投稿になっていないでしょうか(汗)?
    しかも文才がなく、しつこいほどの長文・・・すみません(>_<)

    もし不快な投稿でしたら即止めるつもりでおりますが、許していただけるならば、
    相談できる相手がおりませんので、引き続き、ご意見あれば投稿いただけると幸いです。

  4. 【3566155】 投稿者: ため息  (ID:fMWSx4ckS9U) 投稿日時:2014年 10月 30日 16:54

    中1母 さま

    学習手帳をつけられているのは素晴らしいですね。
    うちの息子にも提案したのですが、面倒くさがりでしていません(泣)

    これはテレビのある番組で紹介されていた東大合格者の学習手帳ですが、1日分の学習予定をリストアップし、出来なければなぜできなかったのか反省を書き、後日のどこかに組み込むというもので、学習の漏れと偏りを防止し、学習できる時間を見つけるのに役立つようです。
    もうされているのかもしれませんが。

    社会は、学校レベルと塾でのレベルは違い、書店で市販されている参考書で発展的学習のためのものが1種類だけあり、息子によるとその参考書がいるといって購入したのですが、塾のレベルがわかるのでちょっと覗かれるといいでしょう。
    しかし、絶対的に必要かとそうではありません。
    まずは、定番の赤い分厚い参考書のシリーズの総合的問題集がありますので、公立の入試問題ならそれでいけるのではないかと思います。

    理科は、特に化学と物理が苦手になりやすく、とても足を引っ張ります。
    当然ながら、理科も学校教科書内容だけでは質量ともに足りません。
    基礎問題集はされているでしょうから、塾に行かれていないと意外と忘れられ易い点を。
    北野の併願私立入試では理科計算問題が必要ですが、学校ではそれほどしませんので、塾や市販で補う必要があります。
    でも基礎問題集ではそれほど難問は扱わないので、必要になったら中身をよく確かめて購入された方がいいでしょう。
    恐らく入試問題集の中で扱われているはずで、発展的学習までいけばその計算問題ばかりを抜き出して何度もするという方法があります。
    理科計算問題ばかりを集めた問題集もありますが、慣れていないとレベル的にはすぐにはできないこともあります。

    国語読解は、出口さんのシリーズは定評がありますのでいいと思いますよ。
    国語は力をつけるのに時間がかかる教科ですので、時間がないときは1文章と1題のみするだけでも違ってきます。
    その時に利用するのが、実は入試問題です。
    中1でも、全く問題はありませんよ。
    まずは、長い入試問題文章に馴れるのはいいことです。

    古典は学校では1年生ではしないということもあるようですが、塾では1年から扱いますので公開テストには出てきます。
    また学校でする古典授業は古典に慣れ親しむことを主にしていることもあり、古典読解を主にした塾とは趣向が違いますので、少し念頭にいれておいた方が後に慌てなくていいと思います。

    英語は、基礎英語もされていて教科書レベルで点をとれているだけなのか、もう少し上のレベルも出来ているのか見極めてください。
    しかし、基本は英単語と英文がスラスラ書けること。
    盲点が、英作文は出来るのに文の書き換えが出来ないこと。
    これは英文丸暗記の弊害なのですが、一つの日本文に対する英作文のレパートリー練習がなされていないと意外にできません。

    これらのように、学校学習と受験に必要な学習には違いがあります。
    一度、書店で入試問題をご覧になることで、どういった種類の問題が出ているのかなど指標がわかると思います。

    市販問題集のみでの学習は可能ですが、無駄も多いですよ。
    出来れば通信教育をおすすめいたします。

  5. 【3566198】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 30日 17:55

    高1親様

    お知り合いのお話をいただき、ありがとうございます。
    でもやはり、Z会の通信教育や長期休暇の補習などを受講されていたのですね・・・
    しかも地頭の良いお知り合いのようなので、我が家の場合、お知り合い以上にしないといけませんね。


    > 北野を目指されるなら、やはり合格者のほとんどを占めている馬渕か類塾の
    > 公開テストを受験されるのがいいと思います。

    そうですよね、なるべく早く相談して受験してみます。


    > 受験勉強が始まるまでは、本当にのんびり楽しそうに通っていましたので、
    > 基礎がしっかりしていることと、応用力が元々あれば、受験体制の講習が
    > 始まってからでも大丈夫かもと思います。

    英数の基礎だけは何とかこなしているつもりでいますが、
    応用は全く手付かずなので、応用まで考慮したいと思います。


    > 我が家が先取りしていたのは、英語だけで、小6までに中2の真ん中くらい
    > までやって、塾に入ってからは全くやっていません。

    小学生で中2ですか!
    5~6年時は勉強は興味を示さず、勉強は趣味の漢字検定のみで、
    スポーツばかりしておりました。

    北野の名が出たのは中学入学してからなので、
    遅いスタートな上、塾も通信教育もせず・・・(出来れば文理)と言うのは、
    今の取り組み可能時間からするとおこがましい気がしてきました(>_<)
    (普通もおこがましいですが)

    今から目標を下げるのも早い気がしますが、スポーツを辞めない限り、
    今以上時間を取るのは難しく、睡眠時間の調整で増えて1日30分でしょうか。
    悩むところです。

    スポーツの往復時間80分(自転車)が恨めしいです(>_<)


    > (方程式や一次関数、図形の基礎は小学生の間にやってましたが)

    我が家は、やっと中1の図形が終わりかけているところです。
    小学生でノビノビされながらも成果を出されて凄いです。

    自学も私が情報や知識があればよいのですが、
    ネットで調べて手探りでしているので、無駄が多い気がしてきました。
    無駄があっても、気付きにくいですし・・・

    塾に相談してみようかと思います。
    ありがとうございました。

  6. 【3566247】 投稿者: 中1の母  (ID:iWbE2RSptt6) 投稿日時:2014年 10月 30日 19:10

    ため息様、詳しい情報をありがとうございます。

    学習手帳は、これだけは最低しようね!といったもので、
    反省などは書くものの、たいした事は書かないので、ガクッとしてしまいます。
    1日の総評の欄では、関係のないスポーツの事を書いたりもしますし・・・
    日記帳と思っているようです(^-^;

    > まずは、定番の赤い分厚い参考書のシリーズの総合的問題集がありますので、
    > 公立の入試問題ならそれでいけるのではないかと思います。

    赤い分厚いシリーズ、社・理のみ持っておりますが、時間なく、1度も開かず
    飾りになっています。折角なので活用していきたいです。

    近所のMもRも、上位がSクラスの2レベルしかないようで、
    通塾の子を見ていても、進度もゆっくりだし、さほど難しい事をしてなさそう? なんて思っておりました。
    皆さんの通ってらっしゃるクラスの塾と学校のレベルの差に愕然としています。


    > 国語読解は、出口さんのシリーズは定評がありますのでいいと思いますよ。

    > その時に利用するのが、実は入試問題です。
    > まずは、長い入試問題文章に馴れるのはいいことです。

    引き続き、出口さんシリーズをし、入試問題も見てみようと思います。


    > また学校でする古典授業は古典に慣れ親しむことを主にしていることもあり、
    > 古典読解を主にした塾とは趣向が違いますので、
    > 少し念頭にいれておいた方が後に慌てなくていいと思います。

     これも慌てるところでした。自学での限界を感じつつあります。


    > 英語は、基礎英語もされていて教科書レベルで点をとれているだけなのか、
    > もう少し上のレベルも出来ているのか見極めてください。
    > しかし、基本は英単語と英文がスラスラ書けること。
    > 盲点が、英作文は出来るのに文の書き換えが出来ないこと。
    > これは英文丸暗記の弊害なのですが、一つの日本文に対する英作文の
    > レパートリー練習がなされていないと意外にできません。

     基礎英語と市販ドリルを中2まで済ませましたが、まだ定着していないレベル
     だと思っています。


    > 市販問題集のみでの学習は可能ですが、無駄も多いですよ。
    > 出来れば通信教育をおすすめいたします。

     通信教育はベネッセとZ会しか知らず、Z会を検討したものの、
     高校受験コースは進度がゆっくりだった気がし、
     自学で様子見しようと受講をやめました。
     ・・・が自学に自信もありませんので、再度、こちらも検討してみます。

     塾が近くはSコースまでしかなく、上位コースは片道30分はかかりますし、
     スポーツを辞めるならともかく、今は難しく思っております。
     
     通信教育で様子見するのも良いかと思いました。
     

  7. 【3566293】 投稿者: ハナシの腰をおるようで  (ID:30KEf0dIsl.) 投稿日時:2014年 10月 30日 20:16

    恐縮やけど
    勉強(学習)なんか時間をかけたらエエっちゅうもんでもない
    昔、大学受験で4当5落なんて言われたが
    べつに7でも8でも有名国公立大学に合格したもんはゴマンとおるやろ。

    要は、いかに効率よく集中して出来るか否か
    またポイントを掴んでおるかどうか・・・
    運動部を引退してから、びっくりするほど成績が伸長するテもその証左
    受験塾なんぞは其れを教示してくれるんやろし
    また親がコツを教えてやるのも一つの方策(親にその経験あるかどうかもあるがw)
    ムダに長時間やっても疲れるだけで皆目アタマにはいらんやろ
    ほんでストレス蓄積して反抗の芽にもなりかねんよ。。。

  8. 【3566323】 投稿者: 高1保護者の母  (ID:70qbLFkPh5s) 投稿日時:2014年 10月 30日 20:52

    中1の母さま

    勉強とスポーツの両立大変ですね
    息子が北野文理1年生です。

    我が家も小学校時代に塾には行ってませんし
    ため息さんの御宅ほどの自宅学習もしていなかったと記憶しますが、
    受験は何とかなりましたよ。
    クラブも引退まで頑張りました(運動部です)
    ただ、スポーツクラブではなく、学校のクラブ活動なので、近いし
    体の負担は違うでしょうが・・・。
    塾の登録も3年まで極力少なくしていました。

    現在、一年生で期末テストの5教科が450点あたりとのこと。
    期末で科目数が多くて、手が回らなかったのかもしれませんが
    各教科平均して10点落としているのか、苦手教科があるのか。
    各教科少しずつ落とすなら、ミスも多いのかもしれません。
    苦手教科でしたら今のうちに克服しておいた方がいいですね。

    上の方が書いておられますが、勉強時間も長ければいいってものでもないと私も思います。
    息子曰く、定期テストは授業を聞いていれば十分とのことでしたので
    テスト勉強は、期末の時の副教科のみに絞れたようです。
    弟様のお話がありましたが、息子も勉強で親が手を出すことはなかったです(必要がなかった)

    スポーツをしていらっしゃるお子様ですので、集中力もおありかと思います。
    ぜひ頑張ってください。
    後輩になられるのを楽しみにしています。といっても息子卒業してますね(^^;

    それから、このスレの本題通り、制度がコロコロ変わるので
    情報を仕入れる意味でも、塾は有益かなと個人的には思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す